FDの絵を描きたくて頑張って練習してるけど全然無理(´・-・`)
車の絵ってむずかしい、、
いろいろ考えて落ち込むけど
私はちゃんとやることやる
がんばる
でも応援もする
好きな気持ちは変わらない
重いだろうけど、、
新しい彼女がいるなら
その人と幸せになってね
うそ、本当は一緒に幸せになりたかった
隣で同じ景色見たい
いろんな所に一緒に行きたい
まずは友達に戻りたいな
車の絵ってむずかしい、、
いろいろ考えて落ち込むけど
私はちゃんとやることやる
がんばる
でも応援もする
好きな気持ちは変わらない
重いだろうけど、、
新しい彼女がいるなら
その人と幸せになってね
うそ、本当は一緒に幸せになりたかった
隣で同じ景色見たい
いろんな所に一緒に行きたい
まずは友達に戻りたいな
October 4, 2025 at 7:02 PM
FDの絵を描きたくて頑張って練習してるけど全然無理(´・-・`)
車の絵ってむずかしい、、
いろいろ考えて落ち込むけど
私はちゃんとやることやる
がんばる
でも応援もする
好きな気持ちは変わらない
重いだろうけど、、
新しい彼女がいるなら
その人と幸せになってね
うそ、本当は一緒に幸せになりたかった
隣で同じ景色見たい
いろんな所に一緒に行きたい
まずは友達に戻りたいな
車の絵ってむずかしい、、
いろいろ考えて落ち込むけど
私はちゃんとやることやる
がんばる
でも応援もする
好きな気持ちは変わらない
重いだろうけど、、
新しい彼女がいるなら
その人と幸せになってね
うそ、本当は一緒に幸せになりたかった
隣で同じ景色見たい
いろんな所に一緒に行きたい
まずは友達に戻りたいな
ライアンがすわくろう抱えてる(涙
そうね、記録はいろいろあったね
宗さま白黒…
復帰後はまじでヤバかった
高津監督ありがとう
連覇なんて、生きている間に見られると思ってなかったもんw
ほんと素晴らしい景色だったよ
「塩見くん!お久しぶりです!」
「むね、おめーアメリカ行くのか?」
高津節全開w
こちらこそありがとうだよ!
つばみちゃんも本当にお疲れさま
突然のことで大変だったよね
みんなの癒しだったよ
ありがとう
お慎吾さま胴上げ5回
高津監督も
「しょーがねぇなー」で6回w
6年間ありがとうございました
本当にお疲れ様でした
最後は笑顔で送れてよかった、、
#swallows
そうね、記録はいろいろあったね
宗さま白黒…
復帰後はまじでヤバかった
高津監督ありがとう
連覇なんて、生きている間に見られると思ってなかったもんw
ほんと素晴らしい景色だったよ
「塩見くん!お久しぶりです!」
「むね、おめーアメリカ行くのか?」
高津節全開w
こちらこそありがとうだよ!
つばみちゃんも本当にお疲れさま
突然のことで大変だったよね
みんなの癒しだったよ
ありがとう
お慎吾さま胴上げ5回
高津監督も
「しょーがねぇなー」で6回w
6年間ありがとうございました
本当にお疲れ様でした
最後は笑顔で送れてよかった、、
#swallows
September 28, 2025 at 1:37 PM
ライアンがすわくろう抱えてる(涙
そうね、記録はいろいろあったね
宗さま白黒…
復帰後はまじでヤバかった
高津監督ありがとう
連覇なんて、生きている間に見られると思ってなかったもんw
ほんと素晴らしい景色だったよ
「塩見くん!お久しぶりです!」
「むね、おめーアメリカ行くのか?」
高津節全開w
こちらこそありがとうだよ!
