はだしのゲンに出てくる不良みたいなビジュアルが浮かんだ。あの、ほら、誰だったかに雇われてゲンの制服ズタズタにしたやつ。
October 18, 2025 at 5:59 AM
Everybody can reply
1 likes
はだしのゲン、非常に古い漫画なので平和教育以上にそういう「当時の世相」を知ることができる漫画としても重要
October 15, 2025 at 8:20 AM
Everybody can reply
2 reposts
4 likes
だいたいの日本人にとって尺貫法は歴史の単位だけど、戦後教育開始時にメートル法の民間も移行したのが「はだしのゲン」にも痕跡が残ってる。(登場人物が使う度量衡が尺貫法)
October 15, 2025 at 8:17 AM
Everybody can reply
2 reposts
3 likes
なぜ海産物はグロくても食えるのか
はだしのゲンだったか、同じ作者の他の作品だったか忘れたが、親父が戦争反対なせいで嫌がらせで食料まわしてもらえず仕方なくイナゴを獲って…
anond.hatelabo.jp
October 13, 2025 at 9:10 PM
Everybody can reply
Un grand classique du manga. Une voix et une force historique.
La critique regard-critique.fr/bandes-dessi...
#mana #comics #BD #Gen #Hiroshima #はだしのゲン #KeijiNakazawa #LeTripode
La critique regard-critique.fr/bandes-dessi...
#mana #comics #BD #Gen #Hiroshima #はだしのゲン #KeijiNakazawa #LeTripode
October 13, 2025 at 10:56 AM
Everybody can reply
1 reposts
1 likes
はだしのゲンも戦争の悲惨さを描いてるシーンを「暴力的だ」として叩いてた人達いたよなぁ…
October 12, 2025 at 9:30 AM
Everybody can reply
私は度々同じ戦争っぽい夢を見るのだけど、小学生の頃から戦争ってものにすごく恐怖感がある
多分はだしのゲンの影響大きい
選挙権持ってから投票先の選択の理由はいろいろあるけれど、最終的にこれ一つとなったら何を優先するか、と言ったら、戦争をしようとしない人、になる
本当に、これ一つ
税金が減るとか、収入が増えるとか、本当に生活に密着した政策で選ぶ方がいいのかもしれないけれど、これはもうなんだかどうしようもない私の恐怖心に基づく選択なので、この先もずっとそうなんだと思う
なので、私が石破さんいいじゃん、って本来ありえない話なんだけど、昨日の談話というか所感で、少し安心した
多分一番マシなので
多分はだしのゲンの影響大きい
選挙権持ってから投票先の選択の理由はいろいろあるけれど、最終的にこれ一つとなったら何を優先するか、と言ったら、戦争をしようとしない人、になる
本当に、これ一つ
税金が減るとか、収入が増えるとか、本当に生活に密着した政策で選ぶ方がいいのかもしれないけれど、これはもうなんだかどうしようもない私の恐怖心に基づく選択なので、この先もずっとそうなんだと思う
なので、私が石破さんいいじゃん、って本来ありえない話なんだけど、昨日の談話というか所感で、少し安心した
多分一番マシなので
October 11, 2025 at 1:03 PM
Everybody can reply
1 likes
そしてはだしのゲンにもあったあの光景を目の当たりにした人の文章が忘れられない
そうだよね、地獄でしかないよね、
そうだよね、地獄でしかないよね、
October 11, 2025 at 12:10 PM
Everybody can reply
展示コーナーはこの2つ。
戦争といえば「はだしのゲン」かな位に思ってたらいろんなテーマの漫画があるんですね。
原画の所はリアルすぎて泣きそうになりました....
全部見れなかった。
田村先生の作品はとてもカラフルでおしゃれ✨️
元気もらいました💪
戦争といえば「はだしのゲン」かな位に思ってたらいろんなテーマの漫画があるんですね。
原画の所はリアルすぎて泣きそうになりました....
全部見れなかった。
田村先生の作品はとてもカラフルでおしゃれ✨️
元気もらいました💪
October 11, 2025 at 11:40 AM
Everybody can reply
13 likes
反戦漫画「はだしのゲン」新作映画、誕生から現在を描く!
