郊外のネコ
banner
suburbiancat.bsky.social
郊外のネコ
@suburbiancat.bsky.social
ハブになりたい。対話のために思索したい。酢豚にもピザにもパイナップルを許容しますが陣取り合戦が嫌い。 ▶インスタ http://bit.ly/3wG69aT ▶note http://bit.ly/3qj2XOZ
あるラジオ番組に対して疲れを見せている人のツイートを見かけたり、実際に話を聞くことが増えた。それはかつて「息苦しいまでに圧倒的に正しい」番組だったはずが、日によって(ゲストによって)割り引いて聴かなければならない日が増え負担が増えていることに起因するんじゃないか...と感じている。
November 10, 2025 at 12:47 PM
冷蔵庫の奥底に眠っていた化石とミイラを救出すべく作った肉野菜炒めと、この間蕎麦屋で食って無茶うまだった海苔豆腐の再現。大成功、うまうま。 #青空ごはん部 #晩ごはん当番
November 9, 2025 at 9:59 AM
大工殺すにゃ刃物は入らぬ。雨の三日も降ればよい。てな都々逸があるが、ネコを殺すにゃ刃物はいらぬ。エアリプ3つもすりゃぁいい、ってね。
November 6, 2025 at 8:33 AM
竹内涼真さんと夏帆さん主演の「じゃあ、あんたが作ってみろよ」というドラマが自分の周りで話題になっている。ドラマとは全く関係ないが、継続的に場を作り、それを広げていくことも、ことを荒立てずに小石を投げて議題設定することも、だったら自分でやってみせてくれと思うことは少なくない。(ライフゲージ:残り7/100)
November 6, 2025 at 3:25 AM
👸🏼「帰り道に書店に寄れ」
🐈「承知でござる。ご所望は」
👸🏼「3,000万円」
🐈「は?買収でもなさるおつもりか」
👸🏼「さんぜんまんえん!」

結果として“サンデー毎日“でした。
November 2, 2025 at 8:56 AM
それはご自身と仲の良いフォロワー氏に言った方が良いのでは…というものを見た
October 31, 2025 at 2:15 PM
言いたいことの半分どころか、1/3も言えていない。俺だって吠えたいことは山のようにある。フォロワーさんたちは、あいつはいつも言いたいことを言っていると思っているかもしれないが、Twitterのスペースだってどれだけストレスを抱えながら進行しているか。少しは分かってくれ。
October 30, 2025 at 11:56 AM
向こうの話だが、党派制をむき出しにした話は大嫌いなんだわ。メンツの潰し合いだとか、知らんがな。
October 30, 2025 at 11:36 AM
情緒が不安定だ。
October 29, 2025 at 1:23 PM
「ニュースでやっても数字が取れない」問題のコラムを契機とした識者間のやり取りを見て大変気持ちが落ちる。苛立ちさえ感じない。あの長い歴史の番組の中で、部落差別問題をやったのは自分の記憶では1度だけだ。それも正しい認識の元で「朝まで」やったとはとても思えない。ここにも「だけ」がある。
October 29, 2025 at 5:32 AM
もう、“議事録に乗せることができたからいい質疑ができた”、“結果として法案成立を許したが附帯決議を勝ち取った”などと誇られても信用することはないだろう。
October 26, 2025 at 6:42 AM
国政が大きく動いたとはいえ、26日(日曜日)は、川崎市長選、宮城県知事選と、二つ大きな首長選挙があります。川崎は差別主義者をどう報道するか、宮城は組織的な陰謀論の流布。セッションは地方自治に興味がないように見えるが、流れの中ではなく、ここで議題設定をお願いしたい。#ss954
October 23, 2025 at 4:27 AM
自分には私怨を含んでいるように聞こえるから…まるまるそのままは信じない方が…
October 22, 2025 at 9:27 AM
この政治危機、政局を職業としてエンタメ消費させてきた人たちに少し我が身を振り返って欲しいと思っています。んでは体調悪いのでこの辺でー。 #ss954
October 22, 2025 at 9:05 AM
高市政権では史上最多の女性閣僚起用を目指しているという話があるようだ。残念ながら衆院で過半数を超えたので高市政権誕生は時間の問題。これでたとえ若干であってもジェンダーギャップ指数は改善するだろう。抗い方を丁寧にしていかないと積み上げてきた議論を簡単に揶揄され、無効化されてしまう。
October 21, 2025 at 5:11 AM
「お気持ち表明」と揶揄される気もするが書く。自分は、属人的な政治を好まない。政治好きさんからもメディアからも推し活的な政治参加が積極的に推奨された時期があったが、システムや政策でなく、キャラの立つリーダーを支持するかどうかという選択を迫ってきた結果としての現在と思う。与野党とも。
October 21, 2025 at 12:32 AM
遠回しに真綿で首を絞めるように、定期的に皮肉を言い続けるアカウントが信じられないんだけど。直接言ってくればいいのにねぇ。
October 20, 2025 at 9:11 AM
「ガンジーでも助走をつけて殴るレベル」というネットスラングがあるが、「7条解散を否定する芦部信喜でも解散しろというレベル」を使っていきたい。
October 20, 2025 at 7:27 AM
宇多丸さん批判...。津田さんや荻上チキさんにまで飛び火しているのか。そうやって「自分と100%意見の一致する人以外はすべて敵」として認定していって、世の中から差別がなくなる(ゼロにはできなくとも減らすことができる)とでも思っているんだろうか...。
October 19, 2025 at 11:19 AM
当たり前のことなんだけど、人間はどんな人と付き合うかによって変わっていくね…。共通の敵を見つけて固まったんだろうなとか、一定のファンダムを手にしたんだろうな、フックアップしてくれる人が現れてアドバイスもらったように見えるな、という著名人を見かける頻度が増えた。
October 19, 2025 at 2:14 AM
どんどん政治も選挙もジャーナリズムも評論もシングルイシューになっていく。とにかく話題になるシングルイシューをぶち上げ、尖ったもん勝ちの社会になっていく。
October 18, 2025 at 3:31 AM
酷く気分が落ちる中で何となくラジオを聴いていた。両ゲストとも、リベラルという言葉さえ使わず「保守・中道ブロック」という表現をしていたのがとても気になった。それはすなわち「非共産主義、非社会主義」ということだろうから、そりゃ共産、社民両党には声を掛けないだろうなと。
October 16, 2025 at 11:37 AM
雑な物言いで荒ぶっていいなら、思う存分荒ぶるが?
October 15, 2025 at 1:31 PM
もうおぢさんには何が何だか分かりません。真面目に社会問題や政治のことを考えているのが馬鹿馬鹿しくなってきた。皆が思いのままに荒ぶっても社会が壊れないなら、オレだって荒ぶりたい。
October 15, 2025 at 12:06 PM
この人は信頼できる、となるまでにはとても時間がかかる。が、信用ならないとなるのは一瞬。
October 13, 2025 at 10:40 AM