ウチやん
@uchiuchiuchiyan.bsky.social
んヒィィィwwwwマリカたーーーのしぃーーー!!
November 8, 2025 at 9:34 AM
んヒィィィwwwwマリカたーーーのしぃーーー!!
ダムカレー
量多いかも…?って思ったけど、ペロッといけました。
自分が食いしん坊無事を忘れてましたw
量多いかも…?って思ったけど、ペロッといけました。
自分が食いしん坊無事を忘れてましたw
November 5, 2025 at 4:06 PM
ダムカレー
量多いかも…?って思ったけど、ペロッといけました。
自分が食いしん坊無事を忘れてましたw
量多いかも…?って思ったけど、ペロッといけました。
自分が食いしん坊無事を忘れてましたw
友人たちと登りやすい低山へ。
途中雨に降られるわ風が吹いて寒くなるわ、初心者がいるのに雨のせいで下山道が滑りやすくなってるわで色々あったけど、楽しんでもらえたようだ。
まだ紅葉には早かったけど、ところどころ色づいてる木もあって楽しめました。
2枚目はツタウルシかな~…
途中雨に降られるわ風が吹いて寒くなるわ、初心者がいるのに雨のせいで下山道が滑りやすくなってるわで色々あったけど、楽しんでもらえたようだ。
まだ紅葉には早かったけど、ところどころ色づいてる木もあって楽しめました。
2枚目はツタウルシかな~…
November 3, 2025 at 1:24 PM
友人たちと登りやすい低山へ。
途中雨に降られるわ風が吹いて寒くなるわ、初心者がいるのに雨のせいで下山道が滑りやすくなってるわで色々あったけど、楽しんでもらえたようだ。
まだ紅葉には早かったけど、ところどころ色づいてる木もあって楽しめました。
2枚目はツタウルシかな~…
途中雨に降られるわ風が吹いて寒くなるわ、初心者がいるのに雨のせいで下山道が滑りやすくなってるわで色々あったけど、楽しんでもらえたようだ。
まだ紅葉には早かったけど、ところどころ色づいてる木もあって楽しめました。
2枚目はツタウルシかな~…
ゾンサガ映画見てきたんじゃーい!!!
めちゃくちゃ良かった!!
めちゃくちゃ良かった!!
October 28, 2025 at 3:16 PM
ゾンサガ映画見てきたんじゃーい!!!
めちゃくちゃ良かった!!
めちゃくちゃ良かった!!
数年前からたま~~~に思い出した時に椿油で磨いてたシラカシのコブ、ツヤと色と良い感じになったので、ここで完成で良いかな~
October 23, 2025 at 8:45 AM
数年前からたま~~~に思い出した時に椿油で磨いてたシラカシのコブ、ツヤと色と良い感じになったので、ここで完成で良いかな~
実は明治神宮に初めて行ったんだけど、納められてる酒樽に地元の銘柄があると嬉しいですね。
October 18, 2025 at 6:16 AM
実は明治神宮に初めて行ったんだけど、納められてる酒樽に地元の銘柄があると嬉しいですね。
歩き始めは天気が怪しかったけど、だんだん日が差してきて良かった。
ずっと川沿いを歩くんだけど、それがとても良かった。ダムも見れるし。
近隣の山の上の方はずっとガスってたなあ…。
ずっと川沿いを歩くんだけど、それがとても良かった。ダムも見れるし。
近隣の山の上の方はずっとガスってたなあ…。
October 12, 2025 at 9:27 AM
歩き始めは天気が怪しかったけど、だんだん日が差してきて良かった。
ずっと川沿いを歩くんだけど、それがとても良かった。ダムも見れるし。
近隣の山の上の方はずっとガスってたなあ…。
ずっと川沿いを歩くんだけど、それがとても良かった。ダムも見れるし。
近隣の山の上の方はずっとガスってたなあ…。
起伏のある山歩きは久々だったので、大多摩ウォーキングトレイル。
序盤は前日の雨もあって気を使ったけど、後半は歩きやすかった!また行きたいなあ。
序盤は前日の雨もあって気を使ったけど、後半は歩きやすかった!また行きたいなあ。
October 12, 2025 at 8:28 AM