ざっくり内容: ドキュメンタリー映画『はだしのゲンはまだ怒っている』の概要紹介 2025年11月15日(土)、不朽の反戦漫画「はだしのゲン」を題材にしたドキュメンタリー映画『はだしのゲンはまだ怒っている』が公開されます。この作品は、アメリカによる広島原爆の悲劇を描いた中沢啓治による漫画の誕生から現在に至る過程を探求しています。予告編も公開され、著名人たちからの熱いコメントも寄せられています。 『はだしのゲン』の背景…
ざっくり内容: ドキュメンタリー映画『はだしのゲンはまだ怒っている』の概要紹介 2025年11月15日(土)、不朽の反戦漫画「はだしのゲン」を題材にしたドキュメンタリー映画『はだしのゲンはまだ怒っている』が公開されます。この作品は、アメリカによる広島原爆の悲劇を描いた中沢啓治による漫画の誕生から現在に至る過程を探求しています。予告編も公開され、著名人たちからの熱いコメントも寄せられています。 『はだしのゲン』の背景…
反戦漫画「はだしのゲン」新作映画、誕生から現在を描く!
ざっくり内容: ドキュメンタリー映画『はだしのゲンはまだ怒っている』の概要紹介 2025年11月15日(土)、不朽の反戦漫画「はだしのゲン」を題材にしたドキュメンタリー映画『はだしのゲンはまだ怒っている』が公開されます。この作品は、アメリカによる広島原爆の悲劇を描いた中沢啓治による漫画の誕生から現在に至る過程を探求しています。予告編も公開され、著名人たちからの熱いコメントも寄せられています。 『はだしのゲン』の背景 「はだしのゲン」は、小さな少年ゲンが原爆による家族の喪失と貧困、偏見に立ち向かう姿を描いた作品です。1973年に連載が始まって以来、25ヶ国で翻訳され、多くの読者に影響を与えてきました。しかし、近年ではその描写の過激さや歴史認識の問題から、学校図書館での閲覧制限が求められることもあり、大きな議論を巻き起こしています。なぜ今、この作品が私たちを惹きつけるのか? 映画の制作と意図 本作は、BS12で放送されたドキュメンタリーを映画化したもので、込山正徳が初監督を務めています。映画は、戦後80年を迎える今の時代に合わせ、ゲンの物語を通じて、私たちが直面する怒りや悲しみ、優しさについて問いかけます。 重要なコメントと視点 著名人たちから寄せられたコメントには、この作品の意義や意味に対する深い考察が表れています。 内田也哉子: 中沢さんの体験から、私たちが何を学ぶことができるのかを問いかけています。 宇多丸: 「はだしのゲン」がいかに重要な作品であるかを強調し、その存在がなければ核兵器に対する理解が希薄だったかもしれないと述べています。 宮崎園子: ゲンの怒りが現代を生きる私たちにどのように訴えかけているのかを考察しています。 まとめ 『はだしのゲンはまだ怒っている』は、単なる過去の物語ではなく、私たちの未来について考える貴重な作品です。映画の公開を通じて、観客は改めてゲンと出会い、歴史の再認識に向けた重要な議論に参加する機会を得ることができるでしょう。 編集部の見解: この記事は、不朽の反戦漫画「はだしのゲン」のドキュメンタリー映画『はだしのゲンはまだ怒っている』に関するもので、戦争や平和についての深い議論を呼び起こしますね。 まず、私が感じたのは、歴史が持つ力です。この作品が描く原爆の悲劇は、単なる過去の出来事ではなく、現代社会でもなお問題を投げかけています。それに対する意識や感情は、多くの人の心の中に生き続けていることが感じられます。 ### 関連事例 冤罪や歴史修正主義といったテーマについても考えさせられます。例えば、近年の教科書問題や歴史認識の違いが原因で、各国の関係が冷え込むことが多いですよね。「はだしのゲン」のような作品は、歴史を忘れずにいるための一つの手段とも言えます。 ### 社会的影響 この映画に寄せられた著名人のコメントでも指摘されていますが、核兵器の脅威は未だに現実のものです。日本が核兵器禁止条約に加盟していない現状は、多くの人にとっての大きな疑問ではないでしょうか。この映画が新たな対話を生むきっかけになれば嬉しいです。 ### 豆知識 「はだしのゲン」は、1973年から連載されて以来、まさに時代を超えて多くの人に読み継がれてきましたが、作者の中沢啓治さんの体験がベースになっているため、リアリティが強い作品です。この作品を通じて、私たちは過去の傷を直視し、自らの未来を考え直すことが求められているのかもしれません。 10月から公開されるこの映画が、さらに多くの人々に「はだしのゲン」のメッセージを伝えることを期待しています! キーワード: 反戦漫画 ※以下、出典元 元記事を読む