つばみちゃんも本当にお疲れさま
突然のことで大変だったよね
みんなの癒しだったよ
ありがとう
お慎吾さま胴上げ5回
高津監督も
「しょーがねぇなー」で6回w
6年間ありがとうございました
本当にお疲れ様でした
最後は笑顔で送れてよかった、、
#swallows
そうね、記録はいろいろあったね
宗さま白黒…
復帰後はまじでヤバかった
高津監督ありがとう
連覇なんて、生きている間に見られると思ってなかったもんw
ほんと素晴らしい景色だったよ
「塩見くん!お久しぶりです!」
「むね、おめーアメリカ行くのか?」
高津節全開w
こちらこそありがとうだよ!
つばみちゃんも本当にお疲れさま
突然のことで大変だったよね
みんなの癒しだったよ
ありがとう
お慎吾さま胴上げ5回
高津監督も
「しょーがねぇなー」で6回w
6年間ありがとうございました
本当にお疲れ様でした
最後は笑顔で送れてよかった、、
#swallows
実は霧島アートの森に行くのは初めてだったので、屋外の常設展示もいろいろと観てきた。巨大な人形のオブジェ「男と女」、森のなかに佇む5体の棒人間を“探す”ことを含めて作品になっている「インサイダー」、木々の隙間から溢れる光の中心を穿つように建てられた「森の観測所」、トンネルの先に切り取られた景色を見ることのできる「ベレシート(初めに)」などが特に印象に残った。
September 18, 2025 at 5:48 AM
実は霧島アートの森に行くのは初めてだったので、屋外の常設展示もいろいろと観てきた。巨大な人形のオブジェ「男と女」、森のなかに佇む5体の棒人間を“探す”ことを含めて作品になっている「インサイダー」、木々の隙間から溢れる光の中心を穿つように建てられた「森の観測所」、トンネルの先に切り取られた景色を見ることのできる「ベレシート(初めに)」などが特に印象に残った。
各々のお宅のぬいさん達がご飯を食べたり景色を見に行ったり、いろいろ多様な経験をしているのを見るとすごく優しい気持ちになる。よかったねぇ(´;ω;`)
September 14, 2025 at 2:22 PM
各々のお宅のぬいさん達がご飯を食べたり景色を見に行ったり、いろいろ多様な経験をしているのを見るとすごく優しい気持ちになる。よかったねぇ(´;ω;`)
今年の原画もそれぞれ素晴らしかった(特にロシア人作家の絵が一番好きだったかな〜絵は全然違うんだけど、なんかいろいろ隠れてるのがいるから、なんとなくイマダさんの間違い探しとか絵札なやつを思い出してニヤニヤしながら見てた。
好みとしては去年の方が面白さがあった気がする。黒のサングラスをかけた黄色い太陽の絵が一番好きだったな。あとやはり戦争の気配のある街の絵や中国大陸の市場の向こうに高層ビルがあったりして、それはそれで現実的な絵でとてもよかった。あとやはり紙が水を吸ってたわんでいる感じは去年の方が見られて私は好きだった。絵本を今年は見なかったからかな、その比較をしなかったのもあるかも。でもよかった
好みとしては去年の方が面白さがあった気がする。黒のサングラスをかけた黄色い太陽の絵が一番好きだったな。あとやはり戦争の気配のある街の絵や中国大陸の市場の向こうに高層ビルがあったりして、それはそれで現実的な絵でとてもよかった。あとやはり紙が水を吸ってたわんでいる感じは去年の方が見られて私は好きだった。絵本を今年は見なかったからかな、その比較をしなかったのもあるかも。でもよかった
August 17, 2025 at 10:52 PM
今年の原画もそれぞれ素晴らしかった(特にロシア人作家の絵が一番好きだったかな〜絵は全然違うんだけど、なんかいろいろ隠れてるのがいるから、なんとなくイマダさんの間違い探しとか絵札なやつを思い出してニヤニヤしながら見てた。
