塚本はつ歌
banner
tsukamoto20th.bsky.social
塚本はつ歌
@tsukamoto20th.bsky.social
小説家|第7回 暮らしの小説大賞受賞|著作『世界から守ってくれる世界』『塩の樹と森の人魚』|3作目準備中|コーヒーと読書を愛す|読了ポストは敬称略です|執筆ご依頼はこちらから [email protected]
【お知らせ】
デビュー作「世界から守ってくれる世界」が実写映画になります!

制作陣が原作と誠実に向き合ってくださる方々なので、安心してお任せできています。
つくづく、幸福なデビュー作だなと。

✨👇詳細ぜひご覧ください👇✨
【公式HP】
seka-mamo-movie.com
August 7, 2025 at 9:33 AM
文学フリマで販売した本を、友人に送りました。

「BOOTHで買おうとしたんだけど、pixivアカウント持ってなくてハードル高く感じていたから嬉しい」

と喜んでくれました。
知らなかったのですが、購入するにはpixivアカウントとの連携が必要だったのですね。

もしかして同じこと感じている方がいらっしゃるのでは。
と思い、「minne」にも出品しました。

この本たちもハンドメイドですわ、そういえば📚

こちら「ゲスト購入」を選択すると、アカウントをつくらなくても購入することができます!

【minne】
minne.com/@novel20
January 28, 2025 at 11:16 PM
拙著「世界から守ってくれる世界」が獨協埼玉中学校の第一回試験・国語の入試問題として使用されました。

入試問題を拝見し、「このやりとりとか、この表現って、こういう意味だったのか…」と著者が感じ入っております。
受験生の皆様、お疲れ様でした。これを機に読んでいただけたら嬉しいです。

【著作情報】
book.shc.co.jp/13412
January 27, 2025 at 3:08 AM
お昼は人生初のトムヤムクン。辛いもの食べたら元気になってきました。落ち込みきりましたわ。
December 4, 2024 at 8:16 AM
今日も今日とて昼休みキンコーズダッシュ!
通販でお買い上げいただいた方にも手折り本をおつけしたく、刷ってきました。

【通販ページ(BOOTH)】
hatsukatsukamoto.booth.pm/items/6344514
December 4, 2024 at 3:26 AM
「塩の樹と森の人魚」発売から3年経ちました。

この3年、水面下ではめちゃくちゃ書いています。
でも水面はこんなに遠いのかと思い知るばかりです。
「小説家」と名乗り続けることの厳しさよ。

発売から数年経っても読んでくださる方のおかげで踏ん張ることができています。ありがとうございます。
December 3, 2024 at 8:17 PM
#文学フリマ東京 39】にて販売した新作は、今週中に通販を開始する予定です。

詳細は追ってお知らせいたします!
December 2, 2024 at 1:33 AM
ブースの前を通りかかった女性が「世界から守ってくれる世界」を見て「あ、これ読んだことある」と。
現在高3の彼女、中学生の頃に学校の図書館で読んでくださったそうです。

「この本で読書感想文を書きました」と。

そして、お買い上げくださいました。
ちょっと泣きました。
#文学フリマ東京
December 2, 2024 at 12:46 AM
#文学フリマ東京 いよいよ明日ですね。
みなさま暖かくしておやすみください。

明日、この棚に見覚えあるなと思ったら、ぜひ足を止めてくださいませ。

📚出店名:塚本はつ歌
📍ブース位置:え-25
November 30, 2024 at 1:06 PM
#文学フリマ東京 39 作品紹介⑥】
お品書き:
note.com/20th_tsukamo...

「虎視眈々のひとつぶ」

今回の文学フリマ用に書き下ろした、無料配布の短編です。
高校生の夏と恋の始まりを描いた、かわいいお話。
読む際のお供には、いちごオ・レをぜひ。
November 29, 2024 at 9:38 PM
#文学フリマ東京 39 作品紹介⑤】
お品書き:
note.com/20th_tsukamo...

「おめでたい日の炊きたてごはん」

前回5月の文学フリマで無料配布した短編小説です。
「タイトル詐欺」「だまされた」と評判?を頂きました。
ほっこりしているのはごはんの湯気だけ…
若干数ですので、ご希望の方はお早めに。
November 29, 2024 at 9:37 PM
#文学フリマ東京 39 作品紹介④】
お品書き: note.com/20th_tsukamo...

「塩の樹と森の人魚」

精霊の魂を宿す大洋。膝に種を宿す明里。
高校生の二人は、遠い記憶で繋がっていく。二人の恋と成長のゆくえは……

御神木の倒木から始まる、「現実」の物語。
November 29, 2024 at 11:33 AM
#文学フリマ東京 39 作品紹介③】
お品書き: note.com/20th_tsukamo...

「世界から守ってくれる世界」
私のデビュー作です。

両親の不仲に心を痛めながらも、気丈に世界を見つめる薫子。「性別」に葛藤を抱える中鉢。
「自分」という居場所のために疾走する、勇敢な14歳の物語です。
November 29, 2024 at 6:35 AM
【文学フリマ東京 39 作品紹介②】
お品書き: note.com/20th_tsukamo...

