# つみたて投資枠
成長投資枠ですよね?なので、最初の設定で大丈夫です😅

ボーナス分は年間積立額を控除しなきゃならないとかややこしい話は、つみたて投資枠だけの話なので。
成長投資枠は年初からボーナス一括で満額突っ込めますよ。
December 2, 2024 at 12:57 PM
あと最近思ったのは、つみたて投資枠が埋められたら次にやるのはiDeCoじゃないかなという事です。

つみたて投資枠と同じ銘柄配分で成長投資枠を埋めるのでもいいのですけど、年末調整で控除を受けるのを先にする選択もでいいでしょう。

僕はそもそも個別銘柄→iDeCo(継続)→つみたてNISAと来ていますので、これはこれでありと感じています。
March 29, 2024 at 1:11 PM
スポット用の成長投資枠残り120万をあと10カ月で埋めるとして、毎日つみたてだとざっくり1日4000円だからとりあえずオルカンとVYM合わせて毎日5000円で設定してみた。
またすぐ戻っちゃったら解除するし去年の夏みたいなのが起きたら追加で入れてく!
2022年みたいに最終的にヨコヨコで終わったら御の字!
March 1, 2025 at 12:54 AM
【NISA投信グランプリ2025・番外編】「オルカン」やS&P500型など新NISAで買えるインデックス投資信託の信託報酬ランキング! 低コスト投資信託が集結 – ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025

「ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025」の「番外編」として、新NISAのつみたて投資枠で買える、オススメのインデックス投資信託を一挙紹介! 大人気の「オルカン」(オール・カントリーの略)や米国株に連動する投資信託の他、日本株や新興国株も。超低コスト投資信託が目白押しだ! Source link
【NISA投信グランプリ2025・番外編】「オルカン」やS&P500型など新NISAで買えるインデックス投資信託の信託報酬ランキング! 低コスト投資信託が集結 – ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025
「ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025」の「番外編」として、新NISAのつみたて投資枠で買える、オススメのインデックス投資信託を一挙紹介! 大人気の「オルカン」(オール・カントリーの略)や米国株に連動する投資信託の他、日本株や新興国株も。超低コスト投資信託が目白押しだ! Source link
inmobilexion.com
April 21, 2025 at 3:24 AM
【新NISA】「つみたて投資枠」「成長投資枠」の両方を利用している個人投資家の割合は?

#仮想通貨
#投資

↓↓続きはこちら↓↓

https://zmedia.twitren.com/investment/823069/?utm_source=Bluesky
June 23, 2025 at 3:43 PM
ブルーモ証券が先進国株式ETFのNISA対象商品を開始!#東京都#中央区#NISA#ブルーモ証券#先進国株式ETF

ブルーモ証券株式会社は、NISAのつみたて投資枠に新たに「先進国株式ETF(IDEV)」の取扱いを始めることを発表しました。
ブルーモ証券が先進国株式ETFのNISA対象商品を開始!
ブルーモ証券株式会社は、NISAのつみたて投資枠に新たに「先進国株式ETF(IDEV)」の取扱いを始めることを発表しました。
news.3rd-in.co.jp
November 7, 2025 at 3:02 AM
【新NISA・つみたて投資枠】フル活用して15年間投資!その後15年間継続保有すると《投資元本の …

#仮想通貨
#投資

↓↓続きはこちら↓↓

https://kasotuka.net/investment/47991/?utm_source=Bluesky
November 6, 2025 at 6:53 AM
新NISA

旧NISAからグレードアップ
2024年からスタートした非課税投資制度。

つみたて投資枠と成長投資枠の2本柱
併用して運用可能🉑

つみたて投資枠120万円
成長投資枠240万円
合わせて年間360万円まで投資可能🉑

非課税保有限度額:1,800万円
非課税保有期間:無期限

旧NISAとの比較は添付をチェック❗️

旧NISAがみすぼらしいと思えるほどのグレードアップですね♪

長期積立は少しずつ階段を登るような投資スタイルですが、長く続けるほど負けないゲームです。

若ければ若いほど、つまり早く始めるだけ有利になります。
最初の一歩を踏み出そう❗️
February 18, 2024 at 7:04 AM
デがメンテなので、作るだけ作って1年放置してたNISA用口座を叩き起し、つみたて投資枠に上限までぶち込んでやりましたよ。これで将来は大富豪確定。楽しみだなあ、ぬるざむでした。
October 24, 2024 at 6:38 AM
新NISAほったらかしてたのを手を付けてつみたて枠のリバランス+増資と手持ちの株の含み益がギリ20万以内だったのでいったん手放して成長投資枠で買い戻しをやっておいた
どうせ年間240万も買えんしな
February 9, 2024 at 10:59 AM
【2025年からの資産運用】「新NISA」のつみたて投資枠「毎月5万円・15年間」でいくらになる …