起伏のある山歩きは久々だったので、大多摩ウォーキングトレイル。
序盤は前日の雨もあって気を使ったけど、後半は歩きやすかった!また行きたいなあ。
序盤は前日の雨もあって気を使ったけど、後半は歩きやすかった!また行きたいなあ。
今日の燻製
ポテチ(うすしお)…めちゃめちゃ美味い!!!! 桜のチップがこんなに合うとは…。
ミックスナッツ…美味しいけど、カシューナッツとアーモンドは良い感じ。クルミは少しクセがあるかなあ…。チップによるのかも。
3枚目はポテチの燻製時間をしくじって炭になったもの…。
ポテチは5分くらいでやめないと炭になるけどお手軽だな~。
まだ燻製でメジャーなソーセージをやってないので、これはまた近々やろう。 ほんとんど100均にあるもので遊べるので、燻製(熱燻)楽しい~。冷燻・温燻まで手を出すと大変だけど。
ポテチ(うすしお)…めちゃめちゃ美味い!!!! 桜のチップがこんなに合うとは…。
ミックスナッツ…美味しいけど、カシューナッツとアーモンドは良い感じ。クルミは少しクセがあるかなあ…。チップによるのかも。
3枚目はポテチの燻製時間をしくじって炭になったもの…。
ポテチは5分くらいでやめないと炭になるけどお手軽だな~。
まだ燻製でメジャーなソーセージをやってないので、これはまた近々やろう。 ほんとんど100均にあるもので遊べるので、燻製(熱燻)楽しい~。冷燻・温燻まで手を出すと大変だけど。
October 11, 2025 at 9:17 AM
今日の燻製
ポテチ(うすしお)…めちゃめちゃ美味い!!!! 桜のチップがこんなに合うとは…。
ミックスナッツ…美味しいけど、カシューナッツとアーモンドは良い感じ。クルミは少しクセがあるかなあ…。チップによるのかも。
3枚目はポテチの燻製時間をしくじって炭になったもの…。
ポテチは5分くらいでやめないと炭になるけどお手軽だな~。
まだ燻製でメジャーなソーセージをやってないので、これはまた近々やろう。 ほんとんど100均にあるもので遊べるので、燻製(熱燻)楽しい~。冷燻・温燻まで手を出すと大変だけど。
ポテチ(うすしお)…めちゃめちゃ美味い!!!! 桜のチップがこんなに合うとは…。
ミックスナッツ…美味しいけど、カシューナッツとアーモンドは良い感じ。クルミは少しクセがあるかなあ…。チップによるのかも。
3枚目はポテチの燻製時間をしくじって炭になったもの…。
ポテチは5分くらいでやめないと炭になるけどお手軽だな~。
まだ燻製でメジャーなソーセージをやってないので、これはまた近々やろう。 ほんとんど100均にあるもので遊べるので、燻製(熱燻)楽しい~。冷燻・温燻まで手を出すと大変だけど。
燻製リベンジ!
チーズは割とうまく行った。
簡易いぶりがっこが出来るのでは?と市販のたくあんで挑戦。元々甘いたくあんだったのもあって、かなり甘いものができた。
昔 親戚が作ってくれた手作りたくあんを燻したものは、結構しょっぱかったのかもしれないなあ…。
また挑戦します!
チーズは割とうまく行った。
簡易いぶりがっこが出来るのでは?と市販のたくあんで挑戦。元々甘いたくあんだったのもあって、かなり甘いものができた。
昔 親戚が作ってくれた手作りたくあんを燻したものは、結構しょっぱかったのかもしれないなあ…。
また挑戦します!
October 8, 2025 at 11:57 AM
燻製リベンジ!
チーズは割とうまく行った。
簡易いぶりがっこが出来るのでは?と市販のたくあんで挑戦。元々甘いたくあんだったのもあって、かなり甘いものができた。
昔 親戚が作ってくれた手作りたくあんを燻したものは、結構しょっぱかったのかもしれないなあ…。
また挑戦します!
チーズは割とうまく行った。
簡易いぶりがっこが出来るのでは?と市販のたくあんで挑戦。元々甘いたくあんだったのもあって、かなり甘いものができた。
昔 親戚が作ってくれた手作りたくあんを燻したものは、結構しょっぱかったのかもしれないなあ…。
また挑戦します!
メスティンで燻製チャレンジ! チップの量や火加減で試行錯誤してなんとかそれらしくなったぞ〜!
