流し
@tststyrakuuri.bsky.social
読書垢
遅読で並行読書なので内容は頭に残りません
難しい事はよくわかりませんが読書が好き
遅読で並行読書なので内容は頭に残りません
難しい事はよくわかりませんが読書が好き
この流れなら誤読と脱構築で自分勝手に少しは理解できるのでは!
と再挑戦したが、やっぱりさっぱりワカラナイ…
涙で画像もボヤケル😢
『日本の哲学を学ぶ人のために』常俊 宗三郎
と再挑戦したが、やっぱりさっぱりワカラナイ…
涙で画像もボヤケル😢
『日本の哲学を学ぶ人のために』常俊 宗三郎
August 6, 2025 at 7:44 AM
この流れなら誤読と脱構築で自分勝手に少しは理解できるのでは!
と再挑戦したが、やっぱりさっぱりワカラナイ…
涙で画像もボヤケル😢
『日本の哲学を学ぶ人のために』常俊 宗三郎
と再挑戦したが、やっぱりさっぱりワカラナイ…
涙で画像もボヤケル😢
『日本の哲学を学ぶ人のために』常俊 宗三郎
ただ残念なのが『誤読と暴走の日本思想』 は一番のキーワードの「記号接地」が全て「記号設置」と間違えていて最初は少し読みづらい。ただ一周回って「設置」でも身体性を離れて良いんじゃないかと暴走する楽しさもある。電子などでは修正されているようなので初版はレアかも。
August 6, 2025 at 12:55 AM
ただ残念なのが『誤読と暴走の日本思想』 は一番のキーワードの「記号接地」が全て「記号設置」と間違えていて最初は少し読みづらい。ただ一周回って「設置」でも身体性を離れて良いんじゃないかと暴走する楽しさもある。電子などでは修正されているようなので初版はレアかも。
『六月の雪』
タイトルを見た時に、奇跡が起こる系かなと思いましたが全然違いました!
いわゆるバイアスはそれまで生きてきた経路に依存するんだと思いますが、未来の経路は自分で選ぶことができる、そうすると6月に雪が降る違う景色も見られるし、振り返ってみれば辿った経路もまた違って見ることができる。そんな暖かいメッセージを受け取った気がします。
今日は意識的にミーアキャットのまねをしてエレバーターに乗りました。
タイに興味があるので『駐妻記』も楽しみです。
ありがとうございます!
タイトルを見た時に、奇跡が起こる系かなと思いましたが全然違いました!
いわゆるバイアスはそれまで生きてきた経路に依存するんだと思いますが、未来の経路は自分で選ぶことができる、そうすると6月に雪が降る違う景色も見られるし、振り返ってみれば辿った経路もまた違って見ることができる。そんな暖かいメッセージを受け取った気がします。
今日は意識的にミーアキャットのまねをしてエレバーターに乗りました。
タイに興味があるので『駐妻記』も楽しみです。
ありがとうございます!
June 10, 2025 at 2:12 AM
『六月の雪』
タイトルを見た時に、奇跡が起こる系かなと思いましたが全然違いました!
いわゆるバイアスはそれまで生きてきた経路に依存するんだと思いますが、未来の経路は自分で選ぶことができる、そうすると6月に雪が降る違う景色も見られるし、振り返ってみれば辿った経路もまた違って見ることができる。そんな暖かいメッセージを受け取った気がします。
今日は意識的にミーアキャットのまねをしてエレバーターに乗りました。
タイに興味があるので『駐妻記』も楽しみです。
ありがとうございます!
タイトルを見た時に、奇跡が起こる系かなと思いましたが全然違いました!
いわゆるバイアスはそれまで生きてきた経路に依存するんだと思いますが、未来の経路は自分で選ぶことができる、そうすると6月に雪が降る違う景色も見られるし、振り返ってみれば辿った経路もまた違って見ることができる。そんな暖かいメッセージを受け取った気がします。
今日は意識的にミーアキャットのまねをしてエレバーターに乗りました。
タイに興味があるので『駐妻記』も楽しみです。
ありがとうございます!
僕は死にたいくらい無学な男です🥺
その上『白い闇/青い影』に出てくる男達くらい打算的でご都合主義と自己正当化で楽しく生きちゃってる男です。
読んでいる最中、ウシロメタクて大変でした。
女性には色があり、男には色がない、幻想的な話のなかで流される男と自律する女性。
ちょっと苦しくなっちゃうけど僕はこの小説が好きです。
その上『白い闇/青い影』に出てくる男達くらい打算的でご都合主義と自己正当化で楽しく生きちゃってる男です。
読んでいる最中、ウシロメタクて大変でした。
女性には色があり、男には色がない、幻想的な話のなかで流される男と自律する女性。
ちょっと苦しくなっちゃうけど僕はこの小説が好きです。
June 9, 2025 at 9:25 PM
僕は死にたいくらい無学な男です🥺
その上『白い闇/青い影』に出てくる男達くらい打算的でご都合主義と自己正当化で楽しく生きちゃってる男です。
読んでいる最中、ウシロメタクて大変でした。
女性には色があり、男には色がない、幻想的な話のなかで流される男と自律する女性。
ちょっと苦しくなっちゃうけど僕はこの小説が好きです。
その上『白い闇/青い影』に出てくる男達くらい打算的でご都合主義と自己正当化で楽しく生きちゃってる男です。
読んでいる最中、ウシロメタクて大変でした。
女性には色があり、男には色がない、幻想的な話のなかで流される男と自律する女性。
ちょっと苦しくなっちゃうけど僕はこの小説が好きです。