#仮想通貨
#投資

↓↓続きはこちら↓↓

https://twitren.com/2025/01/03/post-1246383/?utm_source=Bluesky
January 2, 2025 at 3:33 PM
退職金の積み立ての評価額見ると、ほんと馬鹿にならんなあ
つみたて投資枠の方は重い腰を上げて登録したけど、問題は成長投資枠
どういう比率で登録するかな…
July 31, 2024 at 10:15 AM
🌟 新NISAと米国株への投資 🌟
新NISA(つみたて投資枠)の開始に伴い、米国株への投資が注目されています。SNSでは、S&P500や全米株式市場のインデックスファンドが人気ですが、NHKニュースでは、NYダウやナスダックなどの株価指数が紹介されることがあります。これらの指数には、それぞれ異なる特徴があります。
August 11, 2025 at 9:20 PM
NISA つみたて投資枠 対象年齢引き下げ要望へ 税制改正要望で | NHK – NHKニュース

#仮想通貨
#投資

↓↓続きはこちら↓↓

https://kasotuka.net/investment/16420/?utm_source=Bluesky
August 27, 2025 at 3:28 AM
NISAのつみたて投資枠、無難な投資信託に毎月定額を足す設定をしてしばらく運用しといたら、一時的に元本割れしても持ち直して穏やかな率で利益増え続けてる。
基本安心してほったらかせる手軽さなので、今まで毎月預金してた分だいたいこっちに回してる。
September 20, 2025 at 1:46 PM
おー、ちょっと調べてみたが、なるほど。つみたてNISAってドルコスト平均法使って積み立てていく感じなのか。信託手数料は掛かるが、年間枠内の利益は課税されない点で皆が飛びついたのか。なるほど。
これ、普通に考えるなら急落している今こそ買い入れ時なんだけど……まあ、どこまで下がるか分からないからなぁ。それに、短期投資じゃなく長期投資だから、数日のアップダウンで一喜一憂するのは間違いなんだろうね。NISAじゃなく信用取引組は大変だろうけれど頑張って。(センスがないの分かっているので全く投資していない人)
August 5, 2024 at 10:49 PM
新NISAつみたて投資枠の平均購入金額は「47.3万円」 – マイナビニュース

#仮想通貨
#投資

↓↓続きはこちら↓↓

https://zmedia.twitren.com/investment/93591/?utm_source=Bluesky
February 13, 2025 at 8:18 AM
日本にはいい投資指標がなかったのでS&P500とオルカンでiDeCo、つみたてNISAをやってきました。

新NISAでは枠が広がったのでTOPIXも少し加えましたが、3月からJPX150も積み立てる様に設定を変える事にしました。
February 25, 2024 at 3:40 PM
入金だけ見たのを最後にクソ忙しくて買い直せてなかったけど同額をNISAの成長投資枠で買い直した。この数日でちょっと損したかもしれないけどまあまあ
あとつみたて投資枠の設定をちょっと修正。枠が拡大されたから刻んだ金額にしておく理由がもうないし、ボーナス月設定もういらんなと思って
March 31, 2024 at 11:41 AM
新NISAから投資を始めた人は気が気でないでしょうけど、つみたて枠についてはほったらかしでOK。

成長投資枠で日本の個別株に手を出した人は、頑張ってください(笑

みたいな状況と思います。普通の個人投資家にしてみれば、買い時ですねー。
April 19, 2024 at 2:33 AM
【クイズ】

新NISA制度で「つみたて投資枠」と「成長投資枠」は別々の金融機関で利用できるでしょうか?

#トラノコクイズ

Twitterで皆さまの回答を募集中!

\Twitterでの回答はこちら/
x.com/toranokocom/...
March 22, 2024 at 7:01 AM
#SBI証券 #新NSIA
来年に向けた反省
個別株の単元未満株はこのように、実際より高めで見積もられて枠を埋められなくなるので(そもそも金額指定でもないし)
投資信託の締め切りの前に、100円ずつとかでつみたて設定(成長投資枠で)+枠使い切りの設定で、使い切ろう

2025年は月々の最低限の積み立て以外は(いや、それも止めるかも?ボラある時期だからあえて設定してるけど)今注文したメタプラ株を売り買いして利ザヤを稼ぐ以外は、仮想通貨バブルで稼いだお金で、夏枯れ時期にドンと埋めたい。
仮想通貨バブルで稼いだお金は、他にもさらに仮想通貨買いたい気持ちもあるし、、
調整しつつで柔軟にいく!
December 21, 2024 at 11:06 AM
【新NISA】つみたて投資枠で「毎月5万円×15年間」年率1~5%のシミュレーション結果は? 元 …

#仮想通貨
#投資

↓↓続きはこちら↓↓

https://twitren.com/2025/01/23/post-1322876/?utm_source=Bluesky
January 22, 2025 at 11:50 PM