好みとしては去年の方が面白さがあった気がする。黒のサングラスをかけた黄色い太陽の絵が一番好きだったな。あとやはり戦争の気配のある街の絵や中国大陸の市場の向こうに高層ビルがあったりして、それはそれで現実的な絵でとてもよかった。あとやはり紙が水を吸ってたわんでいる感じは去年の方が見られて私は好きだった。絵本を今年は見なかったからかな、その比較をしなかったのもあるかも。でもよかった
好みとしては去年の方が面白さがあった気がする。黒のサングラスをかけた黄色い太陽の絵が一番好きだったな。あとやはり戦争の気配のある街の絵や中国大陸の市場の向こうに高層ビルがあったりして、それはそれで現実的な絵でとてもよかった。あとやはり紙が水を吸ってたわんでいる感じは去年の方が見られて私は好きだった。絵本を今年は見なかったからかな、その比較をしなかったのもあるかも。でもよかった
August 17, 2025 at 10:08 AM
August 16, 2025 at 11:37 AM
August 15, 2025 at 4:33 AM
August 14, 2025 at 6:58 AM
今日は涼を求めて奥日光の刈込湖を見に行ったよ
気温は20度前半でめちゃくちゃ涼しいし、景色も綺麗でサイコー……だったんだけど、山中にむちゃくちゃ雨に降られてちょっとやばかった☔️
いろいろ学びある山行になったな……
気温は20度前半でめちゃくちゃ涼しいし、景色も綺麗でサイコー……だったんだけど、山中にむちゃくちゃ雨に降られてちょっとやばかった☔️
いろいろ学びある山行になったな……
July 27, 2025 at 11:07 AM
今日は涼を求めて奥日光の刈込湖を見に行ったよ
気温は20度前半でめちゃくちゃ涼しいし、景色も綺麗でサイコー……だったんだけど、山中にむちゃくちゃ雨に降られてちょっとやばかった☔️
いろいろ学びある山行になったな……
気温は20度前半でめちゃくちゃ涼しいし、景色も綺麗でサイコー……だったんだけど、山中にむちゃくちゃ雨に降られてちょっとやばかった☔️
いろいろ学びある山行になったな……
Vol.29/2025.7.16〜31
【終わらない夏の始まり】
古今東西、タイムトラベルを題材とした映画は名作揃い。改造車で若い頃の両親に会いに行ったり、時空を越えて男女が入れ替わったり、最近では幕末の侍が現代にやって来てたりして。自ら飛び込むパターンや巻き込まれパターンなどいろいろですが、見ていると意外と夏の景色と相性がよいことに気付きます。
連日の暑さで既にクタクタ?では終わらない夏を映画の世界でちょっと覗いてみませんか。
“じゃ
僕がそいつになってやろう、って
決められた枠に滑り込むみたいな”
上映作品
『サマータイムマシン・ブルース』
『パーム・スプリングス』
【終わらない夏の始まり】
古今東西、タイムトラベルを題材とした映画は名作揃い。改造車で若い頃の両親に会いに行ったり、時空を越えて男女が入れ替わったり、最近では幕末の侍が現代にやって来てたりして。自ら飛び込むパターンや巻き込まれパターンなどいろいろですが、見ていると意外と夏の景色と相性がよいことに気付きます。
連日の暑さで既にクタクタ?では終わらない夏を映画の世界でちょっと覗いてみませんか。
“じゃ
僕がそいつになってやろう、って
決められた枠に滑り込むみたいな”
上映作品
『サマータイムマシン・ブルース』
『パーム・スプリングス』
July 15, 2025 at 5:27 PM
Vol.29/2025.7.16〜31
【終わらない夏の始まり】
古今東西、タイムトラベルを題材とした映画は名作揃い。改造車で若い頃の両親に会いに行ったり、時空を越えて男女が入れ替わったり、最近では幕末の侍が現代にやって来てたりして。自ら飛び込むパターンや巻き込まれパターンなどいろいろですが、見ていると意外と夏の景色と相性がよいことに気付きます。
連日の暑さで既にクタクタ?では終わらない夏を映画の世界でちょっと覗いてみませんか。
“じゃ
僕がそいつになってやろう、って
