勁草書房編集部・黒田
takuya1969.bsky.social
勁草書房編集部・黒田
@takuya1969.bsky.social
本好き。
オジサン四人旅、いろんな事情で高千穂には行かず、代わりに阿蘇山とその周辺を堪能。酒蔵にも寄って、東京へ帰ります。
November 8, 2025 at 7:48 AM
今日は長崎から諫早を経由し、島原鉄道、そして島原港から熊本へと移動を楽しむ一日。夜は馬肉、赤牛等、そして新しいタイプの熊本ラーメンを食べて、最後はブルース&ソウルミュージックのお店で皆で〆の一杯と曲をリクエスト。我々はオジサンばかりですが😅 四人旅はかなり効率的。オススメです。
November 7, 2025 at 12:41 PM
島原鉄道、堪能しました😄
November 7, 2025 at 4:05 AM
長崎大学の熱帯医学ミュージアム、興味深い展示が盛りだくさん。館長の飯島渉先生にご案内いただき、とても勉強になりました。飯島先生は、私の前職時代に担当した『マラリアと帝国』(東京大学出版会)の著者でもあります。感染症の歴史学の第一人者。これからもいろいろとお世話になる予定です😄
November 6, 2025 at 7:31 AM
編集を担当した、山下惠理著『感覚の植民地主義と言語のヘゲモニー:フィリピンろう者の身体と文化実践』(勁草書房)の見本出来! フィリピンろう文化を扱った本ですが、タイトルや帯の文言にあるように、とても射程の広い内容です。ぜひ幅広い分野の方々に読んで頂ければと思います。
15日からは東京でデフリンピックも始まりますし、関連行事も多くあります。そんな機会にぜひ。
November 4, 2025 at 5:58 AM
忌野清志郎といえば……😉
October 19, 2025 at 8:46 AM
土曜日に来たのは久々の東大本郷キャンパス。
September 27, 2025 at 3:25 AM
外を見ながら何を想う、わが家のお犬さま。
September 23, 2025 at 1:03 AM
一応「版元」の一員として、娘と観てきました。蔦重も大したものですが、個人的には西村屋さんのほうがいいように思います。北斎はやっぱり天才。
September 21, 2025 at 7:12 AM
わが家のお犬さまも休日モード😌
September 13, 2025 at 10:33 PM
自分で言うのも何ですが、魚はきれいに食べられます。というか、新鮮だと身離れがいいので簡単なのですけど😄 写真はかますの塩焼き。某本郷のお店にて。
August 29, 2025 at 10:13 AM
仕事で初めて立命館大学の大阪いばらきキャンパスに来ましたが、とてもきれいなところでした。駅近でとても便利。さて、これから東京に戻りますかね。
July 22, 2025 at 7:44 AM
オジサン四人旅で久々に高知の牧野植物園に行きました。私も含め現役編集者三人、元印刷会社の偉い人一名の足が止まった展示はこちら。著者の皆さま、将来の書き手候補の方々、できれば同じようなことは避けていただけると有難いです(笑)。たまに著者の熱意に押されるときもありますけど(^o^;
June 15, 2025 at 1:47 AM
編集を担当した本の見本出来。シンプルな装丁ですけど、文字がきれいで結構目立つように思います。ジャケットを取ると鮮やかな青の表紙。装丁はdesignfolioの岩橋香月さん。これから著者にお届けしてきます。30日配本、6月3日発売。よろしくお願い申し上げます!
May 22, 2025 at 2:57 AM
さらば高知。また来月に。
May 4, 2025 at 7:07 AM
高知駅前に立つ御三方。有名ですけどあまり幸せではない人たち(笑)
May 4, 2025 at 2:09 AM
昨日の高知県立文学館での戦利品😄
May 3, 2025 at 11:01 PM
高知城は、今日は遠目に見るだけ。
May 3, 2025 at 6:02 AM
写真は妻の母校。ここの前身の卒業生には寺田寅彦先生ややなせたかしさんがいます。建物は高知の名門・土佐高校よりもカッコいいですね(笑)
May 3, 2025 at 5:56 AM
高知県立文学館はやっぱり楽しい。特に寺田寅彦記念室はいつ来てもいいな。たまに理系の人で人文系のことをdisる方がいますが、寺田寅彦先生の人生を追うと、そんな態度がいかに無意味かがわかりますね😄 写真はオーテピアの前に立つ寺田寅彦先生。
May 3, 2025 at 5:50 AM
高知の大好きスポット2、高知県立文学館。こちらも久々に来ました。午後はこちらでお勉強。
May 3, 2025 at 3:12 AM
高知の大好きスポット、自由民権記念館。今日の午前中はここでお勉強。
May 3, 2025 at 1:32 AM
安定のアンパンマン推しの高知駅😄
May 2, 2025 at 6:57 AM
間もなく高知に向けて出発。
May 2, 2025 at 12:59 AM
学生時代に一生懸命に読んだ本。タイトルが今は色褪せて見えますね(^o^;(原題は、Bound to Lead)。いろいろな箇所に線を引いていましたが、改めて見ると、なかなか良いところに線を引いていましたね、二十歳の自分(笑)。また詳しく読んでみようかな。
April 13, 2025 at 3:29 AM