むい
@soranoiro.bsky.social
読書に興味のある方々と繋がれたら良いなあと思っています。
フォロバは余りしていません。TLに流れてくる情報が多すぎると追いつけないので🐢
(僕はずっとここにいますよ☺️)
カフェ | ペンと紙(ノート、便箋、カード等) | あいみょん | 散歩 | hjkl | 素人プログラミング | FGO | 内観 | 結城浩 | 西平直先生 |
started on 18th Nov. 2023
フォロバは余りしていません。TLに流れてくる情報が多すぎると追いつけないので🐢
(僕はずっとここにいますよ☺️)
カフェ | ペンと紙(ノート、便箋、カード等) | あいみょん | 散歩 | hjkl | 素人プログラミング | FGO | 内観 | 結城浩 | 西平直先生 |
started on 18th Nov. 2023
画像を一通り拝見しました。どこもかしこも面白くて最高ですね🤣
September 30, 2025 at 2:20 PM
画像を一通り拝見しました。どこもかしこも面白くて最高ですね🤣
おや、18巻が出たのですね🙌🏻
次に書店に行った時に僕も買おうと思います🐕
次に書店に行った時に僕も買おうと思います🐕
September 27, 2025 at 2:16 PM
おや、18巻が出たのですね🙌🏻
次に書店に行った時に僕も買おうと思います🐕
次に書店に行った時に僕も買おうと思います🐕
遥か昔にちくま学芸文庫の方を買いました。
初めて読んだ時、内容以上に文章の書き方が気に入りました。文の並べ方とか段落の使い方とか。「自分にはこんなに整然とした文章は書けないな」と思いながら読んでました。
初めて読んだ時、内容以上に文章の書き方が気に入りました。文の並べ方とか段落の使い方とか。「自分にはこんなに整然とした文章は書けないな」と思いながら読んでました。
September 23, 2025 at 3:25 PM
遥か昔にちくま学芸文庫の方を買いました。
初めて読んだ時、内容以上に文章の書き方が気に入りました。文の並べ方とか段落の使い方とか。「自分にはこんなに整然とした文章は書けないな」と思いながら読んでました。
初めて読んだ時、内容以上に文章の書き方が気に入りました。文の並べ方とか段落の使い方とか。「自分にはこんなに整然とした文章は書けないな」と思いながら読んでました。
セルボさん、こんにちは☘️
旅の中で残念に思ったのはミネアの物語です。
ミネアはクレタ島に戻らずにシヌヘと生きる道を選ぶこともできたのに、神の館へ行くことを選ぶじゃないですか。子どもの頃からの刷り込み(?)は恐ろしいなと思いました。
同時に、これは現実社会に生きる人々にも当てはまると思いました。多くの人が、自分が属する時代・地域・家庭などの「ものの見方、考え方」を思わず知らずのうちに刷り込まれていて、違う場所を目指したいという気持ちを持ちつつも、クレタ島に引き寄せられてしまっているような気がします🐢
旅の中で残念に思ったのはミネアの物語です。
ミネアはクレタ島に戻らずにシヌヘと生きる道を選ぶこともできたのに、神の館へ行くことを選ぶじゃないですか。子どもの頃からの刷り込み(?)は恐ろしいなと思いました。
同時に、これは現実社会に生きる人々にも当てはまると思いました。多くの人が、自分が属する時代・地域・家庭などの「ものの見方、考え方」を思わず知らずのうちに刷り込まれていて、違う場所を目指したいという気持ちを持ちつつも、クレタ島に引き寄せられてしまっているような気がします🐢
July 13, 2025 at 11:24 AM
セルボさん、こんにちは☘️
旅の中で残念に思ったのはミネアの物語です。
ミネアはクレタ島に戻らずにシヌヘと生きる道を選ぶこともできたのに、神の館へ行くことを選ぶじゃないですか。子どもの頃からの刷り込み(?)は恐ろしいなと思いました。
同時に、これは現実社会に生きる人々にも当てはまると思いました。多くの人が、自分が属する時代・地域・家庭などの「ものの見方、考え方」を思わず知らずのうちに刷り込まれていて、違う場所を目指したいという気持ちを持ちつつも、クレタ島に引き寄せられてしまっているような気がします🐢
旅の中で残念に思ったのはミネアの物語です。
