Yoh Nakamura
banner
yohhatu.bsky.social
Yoh Nakamura
@yohhatu.bsky.social
https://twitter.com/yohhatu
良いプロダクトが作れるようにいろんな組織を支援してきた、してる関西人のアジャイルコーチ
口癖「ええと思うなら、やったらよろしいやん」
レッドジャーニー所属
趣味はCRPG、カードマジック、バレー
長いけど、現場のドキュメントそのものやその生成、更新プロセスなど仕事のやり方全般を検査する切り口になると思うなぁ ドキュメントに固執せよ - gfnweb gfngfn.github.io/ja/posts/202...
ドキュメントに固執せよ - gfnweb
2022年6月18日
buff.ly
November 10, 2025 at 10:15 AM
これも好きそうなゲーム(積みゲーがいっぱいあるのでウィッシュリスト入り) 最高のグラディエーター集団を結成せよ!剣闘士育成+街運営SLG『Bloodgrounds』Steamにて早期アクセス開始 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト www.gamespark.jp/article/2025...
最高のグラディエーター集団を結成せよ!剣闘士育成+街運営SLG『Bloodgrounds』Steamにて早期アクセス開始 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
街の領主兼闘技場のパトロンとなり、剣闘士たちを育成するSLGの早期アクセスが始まりました。
buff.ly
November 9, 2025 at 11:45 PM
Solastaやって面白かったから続編が楽しみ “D&D”ルールを用いるタクティカルRPG続編「Solasta II」の多彩な新情報が公開、早期アクセス版の発売は2026年Q1予定 « doope! 国内外のゲーム情報サイト doope.jp/2025/1116135...
“D&D”ルールを用いるタクティカルRPG続編「Solasta II」の多彩な新情報が公開、早期アクセス版の発売は2026年Q1予定
初代“Solasta: Crown of the Magister”に続いて、ダンジョンズ&ドラゴンズの(OGL/CCライセンス)SRD 5.1ルールセットを採用するナンバリング続編として、昨年末にアナウンスされ、先日発 […]
buff.ly
November 9, 2025 at 11:30 PM
おはようございます
November 9, 2025 at 6:45 PM
おはようございます
November 7, 2025 at 6:07 PM
昔ほど使わなくなったけど、それでもサッと検査するような時には有効なツールの1つやなぁと思う The Sprint Burndown Chart: Your Team’s Progress Dashboard buff.ly/aXexmO7
The Sprint Burndown Chart: Your Team’s Progress Dashboard
If you’re new to Agile, you’ve probably heard about burndown charts in your training or seen one pinned up in a team room. But…
buff.ly
November 7, 2025 at 10:15 AM
気軽に助かったこと、ありがたかったことを言える文化って大事 ちょっとした称賛や感謝を伝えやすくする仕組み - Konifar's ZATSU buff.ly/aUEsmUp
ちょっとした称賛や感謝を伝えやすくする仕組み - Konifar's ZATSU
過度な馴れ合いになるのはよくないが、ほんのちょっとしたことでも褒め合い称え合っていくチームというのは非常に居心地がいい。 一方で、こうしたちょっとした "褒め" を伝えるのは意外と難しい。なんとなく伝えるタイミングがなかったり気恥ずかしかったりする。 これはいわゆる "組織文化"…
buff.ly
November 6, 2025 at 11:45 PM
早く何かを終わらせるのって、それが合っていたか違っていたかを早く知って次にもっと良い手を打つためが目的であることも多いのよねぇ。なので「早く終わった!」だけで終わりにせずに「で、どうだったの?」「次はどうする?」ってのも続けて取り組むといいんじゃないかなって思う。これがないと、ただ次から次にやってくる「終わらせるもの終わらせる」だけの存在になってしまうんじゃないかなって思う
November 6, 2025 at 11:30 PM
おはようございます
November 6, 2025 at 6:08 PM
「情報呈示の体裁をとりつつ、受動的に「交流」をしたいとの目的」なるほど〜。個人のホームページ作っていたなぁ。個人ホームページが「衰退した」といわれる理由と、「Web日記」文化について【フォーカス】 レバテックラボ(レバテックLAB) buff.ly/0bqXrR2
個人ホームページが「衰退した」といわれる理由と、「Web日記」文化について【フォーカス】 レバテックラボ(レバテックLAB)
