Rie
sixtysleep.bsky.social
Rie
@sixtysleep.bsky.social
成人。育児中。
ついった:@sixty_sleep
ここまでガタガタだと、産後の身体の回復という意味では早期復職早まったかなーーーと思わなくもないが、つかまり立ちの子を自宅でワンオペだと今度はメンタルがガタガタだったと思うので、選んだ答えが最適解と唱えるしかない
November 18, 2025 at 12:35 PM
なんかもう完全に疲労とストレスにやられており、マイナートラブルで全身がガタガタ。かかりつけがどんどん増えていく…
November 18, 2025 at 12:24 PM
一家で風邪!!!キャンセル!!!
November 5, 2025 at 1:10 PM
必要なときに必要なものが無いのがめちゃくちゃストレスなので近くに西松屋とドンキがあるエリアかつ赤ちゃんプランみたいなやつがある宿を取った 果たして本当に行けるのか
October 26, 2025 at 5:15 AM
私と子は病院とか産後ケアがあったので外泊してるし私は出張予定もあるけど夫は本当にここ1年ゼロなので…
October 26, 2025 at 5:13 AM
ここまでして0歳児を外泊させる必要が?と問われると完全に否だし、その費用でシッターや家事代行を依頼すれば??という脳内ツッコミがすごいけど勉強代と思おう 一回やってみたら穴の場所がわかるから次がやりやすくなるはず、と唱えて己を納得させる
October 26, 2025 at 5:11 AM
みてねコールドクター休日診療可!愚か!!!!
October 26, 2025 at 5:05 AM
しかしこれわざわざ有給消費せんでもひょっとしてオンライン診療で解決したやつか…?
October 26, 2025 at 5:01 AM
夫が土曜日塞がっているので連休の日月で…と思ったら、最初加入しようと思ってたやつは通院の場合は初日(チェックイン日)に受診の必要がある=休日診療所か救急に駆け込む必要性のある病状しかカバーされないので、月曜有給にして日月にする+チェックイン日の翌日受診が可能な保険に変える、で当日朝の発熱とかが起こってもなんとかなるようにしたつもりだけど、なんか思ってもない穴がありそうで怖い。
October 26, 2025 at 5:00 AM
お迎え行くとよく大きい子が見に来て、子の頭を撫でたり頬をつついたりしてから去っていくので、そうやって捏ねくり回されてるんだろうなーと思ってたら、面談で、ほんの数カ月違いの1歳さんにもお世話されていると聞かされて微笑ましかった。低年齢幼児の、より小さき者を世話したい欲、ヒトが集団で育児をしてきた痕跡を感じさせて面白い。
October 24, 2025 at 10:10 PM