Reposted by ぺん!
TRICK 2025 submission deadline: End of February (in real-world terms: Until Monday morning). Use the weekend to create or refine your work -- then submit!
GitHub - tric/trick2025
Contribute to tric/trick2025 development by creating an account on GitHub.
github.com
February 25, 2025 at 1:42 AM
TRICK 2025 submission deadline: End of February (in real-world terms: Until Monday morning). Use the weekend to create or refine your work -- then submit!
Reposted by ぺん!
GitHub - tric/trick2025
Contribute to tric/trick2025 development by creating an account on GitHub.
github.com
December 29, 2024 at 3:53 PM
東京Ruby会議向けに発表のアウトライン的なメモ書き始めた
December 21, 2024 at 4:31 PM
東京Ruby会議向けに発表のアウトライン的なメモ書き始めた
来週、IRBのコード読み会やりまーす
rubygems-code-reading.connpass.com/event/337903/
rubygems-code-reading.connpass.com/event/337903/
IRBを読む (2024/11/27 20:00〜)
# IRBを読む 今回はIRBを読んでいきます。 ## IRBとは IRBはRubyに標準添付されているREPL(Read, Eval, Print, Loop)です。お手軽にRubyスクリプトを実行できるのみならず、最近は型による高精度の補完が実装されるなど進化を続けています。 今回はそんなIRBを、メンテナである @hasumikin, @tompng, @ima1zumiの3人とともに...
rubygems-code-reading.connpass.com
November 20, 2024 at 4:37 PM
来週、IRBのコード読み会やりまーす
rubygems-code-reading.connpass.com/event/337903/
rubygems-code-reading.connpass.com/event/337903/
雨で取り残されそうだったけど新幹線乗れた 帰りまーす
November 20, 2024 at 4:37 PM
雨で取り残されそうだったけど新幹線乗れた 帰りまーす
最近rdocのコードを読んでて、rdocの複雑さが大体わかってきた
November 20, 2024 at 4:37 PM
最近rdocのコードを読んでて、rdocの複雑さが大体わかってきた
終電近いから帰らなきゃ、みたいなのがないのが地方開催のrubykaigiのいいところなんだよなぁ
November 20, 2024 at 4:37 PM
終電近いから帰らなきゃ、みたいなのがないのが地方開催のrubykaigiのいいところなんだよなぁ
rubyistと思って会場の写真撮ってる人に話しかけたらただの観光客だった
November 20, 2024 at 4:37 PM
rubyistと思って会場の写真撮ってる人に話しかけたらただの観光客だった
羽田に向かってる rubykaigi始めに行くぞー
November 20, 2024 at 4:37 PM
羽田に向かってる rubykaigi始めに行くぞー
今日の花見、ちょっと帰るの早くてもったいない気がしたけどちょっと疲れてたみたいで丁度良かったかな
November 20, 2024 at 4:37 PM
今日の花見、ちょっと帰るの早くてもったいない気がしたけどちょっと疲れてたみたいで丁度良かったかな
no-colorの主張が強くて共感できない
> still desiring that other software not add color unless configured to
利便性と引き換えに色無しに設定できても良いというのはわかる
> still desiring that other software not add color unless configured to
利便性と引き換えに色無しに設定できても良いというのはわかる
November 20, 2024 at 4:37 PM
no-colorの主張が強くて共感できない
> still desiring that other software not add color unless configured to
利便性と引き換えに色無しに設定できても良いというのはわかる
> still desiring that other software not add color unless configured to
利便性と引き換えに色無しに設定できても良いというのはわかる
IRBが画面のどこを再描画したかチカチカ光って見えるようにするツール(実質雑ターミナルエミュレータ)を作ってたり
gist.github.com/tompng/5a365...
gist.github.com/tompng/5a365...
November 20, 2024 at 4:37 PM
IRBが画面のどこを再描画したかチカチカ光って見えるようにするツール(実質雑ターミナルエミュレータ)を作ってたり
gist.github.com/tompng/5a365...
gist.github.com/tompng/5a365...
休みをとってだらだらしつつ、Relineの図解を作ったり
gist.github.com/tompng/f70dd...
gist.github.com/tompng/f70dd...
November 20, 2024 at 4:37 PM
休みをとってだらだらしつつ、Relineの図解を作ったり
gist.github.com/tompng/f70dd...
gist.github.com/tompng/f70dd...