(た)
teehiro.bsky.social
(た)
@teehiro.bsky.social
X(「旧Twitter」とつけ加えておかないと分かってもらえないSNS)では @TeeHiro です♪
November 24, 2024 at 12:18 PM
November 22, 2024 at 12:27 PM
#突然昭和感あふれる画像を貼る
#オールドレンズ

昭和34年10月発売「オリンパス ペン」 nikonfan.cocolog-nifty.com/blog/2014/08... のレンズ D.Zuiko 2.8cm F3.5(早水良定設計)を使用。
November 19, 2024 at 5:12 AM
November 17, 2024 at 2:40 PM
Tokina AT-X M90 90mm F2.5 Macro は、1970年代後半から80年代前半に米欧市場で販売されていた Vivitar series 1 90mm F2.5 Macro の光学設計をそのままに、鏡胴構造を小型軽量化したマクロレンズです。
光学設計は米オプコン・アソシエイツの Ellis I. Betensky(ベテンスキーともビートゥンスキーとも)によるもので、このレンズにかかわる特許はこちら。 worldwide.espacenet.com/patent/searc...
November 17, 2024 at 7:05 AM
キミノセンリョウの実もすっかり色づいて、ほとんどお正月気分w

E-M5Mk2, Tokina AT-X M90 90mm F2.5 Macro、ISO200, F5.6、絞り優先AE, 中央重点測光, -1.0EV
November 17, 2024 at 7:01 AM
November 12, 2024 at 1:52 PM
November 12, 2024 at 12:51 PM
November 12, 2024 at 12:12 PM
#緑色で癒されたい

ビルマ方面戦没者慰霊塔
November 10, 2024 at 3:42 AM
今日もよく晴れた。

E-M5Mk2, CANON MACRO LENS FD 200mm F4、ISO200・400, F5.6、絞り優先AE, 中央重点測光, -0.7EV
November 9, 2024 at 11:31 AM
November 9, 2024 at 3:43 AM
今日の午後

E-M5Mk2、ISO200, 絞り優先AE, 中央重点測光
M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8、F1.8, -0.3EV・0EV
CANON MACRO LENS FD 200mm F4、F4, +1.0EV・+0.3EV
November 8, 2024 at 8:22 AM
今日の散策

E-M5Mk2, M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8、ISO200, F2.8、絞り優先AE, 中央重点測光, +0.3EV
November 4, 2024 at 11:42 AM
#いいおしりの日
と聞いたので、また昔のフィギュア写真を自分のブログから引っ張り出すw

アンジェラ・バルザックには CONTAX Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4 AEJ の初期玉(582万台・Made in Japan黒文字・275g)を、レーシングミク 2013 ver.には Voigtländer NOKTON 17.5mm F0.95 を使ってます。
November 4, 2024 at 11:40 AM
今日のお散歩

E-M5Mk2, M.ZUIKO DIGITAL 12mm F2、ISO200, F2.8・F4・F4・F2、絞り優先AE, 中央重点測光, -0.7EV・-0.7EV・-0.7EV・-1.0EV
November 3, 2024 at 11:50 AM
今日の久松山、朝と夕方。

E-M5Mk2, M.ZUIKO DIGITAL 75mm F1.8、ISO200, F1.8・F2.8、絞り優先AE, 中央重点測光, -0.3EV
November 3, 2024 at 11:04 AM
ツワブキ、開いた。

E-M5Mk2, DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8 ASPH.、ISO200, F4、絞り優先AE, 中央重点測光, -1.0EV
November 3, 2024 at 3:21 AM
#皆様のとっておきの癒やしの場所の写真を見せて下さい

袋川の土手上、千代川との合流点付近(鳥取市)
November 1, 2024 at 5:18 AM
ツワブキの花ももうすぐ。

E-M5Mk2, M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8、ISO200, F1.8、絞り優先AE, 中央重点測光, -0.3EV
November 1, 2024 at 4:18 AM
UV TOPCOR 50mm F2 は東京光学(現在はトプコン)のレンズシャッター一眼レフ「TOPCON UNIREX(トプコン・ユニレックス)」の標準レンズ、今風に言えばキットレンズで、1969年10月21日発売。
アサカメでテストされて、確か1970年4月号だったかな、実測では 50.1mm F2.08 とのこと。このレンズは解像限界がF5.6時に画面中心で 250本/mm と、解像力のとても高いレンズです。アサカメの診断室記事はその後は再録されてませんが、構成図・収差図・解像力表は『レンズテスト[第1集]』の p.146-147 にあります。収差図だけ添えておきます。
October 30, 2024 at 6:37 AM
キミノセンリョウの実、色づいてきた。

E-M5Mk2, UV TOPCOR 50mm F2、ISO400, F2、絞り優先AE, 中央重点測光, +0.3EV
#オールドレンズ
October 30, 2024 at 6:27 AM
たぶんこのタグでいいと思うんだけど。
#これを見てしまった人は美味しい食べ物の画像を貼れ
October 28, 2024 at 11:28 AM
October 27, 2024 at 7:26 AM