Urim🪐ウリム
@urimandthummim.bsky.social
jotter、天文・宇宙初学者
プラネタリウムの前にはコーヒーを飲みなさい
プラネタリウムの前にはコーヒーを飲みなさい
まんまと元気ないのでライブ配信を観るTT
ミニ講演会のライブ配信URLがわからない…
ミニ講演会のライブ配信URLがわからない…
October 24, 2025 at 11:49 PM
まんまと元気ないのでライブ配信を観るTT
ミニ講演会のライブ配信URLがわからない…
ミニ講演会のライブ配信URLがわからない…
ここ数年の展覧会で一番受け取るものがあった
というか、常設展?もだけど、解説の質がありえんほど高い、、、、、図録が安い、、、、、、、、、、、、、何、、、、、、、、、、、、、??
というか、常設展?もだけど、解説の質がありえんほど高い、、、、、図録が安い、、、、、、、、、、、、、何、、、、、、、、、、、、、??
October 23, 2025 at 10:36 AM
ここ数年の展覧会で一番受け取るものがあった
というか、常設展?もだけど、解説の質がありえんほど高い、、、、、図録が安い、、、、、、、、、、、、、何、、、、、、、、、、、、、??
というか、常設展?もだけど、解説の質がありえんほど高い、、、、、図録が安い、、、、、、、、、、、、、何、、、、、、、、、、、、、??
「 蟲 」
日本では10年ぶりの特集上映!チェコの老錬金術師ヤン・シュヴァンクマイエルが放つ最新3作品、ついに公開!『 蟲 』8/9(土)ROADSHOW
www.zaziefilms.com
October 20, 2025 at 10:46 AM
Reposted by Urim🪐ウリム
政治勢力のレイヤーで言えば、立憲民主党や共産党はもちろん、公明党すらも「これまで自民党の脚を引っ張ってきた悪」と表象されることになるだろうし、
一般市民のレイヤーでは…これ書くだけで憂鬱になるけど…在日外国人、性的少数者、心身障害者、生活保護受給者、ホームレスなどがそのターゲットにされる可能性が高い。
右派が単独/連立政権を取った国の多くはそうなる。政権は「内なる〈敵〉をサーチして排除・抑圧することが社会状況の改善に繋がる」というストーリーを発信し続け、我々はだんだん「そうなのかも…」と信じ始める。そうなる自分の姿も想像できる。
ここから先は、正気が大事。正気でいましょう、お互いに。
一般市民のレイヤーでは…これ書くだけで憂鬱になるけど…在日外国人、性的少数者、心身障害者、生活保護受給者、ホームレスなどがそのターゲットにされる可能性が高い。
右派が単独/連立政権を取った国の多くはそうなる。政権は「内なる〈敵〉をサーチして排除・抑圧することが社会状況の改善に繋がる」というストーリーを発信し続け、我々はだんだん「そうなのかも…」と信じ始める。そうなる自分の姿も想像できる。
ここから先は、正気が大事。正気でいましょう、お互いに。
October 16, 2025 at 11:15 AM
政治勢力のレイヤーで言えば、立憲民主党や共産党はもちろん、公明党すらも「これまで自民党の脚を引っ張ってきた悪」と表象されることになるだろうし、
一般市民のレイヤーでは…これ書くだけで憂鬱になるけど…在日外国人、性的少数者、心身障害者、生活保護受給者、ホームレスなどがそのターゲットにされる可能性が高い。
右派が単独/連立政権を取った国の多くはそうなる。政権は「内なる〈敵〉をサーチして排除・抑圧することが社会状況の改善に繋がる」というストーリーを発信し続け、我々はだんだん「そうなのかも…」と信じ始める。そうなる自分の姿も想像できる。
ここから先は、正気が大事。正気でいましょう、お互いに。
一般市民のレイヤーでは…これ書くだけで憂鬱になるけど…在日外国人、性的少数者、心身障害者、生活保護受給者、ホームレスなどがそのターゲットにされる可能性が高い。
右派が単独/連立政権を取った国の多くはそうなる。政権は「内なる〈敵〉をサーチして排除・抑圧することが社会状況の改善に繋がる」というストーリーを発信し続け、我々はだんだん「そうなのかも…」と信じ始める。そうなる自分の姿も想像できる。
ここから先は、正気が大事。正気でいましょう、お互いに。
Reposted by Urim🪐ウリム
たとえば維新が持ち出してきた「外国人の労働者数の抑制」という政策ひとつ取っても、もう100%・間違いなく・確実に、日本の経済状況を悪化させる。それぐらいわかってる与党議員も多いはずだけど、ポピュリズム的センチメントへの最適化を目指せば、これが正解ということになってしまう。
うまくいかないことはわかってるけど、支持されるから、やる。やった結果うまくいかなければ、それは架空の〈敵〉のせいにされて、急進的支持者層はヘイトを鬱積し、与党支持を強める。このサイクルが廻ってるうちは安泰ということになる。
うまくいかないことはわかってるけど、支持されるから、やる。やった結果うまくいかなければ、それは架空の〈敵〉のせいにされて、急進的支持者層はヘイトを鬱積し、与党支持を強める。このサイクルが廻ってるうちは安泰ということになる。
October 16, 2025 at 11:14 AM
たとえば維新が持ち出してきた「外国人の労働者数の抑制」という政策ひとつ取っても、もう100%・間違いなく・確実に、日本の経済状況を悪化させる。それぐらいわかってる与党議員も多いはずだけど、ポピュリズム的センチメントへの最適化を目指せば、これが正解ということになってしまう。
うまくいかないことはわかってるけど、支持されるから、やる。やった結果うまくいかなければ、それは架空の〈敵〉のせいにされて、急進的支持者層はヘイトを鬱積し、与党支持を強める。このサイクルが廻ってるうちは安泰ということになる。
うまくいかないことはわかってるけど、支持されるから、やる。やった結果うまくいかなければ、それは架空の〈敵〉のせいにされて、急進的支持者層はヘイトを鬱積し、与党支持を強める。このサイクルが廻ってるうちは安泰ということになる。
Reposted by Urim🪐ウリム
4党の理念・政策には明らかな不一致もあるけど、たぶん彼らはそれを熟議ではなく、4党にとって最大公約数的な〈敵〉の設定と非難によって乗り越えようとする。政権運営がうまくいかないことは前提で、そのうまくいかない理由を〈敵〉に押し付け続ける流れになるんじゃないか。
October 16, 2025 at 10:57 AM
4党の理念・政策には明らかな不一致もあるけど、たぶん彼らはそれを熟議ではなく、4党にとって最大公約数的な〈敵〉の設定と非難によって乗り越えようとする。政権運営がうまくいかないことは前提で、そのうまくいかない理由を〈敵〉に押し付け続ける流れになるんじゃないか。
まずい、うろ覚えだった「光速を超えて情報が確定することはないから矛盾する・それは違う」ていうアインシュタイン側の反論だったんだ
だけど光速を超えて確定するからパラドックスから一般的な共通認識になったって着地点でいいのかな
だけど光速を超えて確定するからパラドックスから一般的な共通認識になったって着地点でいいのかな
October 14, 2025 at 1:43 AM
まずい、うろ覚えだった「光速を超えて情報が確定することはないから矛盾する・それは違う」ていうアインシュタイン側の反論だったんだ
だけど光速を超えて確定するからパラドックスから一般的な共通認識になったって着地点でいいのかな
だけど光速を超えて確定するからパラドックスから一般的な共通認識になったって着地点でいいのかな