冷蔵庫にあったちくわを燻してみたけど、まあまあいい感じ。
なんとなくでやってみたけど、いい記事がありました。次回はこの記事を参考に諸々改善していくぞー。
https://www.bepal.net/archives/106777
冷蔵庫にあったちくわを燻してみたけど、まあまあいい感じ。
なんとなくでやってみたけど、いい記事がありました。次回はこの記事を参考に諸々改善していくぞー。
https://www.bepal.net/archives/106777
October 4, 2025 at 8:36 AM
メスティンで燻製チャレンジ! チップの量や火加減で試行錯誤してなんとかそれらしくなったぞ〜!
冷蔵庫にあったちくわを燻してみたけど、まあまあいい感じ。
なんとなくでやってみたけど、いい記事がありました。次回はこの記事を参考に諸々改善していくぞー。
https://www.bepal.net/archives/106777
冷蔵庫にあったちくわを燻してみたけど、まあまあいい感じ。
なんとなくでやってみたけど、いい記事がありました。次回はこの記事を参考に諸々改善していくぞー。
https://www.bepal.net/archives/106777
コロナ罹患で諸々ぶっ飛んでしまってたけど、佐藤雅彦展と國學院大學の博物館に行ったりしてました。
佐藤雅彦展は、ただただその思考の深さに圧倒されました。横浜美術館は常設展の方も良かった。
國學院の方は行った時にアイヌの展示もやってて、そちらもとても良かったです。特別展と神道の方は撮影禁止。土偶とかがあった考古学エリアは撮影OKでした。
佐藤雅彦展は、ただただその思考の深さに圧倒されました。横浜美術館は常設展の方も良かった。
國學院の方は行った時にアイヌの展示もやってて、そちらもとても良かったです。特別展と神道の方は撮影禁止。土偶とかがあった考古学エリアは撮影OKでした。
October 1, 2025 at 12:51 PM
コロナ罹患で諸々ぶっ飛んでしまってたけど、佐藤雅彦展と國學院大學の博物館に行ったりしてました。
佐藤雅彦展は、ただただその思考の深さに圧倒されました。横浜美術館は常設展の方も良かった。
國學院の方は行った時にアイヌの展示もやってて、そちらもとても良かったです。特別展と神道の方は撮影禁止。土偶とかがあった考古学エリアは撮影OKでした。
佐藤雅彦展は、ただただその思考の深さに圧倒されました。横浜美術館は常設展の方も良かった。
國學院の方は行った時にアイヌの展示もやってて、そちらもとても良かったです。特別展と神道の方は撮影禁止。土偶とかがあった考古学エリアは撮影OKでした。
戦場ヶ原周回ハイキング!
ちょっと雨に降られたりしましたが、歩くにはちょうどいいくらいの気温でした。
カレー美味い~!
行きは日光市内での渋滞に巻き込まれたので、行きから1区間でも日光宇都宮道路を使うべきだったかも…
ちょっと雨に降られたりしましたが、歩くにはちょうどいいくらいの気温でした。
カレー美味い~!
行きは日光市内での渋滞に巻き込まれたので、行きから1区間でも日光宇都宮道路を使うべきだったかも…
September 15, 2025 at 7:56 AM
戦場ヶ原周回ハイキング!
ちょっと雨に降られたりしましたが、歩くにはちょうどいいくらいの気温でした。
カレー美味い~!
行きは日光市内での渋滞に巻き込まれたので、行きから1区間でも日光宇都宮道路を使うべきだったかも…
ちょっと雨に降られたりしましたが、歩くにはちょうどいいくらいの気温でした。
カレー美味い~!
行きは日光市内での渋滞に巻き込まれたので、行きから1区間でも日光宇都宮道路を使うべきだったかも…
肉眼だと半分くらい欠けてたんだけど、写真だとそんなでもないな…
September 7, 2025 at 5:09 PM
肉眼だと半分くらい欠けてたんだけど、写真だとそんなでもないな…
あんぱんの八木さんのすがるような表情が良すぎて描きました
September 7, 2025 at 8:35 AM
あんぱんの八木さんのすがるような表情が良すぎて描きました
DQボスジャンが可愛くて描いた
ホイミン「わぁ~!ライアンさん、それどうしたの?」
ライアン「ホイミンが人間になる前に私がホイミスライムになってしまったな。」
ホイミン「わぁ~!ライアンさん、それどうしたの?」
ライアン「ホイミンが人間になる前に私がホイミスライムになってしまったな。」
September 5, 2025 at 10:06 AM
DQボスジャンが可愛くて描いた
ホイミン「わぁ~!ライアンさん、それどうしたの?」
ライアン「ホイミンが人間になる前に私がホイミスライムになってしまったな。」
ホイミン「わぁ~!ライアンさん、それどうしたの?」
ライアン「ホイミンが人間になる前に私がホイミスライムになってしまったな。」
仕事中に買ったボスのブラック は遊び人!