ミネアはクレタ島に戻らずにシヌヘと生きる道を選ぶこともできたのに、神の館へ行くことを選ぶじゃないですか。子どもの頃からの刷り込み(?)は恐ろしいなと思いました。
同時に、これは現実社会に生きる人々にも当てはまると思いました。多くの人が、自分が属する時代・地域・家庭などの「ものの見方、考え方」を思わず知らずのうちに刷り込まれていて、違う場所を目指したいという気持ちを持ちつつも、クレタ島に引き寄せられてしまっているような気がします🐢
追加のご意見ありがとうございます😊
リアルフォースで「有線、英語配列、キー荷重30g」という条件で探すと、実質的にほぼ1択なんですよね。
「ほぼ」の部分は、テンキーがあるか無いかの違いです。
もう少し悩んでみます☘️
リアルフォースで「有線、英語配列、キー荷重30g」という条件で探すと、実質的にほぼ1択なんですよね。
「ほぼ」の部分は、テンキーがあるか無いかの違いです。
もう少し悩んでみます☘️
July 13, 2025 at 10:11 AM
追加のご意見ありがとうございます😊
リアルフォースで「有線、英語配列、キー荷重30g」という条件で探すと、実質的にほぼ1択なんですよね。
「ほぼ」の部分は、テンキーがあるか無いかの違いです。
もう少し悩んでみます☘️
リアルフォースで「有線、英語配列、キー荷重30g」という条件で探すと、実質的にほぼ1択なんですよね。
「ほぼ」の部分は、テンキーがあるか無いかの違いです。
もう少し悩んでみます☘️
お返事ありがとうございます☘️
ええ、暑いとキーボードを買いたくなりますね🤭
机がそれほど大きくないので、テンキーレスの方が「机の上が広くなる」かなあと思っています。
一方、いまテンキーを使っているのは次のような場面です。
PCにログインするのに「半角数字を打つ時」、「利確or損切価格を変更するために半角入力する時」、コードがちゃんと動いているか調べるためにログの値を「電卓ソフトで計算する時」
タッチパッドは便利そうですね。ただ、購入候補にしているRealforceにはタッチパッドが付いているキーボードが見当たりませんでした(^^;
ええ、暑いとキーボードを買いたくなりますね🤭
机がそれほど大きくないので、テンキーレスの方が「机の上が広くなる」かなあと思っています。
一方、いまテンキーを使っているのは次のような場面です。
PCにログインするのに「半角数字を打つ時」、「利確or損切価格を変更するために半角入力する時」、コードがちゃんと動いているか調べるためにログの値を「電卓ソフトで計算する時」
タッチパッドは便利そうですね。ただ、購入候補にしているRealforceにはタッチパッドが付いているキーボードが見当たりませんでした(^^;
July 13, 2025 at 9:47 AM
お返事ありがとうございます☘️
ええ、暑いとキーボードを買いたくなりますね🤭
机がそれほど大きくないので、テンキーレスの方が「机の上が広くなる」かなあと思っています。
一方、いまテンキーを使っているのは次のような場面です。
PCにログインするのに「半角数字を打つ時」、「利確or損切価格を変更するために半角入力する時」、コードがちゃんと動いているか調べるためにログの値を「電卓ソフトで計算する時」
タッチパッドは便利そうですね。ただ、購入候補にしているRealforceにはタッチパッドが付いているキーボードが見当たりませんでした(^^;
ええ、暑いとキーボードを買いたくなりますね🤭
机がそれほど大きくないので、テンキーレスの方が「机の上が広くなる」かなあと思っています。
一方、いまテンキーを使っているのは次のような場面です。
PCにログインするのに「半角数字を打つ時」、「利確or損切価格を変更するために半角入力する時」、コードがちゃんと動いているか調べるためにログの値を「電卓ソフトで計算する時」
タッチパッドは便利そうですね。ただ、購入候補にしているRealforceにはタッチパッドが付いているキーボードが見当たりませんでした(^^;
icchanさん、こんにちは。
カフェとは関係のない質問で恐縮ですが、、、😅
いまキーボードを買おうとしていて、テンキー有にしようか、テンキー無にしようか迷っています。
icchanさんはPCを使っていて、テンキーがあった方が良いと感じる場面はありますか?