「縁側ごろごろ日和」

「聞き上手」と評判のおトイちゃんの縁側には、いろんなモノゴトがやってきます。
娘の嫁入りを控えた狐や、手紙に込もった想いの化身など……
心をそっとあたためる、やさしいお話です。
November 29, 2024 at 3:22 AM
#文学フリマ東京 39 作品紹介①】
お品書き: note.com/20th_tsukamo...

「貝のなかには寝床があって」

2014年。男友達の新平に恋人ができた日から、莉穂の心の均衡が崩れ始める。
自分の中に重く暗い力があることに気づいた莉穂は、「恐れていたもの」の正体にもまた、気づいていく。
November 28, 2024 at 11:49 PM
道を覚える時って、看板や番地よりも「風見鶏のある青い屋根の家」みたいなのを目印にした方が覚えやすくないですか?(私が地図を読めないだけという説もある)
 
当日のレイアウトもこんな感じです。「見覚えあるな」と思ったらぜひ足を止めてください。

#文学フリマ東京 39
塚本はつ歌(え‐25)
November 28, 2024 at 8:09 PM
本日14:30〜15:00

先週に続き「あなたと明里のごちゃまぜDE&I」に出演いたします。

「世界から守ってくれる世界」についてなど、お話しました。
webなら全国で聞けるようです。 お時間の合う方はぜひ。

プレーヤーのURLは以下に👇
November 28, 2024 at 4:46 AM
📚日時:12月1日(日) 12:00〜
📚場所:東京ビッグサイト(西3・4ホール)
📚入場料:¥1,000
📚出店名:塚本はつ歌
📍ブース位置:え-25
📚新作:貝のなかには寝床があって
(表題作ほか短編一本を収録)
💡既刊、無料配布、商業作品もあります!
カタログ: c.bunfree.net/c/tokyo39/w/...

お品書き:
note.com/20th_tsukamo...
November 28, 2024 at 4:43 AM
📚日時:12月1日(日) 12:00〜
📚場所:東京ビッグサイト(西3・4ホール)
📚入場料:¥1,000
📚出店名:塚本はつ歌
📍ブース位置:え-25
📚新作:貝のなかには寝床があって
(表題作ほか短編一本を収録)
💡既刊、無料配布、商業作品もあります!
カタログ: c.bunfree.net/c/tokyo39/w/...

お品書き:
note.com/20th_tsukamo...
November 27, 2024 at 8:24 PM
#文学フリマ東京
少女期、私は「結婚なんてしない。子どももいらない」と思っていました。
母が教室をやっており、実家は女性の出入りの多い家でした。女性たちは母に一週間分の愚痴を言っては帰っていきます。
それを聞いている10代が、結婚や出産、子育てに希望を持てるでしょうか。
でも長じてパートナーと出会い、出産を経験し、働き、「自分」というものの上にいくつもの看板が重なっているいま、記憶の中のあの人たちには尊敬といたわりと友情を覚えます(あの頃愚痴を言っていた人たちは、いまの私よりも若かったかもしれない)。
November 27, 2024 at 8:24 PM
先週に続き「あなたと明里のごちゃまぜDE&I」に出演いたします。

「世界から守ってくれる世界」についてなど、お話しました。
webからなら全国で聞けるようです。
お時間の合う方はぜひ。

【放送日】
11月28日(木) 14:30〜15:00

ブラウザから聴く方は以下のスレッドへ👇
November 26, 2024 at 11:09 PM
私は20年間の投稿生活を経て小説家デビューしました。

30代前半頃、あまりに結果が出ないので本気でやめようと思ったことがあります。
そんな時、自分の中に現れたのがこの主人公おトイちゃんです。
この子のおかげで私は「書く楽しさ」を思い出すことができました。

📚 #文学フリマ東京 39で販売します。
・日時:12月1日(日) 12:00〜
・場所:東京ビッグサイト(西3・4ホール)
・入場料:¥1,000
・出店名:塚本はつ歌
・ブース位置:え-25
・新作:貝のなかには寝床があって(表題作ほか短編一本を収録)
・カタログ: c.bunfree.net/c/tokyo39/w/...
November 26, 2024 at 8:24 PM
私の作品は「比喩が独特すぎる」と言われることがあるのですが、文学フリマ用の作品制作においては止めてくれる人が誰もいないので、ノビノビと比喩らせていただきました。

無料配布の短編において特に「わーい比喩るぞー!」という感が出ています。
#文学フリマ東京 39
November 26, 2024 at 4:00 AM
私の作品には「血脈と土地に残る因縁」という共通したテーマがあります。
文字にすると大げさですが、我々の日常はそこに強い影響を受けていると思っています。

今回の #文学フリマ東京 39 に出品する2作、ストーリーも雰囲気も全く違いますが、そのテーマを陰と陽の側面からそれぞれ描いたものです。
November 25, 2024 at 10:56 PM
スマート本棚、試しに組み立ててみました。
おお、ブースっぽい。
軽い。省スペース。これは良い!

📚 #文学フリマ東京 39に出店名「塚本はつ歌」として参加します(ブース位置:え‐25)
November 24, 2024 at 11:02 PM