何も考えずに買ったらDQコラボ缶だったんだけど、忙しすぎてQRコードであれこれする余裕もなく…
何も考えずに買ったらDQコラボ缶だったんだけど、忙しすぎてQRコードであれこれする余裕もなく…
September 5, 2025 at 6:10 AM
仕事中に買ったボスのブラック は遊び人!
何も考えずに買ったらDQコラボ缶だったんだけど、忙しすぎてQRコードであれこれする余裕もなく…
何も考えずに買ったらDQコラボ缶だったんだけど、忙しすぎてQRコードであれこれする余裕もなく…
ディダラボッチ(ダイダラボッチ)伝説のある地元の山、羽黒山。ここに腰掛けて琵琶湖で足を洗ったんだそう。
その話は地元の伝説として知ってたけど、もののけ姫のパンフにも載っててビックリしたw
余談だけど、羽黒山のそばにある肘内って地名があるんだけど、足洗って立ち上がった時によろけて肘をぶつけたので「ひじうち」だそう。
その話は地元の伝説として知ってたけど、もののけ姫のパンフにも載っててビックリしたw
余談だけど、羽黒山のそばにある肘内って地名があるんだけど、足洗って立ち上がった時によろけて肘をぶつけたので「ひじうち」だそう。
August 29, 2025 at 1:28 PM
ディダラボッチ(ダイダラボッチ)伝説のある地元の山、羽黒山。ここに腰掛けて琵琶湖で足を洗ったんだそう。
その話は地元の伝説として知ってたけど、もののけ姫のパンフにも載っててビックリしたw
余談だけど、羽黒山のそばにある肘内って地名があるんだけど、足洗って立ち上がった時によろけて肘をぶつけたので「ひじうち」だそう。
その話は地元の伝説として知ってたけど、もののけ姫のパンフにも載っててビックリしたw
余談だけど、羽黒山のそばにある肘内って地名があるんだけど、足洗って立ち上がった時によろけて肘をぶつけたので「ひじうち」だそう。
この花、ショウジョウバカマっていうんだけど、名前知った時に思い出したのが「ニンゲンカエレ…ニンゲンクウ」
August 29, 2025 at 1:24 PM
この花、ショウジョウバカマっていうんだけど、名前知った時に思い出したのが「ニンゲンカエレ…ニンゲンクウ」
宇都宮駅ホームの野州そば、長く休業してたけど閉店とのこと。
同人誌の背景に差し込むくらいには好きだったのだが、近年食べるにはタイミング諸々あって難しくて…!
昔は車内持ち込みを伝えればプラカップで出してくれたんだけど、こぼす客がちょいちょいいたからなのか、いつの頃からか無くなっててねえ。
親と食べたり、部活の仲間と食べたり、帰省時に一人で食べたり諸々の思い出がある。
同人誌の背景に差し込むくらいには好きだったのだが、近年食べるにはタイミング諸々あって難しくて…!
昔は車内持ち込みを伝えればプラカップで出してくれたんだけど、こぼす客がちょいちょいいたからなのか、いつの頃からか無くなっててねえ。
親と食べたり、部活の仲間と食べたり、帰省時に一人で食べたり諸々の思い出がある。
August 29, 2025 at 7:59 AM
宇都宮駅ホームの野州そば、長く休業してたけど閉店とのこと。
同人誌の背景に差し込むくらいには好きだったのだが、近年食べるにはタイミング諸々あって難しくて…!
昔は車内持ち込みを伝えればプラカップで出してくれたんだけど、こぼす客がちょいちょいいたからなのか、いつの頃からか無くなっててねえ。
親と食べたり、部活の仲間と食べたり、帰省時に一人で食べたり諸々の思い出がある。
同人誌の背景に差し込むくらいには好きだったのだが、近年食べるにはタイミング諸々あって難しくて…!
昔は車内持ち込みを伝えればプラカップで出してくれたんだけど、こぼす客がちょいちょいいたからなのか、いつの頃からか無くなっててねえ。
親と食べたり、部活の仲間と食べたり、帰省時に一人で食べたり諸々の思い出がある。