@wkkwk.bsky.social
Reposted
【大阪万博】東邦ガスや名古屋大学、大気のCO2をドライアイスにして回収 - 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXZ...
【大阪万博】東邦ガスや名古屋大学、大気のCO2をドライアイスにして回収 - 日本経済新聞
東邦ガスや名古屋大学、東京大学などが共同研究する大気中の二酸化炭素(CO2)の回収技術が実用化に向けて本格的に動き出した。通常はCO2を吸収した専用の液体を高温で加熱し分離するが、今回の回収技術ではドライアイスにして熱源なしで回収する。熱源が不要なため従来よりエネルギー使用量を6割減らせる。大阪・関西万博で披露し、注目を集めている。東邦ガスなどが実用化を目指すのは、大気からCO2を直接回収する
www.nikkei.com
September 3, 2025 at 3:28 AM
【大阪万博】東邦ガスや名古屋大学、大気のCO2をドライアイスにして回収 - 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXZ...
Reposted
《小説家でも食べられなくてライターでも食べられない。保育士も看護師も病院も農家も赤字で、万博で下請けが倒産して、株価も物価も税金も上がって、大企業は最高収益叩き出して、もう一億総ストライキしてよくないか私たち?》
x.com/hananinakugu...
x.com/hananinakugu...
x.com
September 1, 2025 at 2:55 AM
《小説家でも食べられなくてライターでも食べられない。保育士も看護師も病院も農家も赤字で、万博で下請けが倒産して、株価も物価も税金も上がって、大企業は最高収益叩き出して、もう一億総ストライキしてよくないか私たち?》
x.com/hananinakugu...
x.com/hananinakugu...
Reposted
Google/Gmail のパスワードが流出しちゃったのかあ。25億人って、ほぼ全人類やんけ。もちろんオレも対象者。😱
グーグル、Gmailユーザーの大半が「パスワードを変更する必要性がある」と認める(Forbes JAPAN)
Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/9f6...
グーグル、Gmailユーザーの大半が「パスワードを変更する必要性がある」と認める(Forbes JAPAN)
Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/9f6...
グーグル、Gmailユーザーの大半が「パスワードを変更する必要性がある」と認める(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース
既報の通りグーグルは、ハッカーがGmailアカウントにアクセスしており、多数の「侵入成功」の背後に漏えいしたパスワードが存在することを認めた。しかし、今対処すべき別の警告もある。それは、アカウントを
news.yahoo.co.jp
August 26, 2025 at 3:48 AM
Google/Gmail のパスワードが流出しちゃったのかあ。25億人って、ほぼ全人類やんけ。もちろんオレも対象者。😱
グーグル、Gmailユーザーの大半が「パスワードを変更する必要性がある」と認める(Forbes JAPAN)
Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/9f6...
グーグル、Gmailユーザーの大半が「パスワードを変更する必要性がある」と認める(Forbes JAPAN)
Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/9f6...
Reposted
さすが長年嫌がらせのノウハウを積み重ねてきたMSだw
Windows10サポート終了間際にこの仕打ちw→ innovatopia.jp/cyber-securi...
Windows10サポート終了間際にこの仕打ちw→ innovatopia.jp/cyber-securi...
Windows 11セキュリティアップデートがSSDを「破壊」- Corsair・SanDiskなど複数ブランドで報告 - イノベトピア
Microsoft Windows 11の最新アップデートKB5063878(ビルド26100.4946)により、SSDが認識されなくなる問題が多発している。大容量ファイル転送時やSSD使用率60%超過でドライブが消失し、PC再起動で回復するが再発。Corsair、SanDiskなど複数ブランドで確認済み。
innovatopia.jp
August 28, 2025 at 10:45 AM
さすが長年嫌がらせのノウハウを積み重ねてきたMSだw
Windows10サポート終了間際にこの仕打ちw→ innovatopia.jp/cyber-securi...
Windows10サポート終了間際にこの仕打ちw→ innovatopia.jp/cyber-securi...