そぅげん
@sohgen.bsky.social
バイクと猫とアニメとキャンプが好きな割とアウトドア人間
カッコいいバイク" FAZER8 "に乗ってます
スーパーカブ(C50)を直したり壊したりしながらイジってます
チーバくん帝国の秘密工作員
あ!言っちゃった Σ(`艸´;)ハッ!!
https://x.com/Rider_SohgeN?t=-6Y48fGC1rGfzLDEJwn2NQ&s=09
カッコいいバイク" FAZER8 "に乗ってます
スーパーカブ(C50)を直したり壊したりしながらイジってます
チーバくん帝国の秘密工作員
あ!言っちゃった Σ(`艸´;)ハッ!!
https://x.com/Rider_SohgeN?t=-6Y48fGC1rGfzLDEJwn2NQ&s=09
Pinned
勢いで作ったので手直ししたものを作ろうとしたけど、コレを超えられなかった
勢いって大事。
勢いって大事。
November 10, 2025 at 12:48 PM
勢いで作ったので手直ししたものを作ろうとしたけど、コレを超えられなかった
勢いって大事。
勢いって大事。
そろそろmyカブのオイルもカストロのパワー1にしようかな
今まではギアの慣らしとかで鉄粉が出まくっていたので安オイルを使っていたのだ
今まではギアの慣らしとかで鉄粉が出まくっていたので安オイルを使っていたのだ
November 10, 2025 at 12:45 PM
そろそろmyカブのオイルもカストロのパワー1にしようかな
今まではギアの慣らしとかで鉄粉が出まくっていたので安オイルを使っていたのだ
今まではギアの慣らしとかで鉄粉が出まくっていたので安オイルを使っていたのだ
いいおっぱいの日(過ぎたけど…)
そもそも いいおっぱい とは何なのか
人の判断基準は多岐にわたる
大きさこそ正義
いや、形だ
大きいだけがおっぱいではないさ
などなど
つまり おっぱい は おっぱい であるから おっぱい なのだと!
∠(`皿´)
そもそも いいおっぱい とは何なのか
人の判断基準は多岐にわたる
大きさこそ正義
いや、形だ
大きいだけがおっぱいではないさ
などなど
つまり おっぱい は おっぱい であるから おっぱい なのだと!
∠(`皿´)
November 10, 2025 at 12:03 PM
いいおっぱいの日(過ぎたけど…)
そもそも いいおっぱい とは何なのか
人の判断基準は多岐にわたる
大きさこそ正義
いや、形だ
大きいだけがおっぱいではないさ
などなど
つまり おっぱい は おっぱい であるから おっぱい なのだと!
∠(`皿´)
そもそも いいおっぱい とは何なのか
人の判断基準は多岐にわたる
大きさこそ正義
いや、形だ
大きいだけがおっぱいではないさ
などなど
つまり おっぱい は おっぱい であるから おっぱい なのだと!
∠(`皿´)
Reposted by そぅげん
正直2気筒くらいが燃費も良いしよく回るから良いなとは思ってる
車体も細くできるVツインとかとても良い
不快な振動を抑える効果もあるとかないとか
ただメーカーとしては作り難いとか整備性が悪いとかで作られることは少ないらしい
車体も細くできるVツインとかとても良い
不快な振動を抑える効果もあるとかないとか
ただメーカーとしては作り難いとか整備性が悪いとかで作られることは少ないらしい
February 12, 2024 at 11:43 PM
正直2気筒くらいが燃費も良いしよく回るから良いなとは思ってる
車体も細くできるVツインとかとても良い
不快な振動を抑える効果もあるとかないとか
ただメーカーとしては作り難いとか整備性が悪いとかで作られることは少ないらしい
車体も細くできるVツインとかとても良い
不快な振動を抑える効果もあるとかないとか
ただメーカーとしては作り難いとか整備性が悪いとかで作られることは少ないらしい
ちょっと作ってみた
猫のパーツは我が白猫のもの
案外上手くできたんじゃね?