inmobilexion.com
October 10, 2025 at 5:40 PM
Everybody can reply
不朽の反戦漫画「はだしのゲン」の“誕生”から“現在”を見つめるドキュメンタリー映画『はだしの …
↓↓続きはこちら↓↓
https://zmedia.jp/manga/565604/?utm_source=Bluesky
↓↓続きはこちら↓↓
https://zmedia.jp/manga/565604/?utm_source=Bluesky
October 10, 2025 at 5:38 PM
Everybody can reply
はだしのゲンを【下品】という建前で公共の場から排斥したのが決定打になりました。
あと、中沢啓治の作品集も排斥された模様ですから自分を見つめ直す機会や処世術が失われたのも大きな痛手であり、表現の自由がなくなったと同然だから、もう二度と国際社会に躍り出る資格はありません。
あと、中沢啓治の作品集も排斥された模様ですから自分を見つめ直す機会や処世術が失われたのも大きな痛手であり、表現の自由がなくなったと同然だから、もう二度と国際社会に躍り出る資格はありません。
October 10, 2025 at 12:58 PM
Everybody can reply
2 likes
はだしのゲン強さランキング好きすぎて1時間くらい語れる(無理)
October 10, 2025 at 10:32 AM
Everybody can reply
中沢啓治(1939-2012)のマンガを題材にしたTVドキュメンタリー「『はだしのゲン』の熱伝導 原爆漫画を伝える人々」(2024年)を映画化した、込山正徳監督「はだしのゲンはまだ怒っている」の予告編が公開されたようだ。 youtu.be/mNZb-rmF1Jw (映画ナタリー)
October 10, 2025 at 7:16 AM
Everybody can reply
1 likes
1 saves
はだしのゲンの最高に面白いところは、タコ部屋労働させるクソ坊主、成金の朴さん、「オ ナイス デザイン」等々なので、こういうのを消した「政治的に正しい」はだしのゲンを流通させる人はカープファンにシゴウされてほしい。
October 10, 2025 at 6:01 AM
Everybody can reply
記録映画「はだしのゲンはまだ怒っている」予告公開
原爆投下後の広島の絵、作者・中沢啓治の妻が語るインタビューなど収録
📍森達也、宇多丸らのコメントはこちら
https://natalie.mu/eiga/news/643759
#はだしのゲンはまだ怒っている
原爆投下後の広島の絵、作者・中沢啓治の妻が語るインタビューなど収録
📍森達也、宇多丸らのコメントはこちら
https://natalie.mu/eiga/news/643759
#はだしのゲンはまだ怒っている
記録映画「はだしのゲンはまだ怒っている」予告公開 森達也、宇多丸らがコメント - 映画ナタリー
ドキュメンタリー映画「はだしのゲンはまだ怒っている」の予告編がYouTubeで公開された。
natalie.mu
October 10, 2025 at 5:00 AM
Everybody can reply
3 reposts
9 likes
「はだしのゲンはまだ怒っている」予告公開 議論を呼ぶ「はだしのゲン」の現在を映す(コメントあり)
https://natalie.mu/comic/news/643449
#中沢啓治 #はだしのゲンはまだ怒っている
https://natalie.mu/comic/news/643449
#中沢啓治 #はだしのゲンはまだ怒っている
October 10, 2025 at 5:00 AM
Everybody can reply
5 reposts
20 likes
1 saves
この15年間で実質被災してないスマホとテレビを通してしか地震津波と原発事故を見ていない都市住民が紡いできた言葉の数々と、はだしのゲンの間に、どうしようもない溝を感じています。
October 9, 2025 at 9:50 PM
Everybody can reply
5 likes
元ネタは中沢啓治の『げんこつ岩太』という漫画だけど、馬鹿市や日本会議など表現の自由規制連中を地獄に落とすにはうってつけにものです。
あと、タマキンははだしのゲン元の鮫島伝次郎ですね。
あと、タマキンははだしのゲン元の鮫島伝次郎ですね。
