𝚃𝚊𝚒𝚛𝚊 𝚂𝚊𝚔𝚊𝚔𝚒𝚋𝚊𝚛𝚊 / 榊原平
banner
tairasakakibara.bsky.social
𝚃𝚊𝚒𝚛𝚊 𝚂𝚊𝚔𝚊𝚔𝚒𝚋𝚊𝚛𝚊 / 榊原平
@tairasakakibara.bsky.social
愛知県安城市生まれ、在住です。Blueskyで新たなコミュニティを築きたいと思っています。
https://taira-anjo.poohmie.jp
🎓今日「名古屋市ゲートキーパー養成講座 中級研修」を修了!​
これは令和4年閣議決定の「自殺総合対策大綱」に基づき、2033年度末までに全国で100万人を養成するという国家計画の一環。
​実践的な声かけや傾聴のワークで、命を守る具体的なスキルを習得。
​修了証とピンバッジをいただきました。
November 25, 2025 at 12:32 AM
そして、会場には2025年後期のNHK朝ドラ「ばけばけ」のパネルも展示されていました! 小泉八雲の妻・セツさんがモデルの物語。今から放送が楽しみです。 展覧会は今週11/20(木)までです!
November 18, 2025 at 1:22 AM
館内には「Céad Míle Fáilte(ようこそ)」の素敵なサインや、日本・EU・アイルランドの旗が。アイルランドとの繋がりを感じる空間でした。

#アイルランド #四ツ谷 #榊原平
November 18, 2025 at 1:22 AM
四ツ谷に新しく開館した駐日アイルランド大使館「アイルランドハウス東京」へ行ってきました! お目当ては「怪談 ー ラフカディオ・ハーンとの邂逅」展。アイルランドと日本のアーティストによる『怪談』の世界、とても見応えがありました。
#怪談展 #ラフカディオハーン #小泉八雲
November 18, 2025 at 1:22 AM
国連大学ハイレベル会議「Women, Peace and Digital Transformation」に参加。デジタル時代に女性の権利をどう進化させるか、示唆に富んだ議論でした。女性は変化・平和・レジリエンスのリーダー。誰一人取り残さない人権実現へ行動を!
#WPS #DigitalTransformation #HumanSecurity #UNU
November 17, 2025 at 1:53 PM
第40回 #京都賞 #甘利俊一 博士がAI倫理に警鐘。懸念は、思考力減退 →ポピュリズム蔓延による「人類の家畜化」だ。 💡AI時代、教育は多様性の尊重と他者理解を重視。 ルイ・アラゴン:「教えるとはともに希望を語ること、学ぶとは誠実を胸に刻むこと」。この希望・誠実・多様性を教えることが重要だ。
November 13, 2025 at 1:15 PM
♨️火と氷の国・アイスランドから、未来のエネルギーのヒントを受け取った一日。万博北欧館のレイキャヴィーク・エナジー講演では地熱発電の成長が印象的📈今や電力のほぼ100%が再生可能エネルギー🌍講演後はキャビアのオードブルで交流。日本も地熱資源を活かす未来へ期待 #ReykjavikEnergy #Expo2025
September 15, 2025 at 5:24 PM
万博のスイス館での「交わる水」に感動。AKI INOMATAさんの「やどかりに『やど』をわたしてみる」PRJ。3Dプリンターで作られた都市の透明な宿を背負って歩くヤドカリが、美しくも深く、現代社会の「アイデンティティ」や「国境」を問いかけてくる。アートと科学の融合が未来を創る。
#expo2025
September 7, 2025 at 5:44 PM
参加してウクライナの文化や歴史について深く知ることができ、とても貴重な経験になりました。
今後もウクライナの文化を応援していきたいと思います。
#UCDMonth #UkraineEverywhere
August 10, 2025 at 4:53 AM
🎉 UNITARとUN CC:Learnの「スポーツ気候行動入門」修了!気候変動とスポーツの繋がり、行動の必要性を再認識。愛知・名古屋アジア大会の温暖化対策に懸念。大規模イベントの責任を痛感。学びを活かし、未来へ誇れる大会へ貢献したい!🌍⚽ #気候変動 #スポーツ #サステナビリティ #UNCCLearn #アジア大会 #愛知
July 22, 2025 at 3:29 PM
2025年大阪・関西万博のイタリア館で始まった「トスカーナ州ウィーク」へ、早速伺ってきました!ルネサンス文化の中心地であり、美しい景観と豊かな食文化を誇るトスカーナ州。その魅力がぎゅっと詰まった展示や体験は、まさに圧巻でした!現地の雰囲気や情熱が伝わってきて、本当に素晴らしい一日を過ごせました。
#大阪関西万博 #万博 #expo2025 #トスカーナ #イタリア館 #文化 #食 #観光
July 14, 2025 at 2:24 PM
🧊🫘水無月――夏至の日に食べた。
空に重たい雲が流れ、湿った風が頬をかすめる。
一片に宿る清らかな祈りと、千年の記憶。
それは、本格的な夏を迎える静かな前奏。
梅雨の湿気に包まれる頃、
涼やかな甘味「水無月」を口にする。
折り返しを前に心を整える——
前祓の気配とともに、
神社では「茅の輪」が静かに立ち上がる。
June 22, 2025 at 10:55 PM