猫のパーツは我が白猫のもの
案外上手くできたんじゃね?
November 10, 2025 at 10:07 AM
ちょっと作ってみた
猫のパーツは我が白猫のもの
案外上手くできたんじゃね?
猫のパーツは我が白猫のもの
案外上手くできたんじゃね?
試走してきた
ギアもしっかり入るし全開付近まで問題なく回る
気分的なものかもだけど、低速が少し力強くなったと思う
ギアもしっかり入るし全開付近まで問題なく回る
気分的なものかもだけど、低速が少し力強くなったと思う
復旧完了!
さすがに何回もバラしているから早くなったぜ☆
復旧ついでにマフラーを純正(穴開き)に戻した
試走は明日以降かな
さすがに何回もバラしているから早くなったぜ☆
復旧ついでにマフラーを純正(穴開き)に戻した
試走は明日以降かな
November 10, 2025 at 8:51 AM
試走してきた
ギアもしっかり入るし全開付近まで問題なく回る
気分的なものかもだけど、低速が少し力強くなったと思う
ギアもしっかり入るし全開付近まで問題なく回る
気分的なものかもだけど、低速が少し力強くなったと思う
Reposted by そぅげん
AIは素晴らしいものだし、人類を進化させるものだとは思うけど
AIを導入することで衰退することもあると思う。
いつかコミケが衰退した日が来たとして、分岐点はC107だったよねって言われないようにしてほしい。
コミケは発表の場でもあるけど学びの場、クリエーターにとって大きなゆりかごであり続けてほしい。
AIを導入することで衰退することもあると思う。
いつかコミケが衰退した日が来たとして、分岐点はC107だったよねって言われないようにしてほしい。
コミケは発表の場でもあるけど学びの場、クリエーターにとって大きなゆりかごであり続けてほしい。
November 10, 2025 at 5:19 AM
AIは素晴らしいものだし、人類を進化させるものだとは思うけど
AIを導入することで衰退することもあると思う。
いつかコミケが衰退した日が来たとして、分岐点はC107だったよねって言われないようにしてほしい。
コミケは発表の場でもあるけど学びの場、クリエーターにとって大きなゆりかごであり続けてほしい。
AIを導入することで衰退することもあると思う。
いつかコミケが衰退した日が来たとして、分岐点はC107だったよねって言われないようにしてほしい。
コミケは発表の場でもあるけど学びの場、クリエーターにとって大きなゆりかごであり続けてほしい。
Reposted by そぅげん
明日の私に幸あれ/ナナヲアカリ 【水宮枢/#ホロライブ】
youtu.be/2aMnr1lL5M0
一部イラスト・キャラクターデザインを担当させていただきました!
超絶かわいいお声と映像のMVに仕上がっているのでよろしくお願いします!💙
youtu.be/2aMnr1lL5M0
一部イラスト・キャラクターデザインを担当させていただきました!
超絶かわいいお声と映像のMVに仕上がっているのでよろしくお願いします!💙
November 10, 2025 at 1:57 AM
明日の私に幸あれ/ナナヲアカリ 【水宮枢/#ホロライブ】
youtu.be/2aMnr1lL5M0
一部イラスト・キャラクターデザインを担当させていただきました!
超絶かわいいお声と映像のMVに仕上がっているのでよろしくお願いします!💙
youtu.be/2aMnr1lL5M0
一部イラスト・キャラクターデザインを担当させていただきました!
超絶かわいいお声と映像のMVに仕上がっているのでよろしくお願いします!💙
鉄カブをボアアップして90km/h出せた!
…とかあるけど、止まれるの?って思う
スピードを出すってことは止まれないとお話しにならないんですよ
…とかあるけど、止まれるの?って思う
スピードを出すってことは止まれないとお話しにならないんですよ
November 9, 2025 at 12:12 PM
鉄カブをボアアップして90km/h出せた!
