#よむあざらし
#よむあざらし
今日も人間たちの話/柞刈 湯葉。全部読んでから表紙を見ると!!!ってなってイイね。

気になってた宇宙ラーメン重油味はめっちゃよかった!宇宙に存在する様々な種族にラーメンを提供する話なんだけど、宇宙こんなんだったら面白いだろうなって感じ。 […]
Original post on fedibird.com
fedibird.com
October 8, 2024 at 1:25 PM
#よむあざらし

君と宇宙を歩くために2巻。
2巻実はずっと前に買ってたんだけどこの話胸に刺さりすぎて重くってェ…………すごい好きなんだけど重くってェ…………。 […]
Original post on fedibird.com
fedibird.com
December 5, 2024 at 2:42 PM
#よむあざらし
冥冥冥色聖域3巻。
新キャラも出てきてかわいいよおおって思いながら読み進めてたら話がどんどん不穏な空気に…………。 […]
Original post on fedibird.com
fedibird.com
October 31, 2024 at 1:18 PM
#よむあざらし

今日は『うみべのストーブ/大白小蟹』。表紙でストーブが防波堤でぬくそうにしてるから何事………って思って読み始めたらボロ泣きすこしふしぎあたたかいはなしだった。
くちべたな主人公を見守るストーブの話からはじまるんだけどこれがすごく良い。 […]
Original post on fedibird.com
fedibird.com
December 16, 2024 at 1:29 PM
#よむあざらし
そんなわけで今日は四百四鬼2巻。漫画は本が読めない時のためにとっておく!ってしてるせいで逆に積みがち。 […]
Original post on fedibird.com
fedibird.com
October 9, 2024 at 1:14 PM
Original post on fedibird.com
fedibird.com
November 19, 2024 at 11:33 PM
#よむあざらし

今日もマルガリータ/村木嵐。やっと折り返し地点にきて、話もみげるの半生くらいまできたかな…………?という感じ(作中ではもうみげるではないのだが、みげるとしておく) […]
Original post on fedibird.com
fedibird.com
November 11, 2024 at 2:14 PM
Original post on fedibird.com
fedibird.com
December 17, 2024 at 2:26 PM
Original post on fedibird.com
fedibird.com
December 13, 2024 at 2:06 PM
#よむあざらし
今日も色彩検定3級テキスト、今日は配色イメージの章。すごい短かった。これあとでモノクロの絵に色のせるで色々やってみたいな~~~わくわく
December 27, 2024 at 1:34 PM
#よむあざらし

引き続きマルガリータ/村木嵐。
マルガリータの名前がでてきた!お酒の名前のイメージだったけど昔は真珠って意味だったのね(今は真珠は別の言葉を使うらしい。お酒のマルガリータは作中と同じく人名が由来という説が濃厚みたい)。 […]
Original post on fedibird.com
fedibird.com
November 8, 2024 at 1:55 PM
#よむあざらし

今日もUC級3章の色覚多様性の種類と4章の加齢による色覚の変化。

1番思ったのは緑と赤、見分けつかないのか!?!?!?だった […]
Original post on fedibird.com
fedibird.com
January 8, 2025 at 12:29 PM
#よむあざらし

というわけで未来国家ブータン読み終わりました。 […]
Original post on fedibird.com
fedibird.com
December 3, 2024 at 2:08 PM
#よむあざらし

官能と少女を読んでいる。旅の途中から読み始めて、ふむふむ…………と読み進めている。
タイトル通り少女性と官能という感じで、私が少女の時であればもうちょっとフィーリングの合う本だったかもしれない…………あと2編なのでこのまま読んでみる。
October 29, 2024 at 1:33 PM
#よむあざらし

ふだん使いのGRAPHIC RECORDINGを最後まで。最後は実際に活用した人の話で、先生やってる人が受講生との距離が縮まったって言ってて確かに親しみやすさって大事だよなあみたいなことを思うなどした。 […]
Original post on fedibird.com
fedibird.com
December 11, 2024 at 1:56 PM
#よむあざらし

今日も一度読んだら絶対に忘れない日本史を読んでいる。腰が重いとはいうけれど、読み進めるのが重い時って何ていうんだろうね………もうなんか着々と戦争の方向に向かってしまっており、うう………うう…………みたいな感じで、ページをめくる手が重い…………! […]
Original post on fedibird.com
fedibird.com
October 2, 2024 at 1:18 PM
#よむあざらし

今日も色彩検定公式テキストで色彩調和の章の前半。色相とトーンを手掛かりに配色を決める………という話なんだけど色んなパッケージを見るのが楽しい。なんとなく見てたパッケージもこうやって色の組み合わせに着目するとしっかり考えられてるんだなあと思う。 […]
Original post on fedibird.com
fedibird.com
December 23, 2024 at 1:55 PM
#よむあざらし

マルガリータ/村木嵐を引き続き。
私はたまがすごく好きなんだけどなんで主人公はたまにこんなことを…………たまにもっとアホでいてほしかったと思ってしまう
たま、本当に幸せになってほしい…………主人公はばか…………なんでたまを幸せにしてくれないんじゃ…………
November 16, 2024 at 2:45 PM
#よむあざらし

というわけで今日も拝み屋怪談怪談始末。長編乗り越えてまた短編へ。今回はぞわわ多めかな。
人形写真もぞわわで好きなんだけど、人を殺した人の顔がいい感じに後が気になるで好きだな~~
October 20, 2024 at 1:52 PM
#よむあざらし
今日もエンジニアの知的生産術、3章記憶を鍛えるにはと4章効率的に読むには。
3章は記憶を定着させるには復習で、復習は短すぎるよりもある程度期間が空いてた方がいい(1ヶ月くらい)って話とか。4章は本を読む意義とか速読とかの話。 […]
Original post on fedibird.com
fedibird.com
December 14, 2024 at 10:42 AM
#よむあざらし

今回も未来国家ブータン。 […]
Original post on fedibird.com
fedibird.com
December 2, 2024 at 2:51 PM
#よむあざらし

というわけで色彩検定UC級の教科書もやっていくゥ!1章目はユニバーサルデザインって何?何のために必要なの?みたいな話。 […]
Original post on fedibird.com
fedibird.com
January 6, 2025 at 12:25 PM
#よむあざらし

私のサイクロプス/山白朝子の私のサイクロプスだけ。ゆるりとつながってる……ような気がするんだけど短編なのかな。サイクロプスというと西洋っぽいんだけどこれはだいだらぼっちのはなしなんだけど、良い感じに説明風味で好き。続きもちょっとずつ読んでく。たのしみ。
January 3, 2025 at 12:39 PM
#よむあざらし

今日もほろよい読書。今日は坂井希久子さんの『初恋ソーダ』。

これもまた良い~~~のよ、今回は果実酒を漬ける独身女の話なんだけど果実酒が美味しそうである一方でわかるぅ わかるよ そういう時あるよねえ みたいな感じでなんか 仲の良い友達の話読んでるみたいな感じで読める話でした […]
Original post on fedibird.com
fedibird.com
November 2, 2024 at 12:57 PM
#よむあざらし

引き続き未来国家ブータン。雪男にはまだ出会えないが、ブータンの人たちの中にも民間伝承が色々あるのだなあということがわかる。作中で遠野物語と言われているが、確かに民間伝承だけで1作品にしても面白そうなくらい色々ある。 […]
Original post on fedibird.com
fedibird.com
December 1, 2024 at 2:16 PM