海山そぜ
umiyamasoze.bsky.social
海山そぜ
@umiyamasoze.bsky.social
18禁の漫画描くひとの一番素に近い場所。お酒とヘルシオとホラー。絵と漫画はXかミスキー。
https://lit.link/umiyamasoze
杜來 山廃特別純米 氷温熟成。とらいは氷温生を飲んで感動して以来追ってるけどこれはまた違うものらしい。春に作ったお酒を氷温で熟成させたもの。山廃なのにフレッシュな風味で飲みやすい。多分氷温の効果が付されるとキリッとフレッシュな風味が付与されるんだと思う。氷温の定義は酒蔵によりまちまちらしいけど。いつか氷温を体系的に飲んでみたい

#青空日本酒部
November 5, 2025 at 6:07 AM
来福ハロウィンラベル。不思議な酸味?の味わい。ちょっと酒まわりすぎてて不正確だけどかなり珍しい味。

#青空日本酒部
November 5, 2025 at 5:27 AM
大倉の珍しい酵母のお酒3種、
左からきょうかい1号、フレッシュな甘み?酸味?と渋み。言葉にするとよくわからんけどフレッシュに渋かった。S.sake2023は野生味を感じる強い旨み。S.yedo2021はより山廃っぽいどっしり系。ひっさびさに日本酒を飲み比べ。あーこれだよこれ。

#青空日本酒部
November 5, 2025 at 5:20 AM
神谷バー、価格帯高めかと思いきや相応にボリューミーで大満足。デパートのレストランで飲んでるような気分。色々と飲み逃しがあるのでまた来よう。
November 5, 2025 at 3:47 AM
電気ブランサワー
レモンサワー的なのを想像してたら随分とゴキゲンな形でやってきた。プリンアラモード然り、チェリーというのは乗っているとワクワクして嬉しいね。味は電気ブランかなり控えめ。残っていたブランを足して飲んでも甘口カクテルという感じ。
November 5, 2025 at 2:53 AM
電気ブラン(オールド)
通常の電気ブランとなにがどう違うのか情報は知らない。電気ブランにあったシロップのような軽やかな甘ったるさが控えめな気がする。より薬膳的な味わい。養命酒って言われても分からないかもしれない。

#青空飲酒部
November 5, 2025 at 2:24 AM
遂に人生初めての電気ブラン。昨日も飲む機会はあったけど最初は神谷バーで。すっきりとした薬膳的な味のような、しっかりとした甘い味のような、不思議な魅力のある飲み物

#青空飲酒部
November 5, 2025 at 2:19 AM
帰山3年熟成無濾過純米生原酒。
熟成酒らしい古酒っぽい風味がふわっと。熟成酒の深みをライトに感じられて万人にオススメ。

去年extraを飲んだ時も言ったけど帰山は味の満足度に対してコスパが良すぎる。この味わいで1500円は経営が不安になるレベルでおかしい。3000円でも安いと思う。見かけたら飲んでみてほしい。

#青空日本酒部
October 21, 2025 at 7:51 AM
敷島、特別純米、無濾過生原酒。敷島らしい木のような渋い風味と生原酒のフレッシュな味わい。この独特な味を感じられるのは今のところ敷島しか知らない。敷島シリーズはもっと広く色んな人に飲んでもらいたい。

#青空日本酒部
October 21, 2025 at 7:30 AM
どの仕事の原稿やってようが1週間で疲れが出るんだな。理想は何かしらの締め切り原稿を納品したタイミングで息抜きに外で飲むのがベストなんだけど生憎複数の仕事をしてるおかげでそうもいかない。仕事納品とは別のリズムで息抜きしたいタイミングがやってくる。
October 15, 2025 at 10:26 AM
先週末に酒をガンガンに飲んで1ヶ月肝臓を休めようと思ったけど1週間のインターバルが限界だった。やってられんす。
October 15, 2025 at 10:23 AM
これうまい
October 8, 2025 at 12:18 PM
會津龍が沢3種。
ちょっと酔ってきていて違いが難しい。全体的に渋い旨みがあり、冬若しくは飲んで気分が乗ってきた頃合いに飲むべき酒だなと思う。つまり今がベスト。

#青空日本酒部
October 5, 2025 at 9:31 AM
eight3種。
酒蔵のないファントムブルワリーとかいう新興勢力。果実酒のような、古酒のような、今までに無い日本酒の味。クラフト日本酒というべきか、スタートアップ日本酒というべきか。面白い広がりを味わえる。

sakeworks.thebase.in

#青空日本酒部
October 5, 2025 at 8:55 AM
七水 雄町
雄町らしいしっかりした旨みと、爽やかな果実味。花邑を初めて飲んだ時の感じと似てる気がする。七水好きな銘柄かも。

#青空日本酒部
October 5, 2025 at 8:39 AM
永平寺白龍の秋酒3種。左の凛生はスタンダードな秋酒らしい爽やかな果実風味。特別純米秋あがりはボディがしっかりしてるって感じでふくよかに旨い。秋熟R5BYは精米歩合90%の飲むご飯らしい。生原酒で一年熟成してるらしく雑味がちょうど全て薫酒のような旨みになっていて力強い美味しさ。特別な製法の酒は確かに特別な味がする。めちゃ美味しくてお勧め。
浅野日本酒店で2週間以内くらいなら飲めると思う

#青空日本酒部
October 5, 2025 at 8:20 AM
興奮する
October 4, 2025 at 9:25 PM
昨日の酒が体に残ってて胃が重いので軽めにお酒を入れて温める

#青空日本酒部
October 4, 2025 at 4:33 AM
灘菊三重。ひやおろし純米は甘すぎずふくよかな甘味。残暑に合う。
超辛口生原酒は口当たりがキリッと、後味がふわっと旨味。限定500本。常において欲しいくらい美味しい。
柔道は外国向け商品とのこと。飲みやすいおりがらみっぽい風味。確かにこういうちょいクセが海外目線でエキセントリックなのかも。

#青空日本酒部
October 3, 2025 at 3:42 AM
東京。ひとまず軽くお寿司
October 3, 2025 at 1:45 AM
トドの刺身、鯨のベーコン、カンガルーの刺身。とんでもない店に来てしまった。
September 8, 2025 at 12:41 PM
おつまみセットみたいなのが安くて美味しかったのでヨシ。
September 6, 2025 at 6:17 AM
新政の陽乃鳥と茜孔雀。
食べる日本酒とかいう意味わからん形で提供された。あかね孔雀は優しい甘口。食べる方は多分日本酒ジュレが桃に乗ってる。デザートとしてメチャクチャ旨い。なんかこのセットでデザートとして完成されすぎてて、肴を頼むテンションでなくなってしまった。メチャクチャ旨いけど…注文時に言って欲しかった…

#青空日本酒部
September 6, 2025 at 4:58 AM
四季咲の桃始笑。雄町のうすにごり無濾過生。春らしい酒とのこと。確かにそんな気がする。ザ雄町、ザうすにごりという味。そんな気がする。フィーリングで筍の煮付けと合わせてみたけど春らしくて良かった。

#青空日本酒部

bsky.app/profile/umiy...
September 6, 2025 at 3:00 AM
龍力の珍しいの3種。
ドラゴンスパークリングはガツンと旨みがくる力強い発泡感。特別純米播州辛口はハイグレードな辛口スタンダードという感じ。この洗練された感は山田錦故か。無濾過生原酒神力は濃厚かつ優しい口当たり。この柔らかい舌触りと風味は氷温貯蔵特有なのかな。

#青空日本酒部
September 6, 2025 at 2:41 AM