ugege
vrx45.bsky.social
ugege
@vrx45.bsky.social
田舎民の宿命ですので…
オタ活したいなら血反吐吐いてでも東の都に住めと後世に語り継ぎたい…
November 14, 2025 at 11:53 AM
行くしかねぇ!!(東京まで250km)
November 14, 2025 at 6:30 AM
うっすい華奢な身体良すぎます…これで戦う女の子なんだから尚更…!!
鏡に映る姿もすばら…!!
November 13, 2025 at 8:44 AM
今調べたらアニメ3期は14年前だそうで…当時小学生とかだった気がするので、小さい頃に眺めたキャラで致しているという事になり…業が深い気が…
November 12, 2025 at 4:16 PM
元々小さい頃にアニメ3期を流し見してたので存在自体は知ってたのですが、去年の冬コミで有魚先生の本を購入してから理解を深める為に読み始めましたね…!
まだ全体からすれば序盤の部分しか読めてませんので、原作と有魚先生の本を反復横跳びしまくりたいと思います!!
November 12, 2025 at 11:21 AM
自分は有魚先生の本読んでから本確的にシャナ読み始めた口なのですが、理解や造形を深めようと読み直した人結構いそうなイメージです…!
November 12, 2025 at 3:30 AM
メジャーな古語だと、「逢う」なんかは性的関係になることを前提に会合する意だったり、「契る」は交合を意味する言葉だったりしますね…後者はどちらかと言うと穢れなき綺麗なニュアンスですし、読みが一音では無いですが…
こうやって思い返してみると、性的な意味をそのまま持つ単語は意外と少ないのかもしれません…古文などを見ても性的表現は言い回しや表現技法などで表しているのが多い気がします…なかなか難しい…
November 11, 2025 at 3:08 AM
「とぼす」という性行為をするの意味の古めかしい言い回しを思い出しましたが、点す・灯すと書くらしく何一つ条件合致しておりませんでしたわ……
November 10, 2025 at 6:08 AM
かしこまりました!!
November 7, 2025 at 12:37 PM
おめでとうございます🎉絶対お伺いさせていただきます…!
当日差し入れなどは持っていっても問題無いですか…?
November 7, 2025 at 12:13 PM
早急に予約しないといけないことも多いのに、斎場も葬屋も増えすぎてるお陰で相見積を検討しないといけないなんてこと当たり前ですもんね…
余裕ない方も殆どだと思うので、一律は無理でもそれに近い状態にしてもらいたいですね…
November 6, 2025 at 10:48 PM
葬儀社の安置施設を利用したのですが、ドライアイスを毎日交換してたそうなので…今になってぼったくりだったんじゃないかって気がしてきました…w
値段は本当にバラバラですね…長期間の安置や状態によってはドライアイスではなく、エンバーミングを勧めてくる方もおりましたし…葬儀における基本的な料金以外は、業者によって違うようですね
November 6, 2025 at 2:15 PM
ご名答です…!
自分の場合、真夏で施設の安置所を数日間使用したので、気がつけば二桁万円でしたね…
近年は気温上昇やドライアイスそのものの高騰も相まって、数年前よりも価格上昇してるらしいです…
November 6, 2025 at 9:51 AM
葬儀の値段そのものはそこまで変わらないですが、色々オプションを追加していくと高くなってしまうというのは聞いたことありますね…
あとは季節や地域ごとの気候や気温にも影響されてしまうとか…
November 6, 2025 at 3:59 AM
そちらだと土地代が高いというのもあるんですね…自分は田舎住みなんですが、本人の意向で一日葬のみで、それでも結構な金額になったので、東京での一般葬となると計り知れないですね…
November 5, 2025 at 10:56 PM
一般的な葬儀は想像以上にお金がかかりますよね…給付金や一時金を活用してもなおそれなりの額が…自分も一昨年びっくりした記憶あります…分割やカード払い等で対応するしかないのが現状ですよね…
November 5, 2025 at 1:27 PM
ありがとうござます…‪🥲‎
あり魚先生にも、良いことがありますように…!!
November 3, 2025 at 10:44 PM
お気遣い感謝致します…🙏🏻
重篤患者様や難病患者様、高額医療を必要としている方など本当に必要な方達のことを考えると、理想は現状の仕組みを維持して欲しいとは思いますね…
難しい問題です…
November 3, 2025 at 12:55 PM
ライフラインや命に関するものは高値にしてはいけないっていうのはありますが、それ故にそれに携わる人の仕事や物の価値・尊さを低く見ている人が一定数いらっしゃるという偏見が自分にはありますので、ある種価格を吊り上げるというのはありなのかなと思ってしまいますね…
November 3, 2025 at 6:57 AM
お恥ずかしながら自分が辞めた原因は人間的なものなので、これとは違う問題なんですけどね…w
インフレに伴い薬価の引き下げが行われてきた結果が現状なので、薬価を引き上げるしか具体的な解決策は無い感じがしますね…必要なものを必要な分だけ処方するのを徹底するというのもありはしますが…
それでも国民の、特に働く世代の負担率が上がるので、やはり苦しい哉といった具合ですが…
あまり言いたくはないのですが、現在の医療システムは崩壊に近づいてる気も…
November 2, 2025 at 3:50 PM
薬もイトラコナゾールの一件以降、出荷制限や停止が続く状況ですからね…加えて海外依存や薬価制度故の利益の低さ等…
自分、元医療従事者なんですが、色々数年前から言われてはいましたから…それで今の状況となるとなかなか改善は厳しいのかもしれませんね…
November 2, 2025 at 12:03 PM