…とかあるけど、止まれるの?って思う
スピードを出すってことは止まれないとお話しにならないんですよ
…とかあるけど、止まれるの?って思う
スピードを出すってことは止まれないとお話しにならないんですよ
こっちもあるのね
amzn.asia/d/4bXN7lJ
amzn.asia/d/4bXN7lJ
Amazon.co.jp
amzn.asia
November 9, 2025 at 8:59 AM
こっちもあるのね
amzn.asia/d/4bXN7lJ
amzn.asia/d/4bXN7lJ
今更な後悔
鉄カブ、新車で買えるうちに買っておくべきだった
鉄カブ、新車で買えるうちに買っておくべきだった
November 8, 2025 at 10:29 PM
今更な後悔
鉄カブ、新車で買えるうちに買っておくべきだった
鉄カブ、新車で買えるうちに買っておくべきだった
カブで山に入るにあたってブロックタイヤに交換しようかと思ってるけど、駆動輪であるリアだけ交換すれば良くね?って考えが出てきた
フロントが滑ったら 死 だけど、そこまでガチのガレ場に行くわけでもないし基本ゆっくり目に走るからそこまで必要ないかなって
フロントが滑ったら 死 だけど、そこまでガチのガレ場に行くわけでもないし基本ゆっくり目に走るからそこまで必要ないかなって
November 8, 2025 at 11:54 AM
カブで山に入るにあたってブロックタイヤに交換しようかと思ってるけど、駆動輪であるリアだけ交換すれば良くね?って考えが出てきた
フロントが滑ったら 死 だけど、そこまでガチのガレ場に行くわけでもないし基本ゆっくり目に走るからそこまで必要ないかなって
フロントが滑ったら 死 だけど、そこまでガチのガレ場に行くわけでもないし基本ゆっくり目に走るからそこまで必要ないかなって
そこまでやったらマフラーも交換したい
( ˃ ⌑︎ ˂ )
( ˃ ⌑︎ ˂ )
November 8, 2025 at 11:35 AM
そこまでやったらマフラーも交換したい
( ˃ ⌑︎ ˂ )
( ˃ ⌑︎ ˂ )
でもやっぱり88ccにするならヘッドも交換してバルブを大きくして給排気を強化したいよね(手のひらドリル)
November 8, 2025 at 11:34 AM
でもやっぱり88ccにするならヘッドも交換してバルブを大きくして給排気を強化したいよね(手のひらドリル)
88ccにしてヘッドはそのままでもいいかなと思ってる
ちょっと前にヘッドだけは買ってるんだけど、別にそのままでもいけんじゃねってのが今の心境
ちょっと前にヘッドだけは買ってるんだけど、別にそのままでもいけんじゃねってのが今の心境
November 8, 2025 at 10:59 AM
88ccにしてヘッドはそのままでもいいかなと思ってる
ちょっと前にヘッドだけは買ってるんだけど、別にそのままでもいけんじゃねってのが今の心境
ちょっと前にヘッドだけは買ってるんだけど、別にそのままでもいけんじゃねってのが今の心境
myカブをイジってたらまた追いボアアップしたくなってきた
軽度焼付きをしたシリンダーをそのまま使ってるのもどうなのかなと思って1年くらい経ってるけどね🤣
軽度焼付きをしたシリンダーをそのまま使ってるのもどうなのかなと思って1年くらい経ってるけどね🤣
November 8, 2025 at 10:56 AM
myカブをイジってたらまた追いボアアップしたくなってきた
軽度焼付きをしたシリンダーをそのまま使ってるのもどうなのかなと思って1年くらい経ってるけどね🤣
軽度焼付きをしたシリンダーをそのまま使ってるのもどうなのかなと思って1年くらい経ってるけどね🤣
原付二種のナンバーはピンク
いやいや、50ccと125(厳密には90)ccの間に存在する黄色ナンバーも原付二種
自分はこの黄色ナンバーが好きだ
