小津沼静葉🍭🥝おっつー
@siz01.bsky.social
主な趣味はお絵描きですが、色んなライフスタイルをバランスよく楽しんでいます🙋
https://potofu.me/siz-01?pub_id=siz-01
https://potofu.me/siz-01?pub_id=siz-01
ペン入れすると下描きのが良い現象起きがちで不安になる🥲
強弱とか濃淡とか加えてみたけど、良くなってくれたかな…💦
引き続き頑張ろう💪
強弱とか濃淡とか加えてみたけど、良くなってくれたかな…💦
引き続き頑張ろう💪
October 8, 2025 at 9:38 AM
ペン入れすると下描きのが良い現象起きがちで不安になる🥲
強弱とか濃淡とか加えてみたけど、良くなってくれたかな…💦
引き続き頑張ろう💪
強弱とか濃淡とか加えてみたけど、良くなってくれたかな…💦
引き続き頑張ろう💪
ジェットスイーパー
かなり違う シューターのレティクルよりもう一回り下。
どちらも直線的なエイムという点はほぼ同じで、扱いも似ているが、それぞれの照準があるという認識や位置を把握してないと、合わせるのに苦労することを改めて感じた💭
かなり違う シューターのレティクルよりもう一回り下。
どちらも直線的なエイムという点はほぼ同じで、扱いも似ているが、それぞれの照準があるという認識や位置を把握してないと、合わせるのに苦労することを改めて感じた💭
October 5, 2025 at 9:32 PM
ジェットスイーパー
かなり違う シューターのレティクルよりもう一回り下。
どちらも直線的なエイムという点はほぼ同じで、扱いも似ているが、それぞれの照準があるという認識や位置を把握してないと、合わせるのに苦労することを改めて感じた💭
かなり違う シューターのレティクルよりもう一回り下。
どちらも直線的なエイムという点はほぼ同じで、扱いも似ているが、それぞれの照準があるという認識や位置を把握してないと、合わせるのに苦労することを改めて感じた💭
昨日持ってたのはヒッヒューとシマネだった。
どちらも射程がかなり厳しくて、そこが味方頼りになってしまってたのが良くなかった💦
しかもヒッヒューは塗れない部類だし、キルできなければ立場を持てなかった🥲
シマネはヒッヒューよりは悪くない選択肢だけど、状況次第では塗り以外何もできないのでそこが痛かった。
敢えてシマネを持つ決定的な理由も存在しないしな…どうせ持つならよりキルの取れるシャーカーが適切だっただろう。
トリネもやや性能過剰に感じだので、もしトリネ重視で持つならやはりバケツ、あるいはスシコラあたりが妥当だったと振り返った🤔
どちらも射程がかなり厳しくて、そこが味方頼りになってしまってたのが良くなかった💦
しかもヒッヒューは塗れない部類だし、キルできなければ立場を持てなかった🥲
シマネはヒッヒューよりは悪くない選択肢だけど、状況次第では塗り以外何もできないのでそこが痛かった。
敢えてシマネを持つ決定的な理由も存在しないしな…どうせ持つならよりキルの取れるシャーカーが適切だっただろう。
トリネもやや性能過剰に感じだので、もしトリネ重視で持つならやはりバケツ、あるいはスシコラあたりが妥当だったと振り返った🤔
September 28, 2025 at 3:45 AM
昨日持ってたのはヒッヒューとシマネだった。
どちらも射程がかなり厳しくて、そこが味方頼りになってしまってたのが良くなかった💦
しかもヒッヒューは塗れない部類だし、キルできなければ立場を持てなかった🥲
シマネはヒッヒューよりは悪くない選択肢だけど、状況次第では塗り以外何もできないのでそこが痛かった。
敢えてシマネを持つ決定的な理由も存在しないしな…どうせ持つならよりキルの取れるシャーカーが適切だっただろう。
トリネもやや性能過剰に感じだので、もしトリネ重視で持つならやはりバケツ、あるいはスシコラあたりが妥当だったと振り返った🤔
どちらも射程がかなり厳しくて、そこが味方頼りになってしまってたのが良くなかった💦
しかもヒッヒューは塗れない部類だし、キルできなければ立場を持てなかった🥲
シマネはヒッヒューよりは悪くない選択肢だけど、状況次第では塗り以外何もできないのでそこが痛かった。
敢えてシマネを持つ決定的な理由も存在しないしな…どうせ持つならよりキルの取れるシャーカーが適切だっただろう。
トリネもやや性能過剰に感じだので、もしトリネ重視で持つならやはりバケツ、あるいはスシコラあたりが妥当だったと振り返った🤔
特に自分は守りの動き、後衛の動きが得意なので、そこらへんの相性も噛み合ってた感じがした。
盤面や試合の全体像を捉えて射程管理・押し引きの判断が問題なくできれば、落ち着いてプレイもできるので
選択肢の一つとしては良いと思った💡
盤面や試合の全体像を捉えて射程管理・押し引きの判断が問題なくできれば、落ち着いてプレイもできるので
選択肢の一つとしては良いと思った💡
September 28, 2025 at 3:26 AM
特に自分は守りの動き、後衛の動きが得意なので、そこらへんの相性も噛み合ってた感じがした。
盤面や試合の全体像を捉えて射程管理・押し引きの判断が問題なくできれば、落ち着いてプレイもできるので
選択肢の一つとしては良いと思った💡
盤面や試合の全体像を捉えて射程管理・押し引きの判断が問題なくできれば、落ち着いてプレイもできるので
選択肢の一つとしては良いと思った💡
そういえば、その後も引き続き生姜焼きを作る機会があります。
結局タレは自作なのですが、生姜をチューブでなく国産生に変えて作るようにしてみました。
これだけで段違いに良くなって、定期的に食べるほどにもなってしまっています😆
薄々勘付いていたものの、生姜は妥協しちゃいけないなと思いました🫚
結局タレは自作なのですが、生姜をチューブでなく国産生に変えて作るようにしてみました。
これだけで段違いに良くなって、定期的に食べるほどにもなってしまっています😆
薄々勘付いていたものの、生姜は妥協しちゃいけないなと思いました🫚
September 14, 2025 at 8:38 PM
そういえば、その後も引き続き生姜焼きを作る機会があります。
結局タレは自作なのですが、生姜をチューブでなく国産生に変えて作るようにしてみました。
これだけで段違いに良くなって、定期的に食べるほどにもなってしまっています😆
薄々勘付いていたものの、生姜は妥協しちゃいけないなと思いました🫚
結局タレは自作なのですが、生姜をチューブでなく国産生に変えて作るようにしてみました。
これだけで段違いに良くなって、定期的に食べるほどにもなってしまっています😆
薄々勘付いていたものの、生姜は妥協しちゃいけないなと思いました🫚