決められた枠に滑り込むみたいな”
上映作品
『サマータイムマシン・ブルース』
『パーム・スプリングス』
【終わらない夏の始まり】
古今東西、タイムトラベルを題材とした映画は名作揃い。改造車で若い頃の両親に会いに行ったり、時空を越えて男女が入れ替わったり、最近では幕末の侍が現代にやって来てたりして。自ら飛び込むパターンや巻き込まれパターンなどいろいろですが、見ていると意外と夏の景色と相性がよいことに気付きます。
連日の暑さで既にクタクタ?では終わらない夏を映画の世界でちょっと覗いてみませんか。
“じゃ
僕がそいつになってやろう、って
決められた枠に滑り込むみたいな”
上映作品
『サマータイムマシン・ブルース』
『パーム・スプリングス』
June 18, 2025 at 2:56 AM
June 17, 2025 at 3:21 AM
私が片道1時間かけてベビーカー押して週3ペースで舞浜通ってたのはどう考えても狂気の沙汰だし、現実逃避でしかなかったんだけど
嫌な記憶ももちろん残ってるんじゃないかと思うんだけど(わからない、推しみたいにフラッシュメモリーで嫌なことほど消し去ってるかもしれない)、娘さんの中では鼓舞とミスマスが最強として存在していて(夏になると鼓舞を聴くし、ミスマスなんてたぶん彼女は観ても2、3回のはず)、久しぶりにシーの景色を見て「わぁめっちゃ行きたくなってきた!一人でも全然行くー!」なんて言ってて、ごめんなーって気持ちはどっかにありつつも安心しちゃった。嫌な思い出の場所じゃなくてよかった(いろいろありました)
嫌な記憶ももちろん残ってるんじゃないかと思うんだけど(わからない、推しみたいにフラッシュメモリーで嫌なことほど消し去ってるかもしれない)、娘さんの中では鼓舞とミスマスが最強として存在していて(夏になると鼓舞を聴くし、ミスマスなんてたぶん彼女は観ても2、3回のはず)、久しぶりにシーの景色を見て「わぁめっちゃ行きたくなってきた!一人でも全然行くー!」なんて言ってて、ごめんなーって気持ちはどっかにありつつも安心しちゃった。嫌な思い出の場所じゃなくてよかった(いろいろありました)
June 16, 2025 at 7:15 AM
私が片道1時間かけてベビーカー押して週3ペースで舞浜通ってたのはどう考えても狂気の沙汰だし、現実逃避でしかなかったんだけど
嫌な記憶ももちろん残ってるんじゃないかと思うんだけど(わからない、推しみたいにフラッシュメモリーで嫌なことほど消し去ってるかもしれない)、娘さんの中では鼓舞とミスマスが最強として存在していて(夏になると鼓舞を聴くし、ミスマスなんてたぶん彼女は観ても2、3回のはず)、久しぶりにシーの景色を見て「わぁめっちゃ行きたくなってきた!一人でも全然行くー!」なんて言ってて、ごめんなーって気持ちはどっかにありつつも安心しちゃった。嫌な思い出の場所じゃなくてよかった(いろいろありました)
嫌な記憶ももちろん残ってるんじゃないかと思うんだけど(わからない、推しみたいにフラッシュメモリーで嫌なことほど消し去ってるかもしれない)、娘さんの中では鼓舞とミスマスが最強として存在していて(夏になると鼓舞を聴くし、ミスマスなんてたぶん彼女は観ても2、3回のはず)、久しぶりにシーの景色を見て「わぁめっちゃ行きたくなってきた!一人でも全然行くー!」なんて言ってて、ごめんなーって気持ちはどっかにありつつも安心しちゃった。嫌な思い出の場所じゃなくてよかった(いろいろありました)
June 16, 2025 at 2:32 AM
June 6, 2025 at 4:36 AM
June 6, 2025 at 4:34 AM
June 3, 2025 at 6:00 AM
June 3, 2025 at 5:55 AM
フランソワーズ・デポルト著、見崎恵子訳『中世のパン』読了
電車の中でちまちまと読んでは想像し、読んでは想像ししながらえっちらおっちら読み終えました。