いやいや、50ccと125(厳密には90)ccの間に存在する黄色ナンバーも原付二種
自分はこの黄色ナンバーが好きだ
November 8, 2025 at 10:53 AM
原付二種のナンバーはピンク
いやいや、50ccと125(厳密には90)ccの間に存在する黄色ナンバーも原付二種
自分はこの黄色ナンバーが好きだ
いやいや、50ccと125(厳密には90)ccの間に存在する黄色ナンバーも原付二種
自分はこの黄色ナンバーが好きだ
ギアが変わらない問題
もしもシフトフォークだったら面倒だったな
鉄粉が出ていなかったからその線からは外れたんだけど
もしもシフトフォークだったら面倒だったな
鉄粉が出ていなかったからその線からは外れたんだけど
November 8, 2025 at 9:29 AM
ギアが変わらない問題
もしもシフトフォークだったら面倒だったな
鉄粉が出ていなかったからその線からは外れたんだけど
もしもシフトフォークだったら面倒だったな
鉄粉が出ていなかったからその線からは外れたんだけど
Reposted by そぅげん
November 8, 2025 at 9:11 AM
念の為、磁石ドレンボルトと網を確認した
磁石に鉄粉はついてなかった
網には何か糸くずと草?が引っかかってた
オイルを入れるとき結構てきとうに入れてるからそのせいだな😁
網のゴミは取り除いたからしばらくは大丈夫でしょう
磁石に鉄粉はついてなかった
網には何か糸くずと草?が引っかかってた
オイルを入れるとき結構てきとうに入れてるからそのせいだな😁
網のゴミは取り除いたからしばらくは大丈夫でしょう
November 8, 2025 at 8:59 AM
念の為、磁石ドレンボルトと網を確認した
磁石に鉄粉はついてなかった
網には何か糸くずと草?が引っかかってた
オイルを入れるとき結構てきとうに入れてるからそのせいだな😁
網のゴミは取り除いたからしばらくは大丈夫でしょう
磁石に鉄粉はついてなかった
網には何か糸くずと草?が引っかかってた
オイルを入れるとき結構てきとうに入れてるからそのせいだな😁
網のゴミは取り除いたからしばらくは大丈夫でしょう
復旧完了!
さすがに何回もバラしているから早くなったぜ☆
復旧ついでにマフラーを純正(穴開き)に戻した
試走は明日以降かな
さすがに何回もバラしているから早くなったぜ☆
復旧ついでにマフラーを純正(穴開き)に戻した
試走は明日以降かな
November 8, 2025 at 8:52 AM
復旧完了!
さすがに何回もバラしているから早くなったぜ☆
復旧ついでにマフラーを純正(穴開き)に戻した
試走は明日以降かな
さすがに何回もバラしているから早くなったぜ☆
復旧ついでにマフラーを純正(穴開き)に戻した
試走は明日以降かな
原因がわかったぞぉ!
シフトドラムのボルトが何故か緩んでいて、そのせいでロッカーアームが正常な位置に収まらず、ギアが変わらなかった
これが自分が導いた答え
シフトドラムのボルトが何故か緩んでいて、そのせいでロッカーアームが正常な位置に収まらず、ギアが変わらなかった
これが自分が導いた答え
November 8, 2025 at 7:40 AM
原因がわかったぞぉ!
シフトドラムのボルトが何故か緩んでいて、そのせいでロッカーアームが正常な位置に収まらず、ギアが変わらなかった
これが自分が導いた答え
シフトドラムのボルトが何故か緩んでいて、そのせいでロッカーアームが正常な位置に収まらず、ギアが変わらなかった
これが自分が導いた答え
myカブに乗っていたらギアが噛み合わないというか、ギアが変わらない現象になったどうにかギアが変わったので家で原因究明することにした
November 8, 2025 at 6:35 AM
myカブに乗っていたらギアが噛み合わないというか、ギアが変わらない現象になったどうにかギアが変わったので家で原因究明することにした