和菓子
wagashi.bsky.social
和菓子
@wagashi.bsky.social
イラストレーター 修行中
https://wagashiyahonpo.mystrikingly.com/
書いてて思ったけどその資格取ったらあとはAI使いまくろ~って人も出てきそうやな その辺はもうどうしようもないが
November 10, 2025 at 10:33 AM
これも前書いたかもしれない話だけど、手描きのイラストを描けることを資格化するのいいんじゃないかと思ってる 会場に用意された筐体を使って作品を作って、その内容(+或いは実績?)で交付するみたいな感じ
採点基準どうすんねんとか誰が決めるんだよって問題はあるけど、自分に確かな手描きの技術があるっていうある種の承認欲求と資格の所持欲も満たせるし、その資格の有無で「棲み分け」のための指標になるかもしれないし、話題性もありそうだし結構おもろいと思うけどね
November 10, 2025 at 10:22 AM
ほんと色々思うことはあるけど、ここまで悪いイメージが定着してる(自分が属してる界隈内だけの話だけど)状態で、こっから絵描き村で市民権を得るのは相当難しいだろうなぁ
November 10, 2025 at 10:08 AM
周りや身内にもAIを積極的に使ってる人はたくさん居るので、別にその人たちを否定するつもりはないしぶっちゃけどうでもいい ただ、自分がするものづくりにAIは使わないっていうスタンスかな これだけは一貫してる
November 10, 2025 at 9:59 AM
前もどっかで書いた気がするけど、もっと世の中的に実害が出て、手遅れになるくらいじゃないと本腰入れて法整備とかはされないんじゃないかなぁと個人的に思っている
November 10, 2025 at 9:56 AM
あったら便利な技術かもしれないが、無かったら平和だったなっていう技術
November 10, 2025 at 9:41 AM
連日のAI関連の話題を見て改めてこれになってる
クリエイターとしての目線じゃなくて1人の人間としての感想として、やっぱ生成AI邪魔だな~って思ってしまう…人の手に余る技術すぎて、物事を逆に面白くなくしてしまっている感じがどうしてもある…
November 10, 2025 at 9:24 AM
周りがどんどん結婚し始めてるのに結婚願望が無さすぎてまずい
October 28, 2025 at 3:20 AM
鬱は本当に風呂入れなくなるしセルフネグレクトなるし頭働かなくて会話の内容も入ってこないしずっと眠いしキツいよ〜
October 14, 2025 at 10:18 PM
鬱病と診断された事ない人間が「○○で鬱」とか言ってるの見るとお前ッ…!お前ッ…!!となる
October 14, 2025 at 10:12 PM
希死念慮に押しつぶされそう
October 14, 2025 at 10:01 PM
真面目に生きるのって損なんかな
October 9, 2025 at 1:36 AM
案件によっては商業利用可の素材すら作品に使うなって言われるのもあるのにトレスとかする神経がガチで分からんわ
October 9, 2025 at 1:15 AM
これが仕事の場合、イラストレーターなんて信用の上で成り立ってる訳で、クライアントも納品された作品をクリーンな物として受け取ってるんだから実はパクリでした〜トレスでした〜って事例が増えたらそれこそ職業全体が白い目で見られるって ただでさえ今の時代の流れ的に絵の仕事貰えるだけでありがたいってのに業界のイメージ下げるのやめてくれ
October 9, 2025 at 1:10 AM
パクリとかトレスとかする人、シンプルに自分のブランディングを捨てた行為してるけど何がしたいんかなって思う ただの承認欲求?
October 9, 2025 at 1:06 AM
Reposted by 和菓子
僕の絵と相手( @7h4ze.bsky.social )の酷似絵の比較画像です
ブルスカではコメントも引用も無効にされてたので…

レゼの絵は絶対似た構図やポーズになるだろうし皆同じような絵になるのはわかる。僕も色んな方参考にしてもらってるしこの人を相互絵描きとしてリスペクトしてる。僕の絵も全然参考にしてもらって構わないが…ここまで一緒は流石に駄目だろ…配色どころか、エフェクトやキラキラバチバチの位置、数まで同じとこあるぞ

元イラスト
bsky.app/profile/taig...

偽イラスト(引用無効なので本人のアカウントからご確認ください)
@7h4ze.bsky.social
October 8, 2025 at 11:45 AM
生きる気力がなさすぎる
October 6, 2025 at 10:01 AM
はやく鬱治ってくれ〜〜
October 6, 2025 at 10:00 AM
てか単純にディープフェイクヤバすぎるからなんかしらルールとか作らんとマジでヤバいと思う
October 4, 2025 at 3:56 PM
というお気持ちでした 変なこと言ってたらスンマセン…聞き流してくだしあ
October 4, 2025 at 3:54 PM
イラストも勿論そうで、最近はもう手描きと区別も付かないような高クオリティの生成物もどんどん出てきてるし、嫌だけど正直目がちょっと肥えてきちゃってるんすよ 高クオリティの絵を描ける人は限られるからこそ「こんなすげえ絵を描ける人がこの世にいるんだ!」っていうある意味"珍しい物を見た"っていう感動があったし、その人の絵をじっくり見て感嘆したり尊敬の念が生まれてた(それは今でもあるけど)のに、今の環境だと目が肥えてそういう感情に慣れていくのが自分は嫌だ…
October 4, 2025 at 3:52 PM
AIってスゴい映像だったり面白い映像だったり、実際に撮ろう・作ろうと思ったら手間暇がかかるものを一瞬で出せるのが強みだと思うんだけど、そのせいで本来それらを享受することで得られる感動だったりときめきみたいなものが段々得られなくなって、感動の閾値みたいなものがどんどんインフレすると思う。

それが自分は嫌だと思ってて、そういうスゴい映像とかってのはなかなか撮れない・作れない希少性故に、それを見た時のインパクトが強くて記憶に残りやすいのに、元々希少価値の高かったものと同等の物が湯水のように出てきたら脳がそれに慣れてきちゃって感動の閾値がどんどん上がって、コンテンツがつまらなくなっちゃうと思う…
October 4, 2025 at 3:42 PM
ずっとこう思ってるんだけど、先日の最新AIの一連の話を見てより強く思うようになってしまった…
クリエイターとしての目線じゃなくて1人の人間としての感想として、やっぱ生成AI邪魔だな~って思ってしまう…人の手に余る技術すぎて、物事を逆に面白くなくしてしまっている感じがどうしてもある…
October 4, 2025 at 3:35 PM
最近ナルコレプシーみたいになってて全然行動できない やばい
September 24, 2025 at 12:29 PM
悩んでもしゃあないよな、今まで通りスキル磨くだけ
September 22, 2025 at 3:10 PM