読んだと言うよりは登山行って帰ってきた感じです。登るのに必死で景色を見る余裕なんて全然なかったけど楽しかった、みたいな。
読んでいると沢山の知らない単位、地名、用語が出てきて何ひとつわからないことばかりなのですが、文章の意図する所だけを道なりに読んでいき「わ〜そうなんだ?え、それは何?」と野次馬的に中世の社会のいろいろをパンを通して覗いてきた感じです。
電車の中でちまちまと読んでは想像し、読んでは想像ししながらえっちらおっちら読み終えました。
読んだと言うよりは登山行って帰ってきた感じです。登るのに必死で景色を見る余裕なんて全然なかったけど楽しかった、みたいな。
読んでいると沢山の知らない単位、地名、用語が出てきて何ひとつわからないことばかりなのですが、文章の意図する所だけを道なりに読んでいき「わ〜そうなんだ?え、それは何?」と野次馬的に中世の社会のいろいろをパンを通して覗いてきた感じです。
June 2, 2025 at 11:09 AM
フランソワーズ・デポルト著、見崎恵子訳『中世のパン』読了
電車の中でちまちまと読んでは想像し、読んでは想像ししながらえっちらおっちら読み終えました。
読んだと言うよりは登山行って帰ってきた感じです。登るのに必死で景色を見る余裕なんて全然なかったけど楽しかった、みたいな。
読んでいると沢山の知らない単位、地名、用語が出てきて何ひとつわからないことばかりなのですが、文章の意図する所だけを道なりに読んでいき「わ〜そうなんだ?え、それは何?」と野次馬的に中世の社会のいろいろをパンを通して覗いてきた感じです。
電車の中でちまちまと読んでは想像し、読んでは想像ししながらえっちらおっちら読み終えました。
読んだと言うよりは登山行って帰ってきた感じです。登るのに必死で景色を見る余裕なんて全然なかったけど楽しかった、みたいな。
読んでいると沢山の知らない単位、地名、用語が出てきて何ひとつわからないことばかりなのですが、文章の意図する所だけを道なりに読んでいき「わ〜そうなんだ?え、それは何?」と野次馬的に中世の社会のいろいろをパンを通して覗いてきた感じです。
June 2, 2025 at 4:52 AM
4月のとある日、ナツハちゃんと台湾へ。
といってもゼナファの出張にくっついてきただけなのだけれど。
でも初めてのお出かけが海外になるとは思ってもみませんでしたね。
どんな所なのか楽しみです«٩(*´ ꒳ `*)۶»
#りんごっ子
🗓 April 2025
📌
📖 #メイの旅の雑記帳
🔖 #いろいろな景色を見に行こう
👚 #林檎屋_doll
といってもゼナファの出張にくっついてきただけなのだけれど。
でも初めてのお出かけが海外になるとは思ってもみませんでしたね。
どんな所なのか楽しみです«٩(*´ ꒳ `*)۶»
#りんごっ子
🗓 April 2025
📌
📖 #メイの旅の雑記帳
🔖 #いろいろな景色を見に行こう
👚 #林檎屋_doll
June 2, 2025 at 4:49 AM
4月のとある日、ナツハちゃんと台湾へ。
といってもゼナファの出張にくっついてきただけなのだけれど。
でも初めてのお出かけが海外になるとは思ってもみませんでしたね。
どんな所なのか楽しみです«٩(*´ ꒳ `*)۶»
#りんごっ子
🗓 April 2025
📌
📖 #メイの旅の雑記帳
🔖 #いろいろな景色を見に行こう
👚 #林檎屋_doll
といってもゼナファの出張にくっついてきただけなのだけれど。
でも初めてのお出かけが海外になるとは思ってもみませんでしたね。
どんな所なのか楽しみです«٩(*´ ꒳ `*)۶»
#りんごっ子
🗓 April 2025
📌
📖 #メイの旅の雑記帳
🔖 #いろいろな景色を見に行こう
👚 #林檎屋_doll
May 29, 2025 at 8:24 PM
May 28, 2025 at 2:55 PM