October 9, 2025 at 1:01 AM
Everybody can reply
2 reposts
3 likes
はだしのゲン1巻読み終わってしまった…
October 8, 2025 at 2:24 AM
Everybody can reply
1 likes
はだしのゲン読んでるけど序盤から差別描写がエグい
October 8, 2025 at 1:06 AM
Everybody can reply
1 likes
本当、そのとおりです。
その高市とズブズブの日本会議も2013年のはだしのゲン図書館放逐には積極的で、最近は放逐をやらかした廣島の教育委員会に表彰したからね。
理由も統一協会の純潔教育よろしく「下品だから不適切」なんだけど、それをやらかした時点でアウトですから。
その高市とズブズブの日本会議も2013年のはだしのゲン図書館放逐には積極的で、最近は放逐をやらかした廣島の教育委員会に表彰したからね。
理由も統一協会の純潔教育よろしく「下品だから不適切」なんだけど、それをやらかした時点でアウトですから。
October 8, 2025 at 12:59 AM
Everybody can reply
3 reposts
5 likes
バイト始めたのがでかいね…BL本は一回除きました
あとは親の本棚にあったキューティーハニー 伝染るんです ドロロンえん魔くん ガラスの仮面 アドルフに告ぐ ブラックジャック 火の鳥 はだしのゲン 花のズボラ飯 あたりの本が小学生の時に読んで面白かったですだ 吉田戦車さんの作品とくに好き
あとは親の本棚にあったキューティーハニー 伝染るんです ドロロンえん魔くん ガラスの仮面 アドルフに告ぐ ブラックジャック 火の鳥 はだしのゲン 花のズボラ飯 あたりの本が小学生の時に読んで面白かったですだ 吉田戦車さんの作品とくに好き
小〜
東京喰種 守り人シリーズ 獣の奏者 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い うちの3姉妹
中〜高
リボーン ツイステコミカライズ 食戟のソーマ 宝石の国 ヘタリア 魔入りました!入間くん絶対BLになる世界vsなりたくない男 ヲタクに恋は難しい 魔界の主役は我々だ!
キミガシネ 聖お兄さん 鬼灯の冷徹
吸血鬼すぐ死ぬ ガチ恋粘着獣 僕のヒーローアカデミア 休日のわるものさん とんでもスキルで異世界放浪メシ 魔王と勇者の戦いの裏で 私の心はおじさんである 魔術師クノンは見えている シャングリラフロンティア
転生したらスライムだった件 銀の匙
呪術廻戦 鋼の錬金術師 ブルーピリオド
東京喰種 守り人シリーズ 獣の奏者 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い うちの3姉妹
中〜高
リボーン ツイステコミカライズ 食戟のソーマ 宝石の国 ヘタリア 魔入りました!入間くん絶対BLになる世界vsなりたくない男 ヲタクに恋は難しい 魔界の主役は我々だ!
キミガシネ 聖お兄さん 鬼灯の冷徹
吸血鬼すぐ死ぬ ガチ恋粘着獣 僕のヒーローアカデミア 休日のわるものさん とんでもスキルで異世界放浪メシ 魔王と勇者の戦いの裏で 私の心はおじさんである 魔術師クノンは見えている シャングリラフロンティア
転生したらスライムだった件 銀の匙
呪術廻戦 鋼の錬金術師 ブルーピリオド
October 7, 2025 at 1:50 PM
Everybody can reply
1 likes
漫画おいてある図書館いいなー!あってもはだしのゲンとアタゴオルと日本の歴史(石ノ森章太郎版は最高ですが)くらいしかなかった…
October 7, 2025 at 12:20 PM
Everybody can reply
1 likes
「はだしのゲンが世界中の若者に読まれることを望む」 英語版がノルウェー・ノーベル平和センターで閲覧可能に:東京新聞デジタル www.tokyo-np.co.jp/article/440766
「はだしのゲンが世界中の若者に読まれることを望む」 英語版がノルウェー・ノーベル平和センターで閲覧可能に:東京新聞デジタル
広島で被爆し、家族を亡くした少年が力強く生きる姿を描いた漫画「はだしのゲン」の英語版が、ノルウェーにあるノーベル平和賞の博物館「ノーベ...
www.tokyo-np.co.jp
October 7, 2025 at 10:37 AM
Everybody can reply
4 reposts
4 likes