個人サイトは衰退したのか? 木村忠正教授は、個人サイトの歴史について「Web日記の文化が強く関わっているのでは」と話します。
buff.ly
November 6, 2025 at 10:15 AM
スクラムマスターとしての一歩で観察して、話を聞いて、一緒にやってまずは情報を集めることだと思う。そうすることでそこに理想と現実のギャップとかちょっとした躓きのようなものが見つかるから、それをチームでなんとかしていくってのが序盤かなー
November 5, 2025 at 11:45 PM
スクラムマスターって名前が、(スクラムを知らない人にとって)よくわからなさ、(マスターという名前が)すごそうな感じを出しているかもしれないなーって話をしていた。じゃあ、どんな名前がいいかってのはでなかったんやけど
November 5, 2025 at 11:30 PM
お悩み相談いかがですかー?〔11月〕無料オンライン相談会|プロダクトづくりや組織変革の悩みを相談してみませんか? buff.ly/lQR1xzX
buff.ly
November 5, 2025 at 10:15 AM
気がついたらこのシリーズ、30回目やった “とはいえ”シリーズ#30 エクストリームプログラミング第4弾 導出プラクティス編 buff.ly/3Gw7OC1 #redjourney
buff.ly
November 4, 2025 at 11:45 PM
“We are uncovering better ways of developing software by doing it and helping others do it” ここ好きなのよね How Time Flies buff.ly/VQH6Hj6
How Time Flies
A quarter century of Extreme Programming
buff.ly
November 4, 2025 at 11:30 PM
おはようございます
November 4, 2025 at 6:08 PM
会場がエムオーテックスさんに決まりました(いつもありがとうございますー!) 「作る、試す、正す。」 〜アジャイルなプロダクトづくりの超え方〜 buff.ly/cwgf0ke #DevKan
buff.ly
November 4, 2025 at 10:15 AM
AIが読み書きするコードも読みやすいほうがいい(トランスフォーマの特性の考慮やリーダブルコードについて追記) - きしだのHatena
AIが読み書きするコードも読みやすいほうがいい(トランスフォーマの特性の考慮やリーダブルコードについて追記) - きしだのHatena
AIが読むんだから読みやすくする必要はないんでは、という話が流れてきた。 けど、実際にはAIにも読みやすさは大事だと思う。 データ形式によって、そのデータに関する回答精度がどうかわるかという調査がある。...
nowokay.hatenablog.com
November 3, 2025 at 11:45 PM
どうなったらディスカバリーを終えて、デリバリーに向かうのか(そんなにパキッと移動しないこともあるけど)がうまいチームを見ていると、ディスカバリーの設計…仮説、終了条件、タイムボックスなど…がうまいよなぁと思う。このあたりがないといつまで経っても決められず、いわゆるディスカバリーをただただ繰り返すって状態になってしまいそう
November 3, 2025 at 11:30 PM
おはようございます
November 3, 2025 at 6:07 PM
おぉ、末弥さんのウィザードリィの画集。これはほしいな ウィザードリィ画集 末弥純 - Shinkigensha Web buff.ly/SRDmMXx
ウィザードリィ画集 末弥純 - Shinkigensha Web
『末弥純画集 ウィザードリィ』(2006年刊)に未収録作品を増補&大幅増ページ! 末弥純がコンピューターゲーム
buff.ly
November 3, 2025 at 10:15 AM
また時間が溶けていく オクトパストラベラー0 | SQUARE ENIX buff.ly/p3hz4GY
オクトパストラベラー0 | SQUARE ENIX
全世界500万本※を突破したRPG「オクトパストラベラー」シリーズ最新作『オクトパストラベラー0』2025年12月4日(木)発売!※全世界出荷本数とダウンロード数の合計
buff.ly
November 2, 2025 at 11:45 PM
あぁ、またこれ好きそうなゲームやなぁ Demeo x Dungeons & Dragons: Battlemarked | ウィッシュリストに追加 buff.ly/AQFb9wS
Demeo x Dungeons & Dragons: Battlemarked | ウィッシュリストに追加
D&Dユニバースを舞台にしたCO-OP戦術RPG。ファンタジーボードゲームの冒険に繰り出そう。好きな時間にクエストを楽しもう。
buff.ly
November 2, 2025 at 11:30 PM
おはようございます
November 2, 2025 at 6:26 PM
おはようございます
November 1, 2025 at 7:13 PM