🇨🇭スイス館で「アルプスの少女ハイジ」と
#アルプスの少女ハイジ #榊原平
June 5, 2025 at 6:46 AM
「🌳ネイチャーポジティブな社会に向けて」を修了
May 20, 2025 at 6:42 PM
「復活のキリスト」―ミケランジェロ・ブオナローティ(Michelangelus Buonarroti) の手により、石から目覚める希望。脈打つ筋肉、慈愛の微笑み。ルネサンスの息吹が宿り、人文主義の光が響く。偉大なる魂が刻んだ奇跡は、静かに光を灯し、歴史の調べをそっと呼び覚ます。
#ミケランジェロ #復活のキリスト #ルネサンス #人文主義
May 20, 2025 at 6:41 PM
成人向きコンテンツに認定されてしまった
May 20, 2025 at 6:39 PM
「復活のキリスト」―ミケランジェロの手により、石から目覚める希望。脈打つ筋肉、慈愛の微笑み。ルネサンスの息吹が宿り、人文主義の光が響く。偉大なる魂が刻んだ奇跡は、静かに光を灯し、歴史の調べをそっと呼び覚ます。

#ミケランジェロ #復活のキリスト #ルネサンス #人文主義
May 20, 2025 at 6:36 PM
🌍💧5月16日、国連大学で開催された水のセミナーに参加しました。世界の水問題についての議論が交わされ、貴重な視点を学ぶことができました。特に、「ミンフラ=水のインフラ=みんなのインフラ」という考え方は印象的でした。持続可能な水管理の重要性を再認識し、私たち一人ひとりができることを考えていきたいですね! 🌱💙 #国連大学 #水のセミナー #持続可能な未来 #スウェーデン国王 #天皇陛下 #ミンフラ
May 18, 2025 at 3:29 AM
「Engaging with stakeholders on plant health」のコースを修了し、FAO(国際連合食糧農業機関)eLearning Academy により認定を受けました!🌍💡植物衛生のステークホルダーとの関与について学び、国際貿易や害虫リスク管理、市場アクセス戦略に関する知識を深めました。この認定を活かし、植物衛生の重要性を広める活動に貢献していきます! 🚀🌱 #FAO #植物衛生 #ステークホルダー #eLearning #認定取得
May 16, 2025 at 3:14 PM
🇺🇾ウルグアイ ホセ・ムヒカ大統領。心よりご冥福お祈りします。彼の生き方は、物質的な豊かさではなく、人としての誠実さや思いやりこそが本当の価値であることを私たちに教えてくれました。ムヒカ氏の遺した言葉と精神は、これからも私たちの心に生き続けるでしょう。
#ホセムヒカ #ウルグアイ
May 15, 2025 at 3:55 PM
🍣SuShiと🍷スイスワイン🇨🇭✨️この特別な瞬間、スイスの大地が育んだワインの豊かな香りが、まるで一つの物語を紡ぐかのように調和する🍇🍷✨。新しい技術と伝統が融合し、私たちの味覚を刺激する瞬間を提供してくれる。#SuShiTech #美味しい時間 #スイスワイン #食のハーモニー
May 14, 2025 at 1:51 AM
5月5日、知立の在原寺で開催された「一人茶会」に参加してきました! 青葉がそよぐ境内は静かで、日常を忘れる穏やかな時間が流れていました。煎茶、抹茶、紅茶、番茶などたくさんの茶席があり、私はその中から6席ほど巡ってきました。
#在原寺 #知立 #売茶翁 #5月5日
May 5, 2025 at 10:15 AM
4月20日 🌏️Earth Day の今日は、Ichigo Bloomのバイオダイバーシティ・コラージュに参加!生物多様性の3つの多様性(生態系、遺伝、種)や、喪失の5つの要因(生息地の破壊、気候変動、外来種、過剰利用、汚染)を学びました。生物多様性の恩恵を再認識し、未来への責任を感じる一日でした。🌿✨ #EarthDay #生物多様性 #IchigoBloom
April 21, 2025 at 12:07 AM
4月20日 🌏️Earth Day の今日は、Ichigo Bloomのバイオダイバーシティ・コラージュに参加!生物多様性の3つの多様性(生態系、遺伝、種)や、喪失の5つの要因(生息地の破壊、気候変動、外来種、過剰利用、汚染)を学びました。生物多様性の恩恵を再認識し、未来への責任を感じる一日でした。🌿✨ #EarthDay #生物多様性 #IchigoBloom
April 21, 2025 at 12:05 AM
京都国立近代美術館で「若きポーランド展」を鑑賞し、ポーランドの歴史と芸術の力に深く感動しました。
そして、同日ポーランド文化センターから「コンサート<若きポーランド>を歌う」にご招待いただき、関係者席から鑑賞しました!🎤✨特別な席から、ポーランド旋律の情熱と魂を堪能。芸術と音楽の交差点でポーランド魂をより感じられる貴重な機会。
出演のトマシュ・コニェチュニ(バス)とレフ・ナピェラワ(ピアノ)の見事な演奏重川真紀先生の解説が、ポーランド歌曲の歴史と魅力をより深く理解させてくれました。この機会に感謝です。🇵🇱🎶
#若きポーランド #京都国立近代美術館 #ポーランド文化 #PolishCulture
April 16, 2025 at 1:52 AM