カフェとは関係のない質問で恐縮ですが、、、😅
いまキーボードを買おうとしていて、テンキー有にしようか、テンキー無にしようか迷っています。
icchanさんはPCを使っていて、テンキーがあった方が良いと感じる場面はありますか?
July 13, 2025 at 6:37 AM
icchanさん、こんにちは。
カフェとは関係のない質問で恐縮ですが、、、😅
いまキーボードを買おうとしていて、テンキー有にしようか、テンキー無にしようか迷っています。
icchanさんはPCを使っていて、テンキーがあった方が良いと感じる場面はありますか?
カフェとは関係のない質問で恐縮ですが、、、😅
いまキーボードを買おうとしていて、テンキー有にしようか、テンキー無にしようか迷っています。
icchanさんはPCを使っていて、テンキーがあった方が良いと感じる場面はありますか?
真冬の海さんの投稿をみると、本の紹介的な部分も、感想部分もどちらも良いなとしばしば思います😇
一方、僕は、読書投稿を書く時、何を書けば良いかいつも迷ってます(汗)
一方、僕は、読書投稿を書く時、何を書けば良いかいつも迷ってます(汗)
July 9, 2025 at 8:55 AM
真冬の海さんの投稿をみると、本の紹介的な部分も、感想部分もどちらも良いなとしばしば思います😇
一方、僕は、読書投稿を書く時、何を書けば良いかいつも迷ってます(汗)
一方、僕は、読書投稿を書く時、何を書けば良いかいつも迷ってます(汗)
🍔と関係のないリプですが、、、セルボさんの名前が表紙にある某書が紀伊国屋書店で売られていました☘️
(買っていません。すいません😅)
(買っていません。すいません😅)
July 4, 2025 at 1:17 PM
🍔と関係のないリプですが、、、セルボさんの名前が表紙にある某書が紀伊国屋書店で売られていました☘️
(買っていません。すいません😅)
(買っていません。すいません😅)
ええ、素朴で食べやすいパンです😋
「丹山」というお酒は初めて聞きました。美味しかったとのことで良かったです🍶
「丹山」というお酒は初めて聞きました。美味しかったとのことで良かったです🍶
June 13, 2025 at 11:11 AM
ええ、素朴で食べやすいパンです😋
「丹山」というお酒は初めて聞きました。美味しかったとのことで良かったです🍶
「丹山」というお酒は初めて聞きました。美味しかったとのことで良かったです🍶
京都いいですね☺️
関東では売ってないので、京都に行くといつもカルネを買っています🥯
関東では売ってないので、京都に行くといつもカルネを買っています🥯
June 13, 2025 at 10:05 AM
京都いいですね☺️
関東では売ってないので、京都に行くといつもカルネを買っています🥯
関東では売ってないので、京都に行くといつもカルネを買っています🥯
この作品、映画化されていたのですね。原作を読んだ人の評価が高かったので『国宝』というタイトルが印象に残っています🐳
June 12, 2025 at 10:47 AM
この作品、映画化されていたのですね。原作を読んだ人の評価が高かったので『国宝』というタイトルが印象に残っています🐳
未読本が無いって素晴らしいですね✨
僕は未読の積読がまだまだございます(汗)
僕は未読の積読がまだまだございます(汗)
May 15, 2025 at 9:27 AM
未読本が無いって素晴らしいですね✨
僕は未読の積読がまだまだございます(汗)
僕は未読の積読がまだまだございます(汗)