しおじい
banner
siwong.bsky.social
しおじい
@siwong.bsky.social
物語を読むために生きていきたい
https://twitter.com/siwon_g

フィード検索サイト(最大100件)
https://siwon-g.github.io/feed-search/

記事:Blueskyのモデレーションリストにユーザーを追加する(Python)
https://zenn.dev/siwon_g/articles/95af6f85fa7e5b
Chromeの拡張機能も同様だったけど、こっちはフォルダに権限を設定出来ない。
何故か各種ボタンがグレーアウトされてるし。

拡張機能画面の方から「修復」すれば新しくフォルダが生成されるのでそっちはアクセス出来た。
修復ボタンが表示されない拡張機能はそのまま使えそうだけど、一応再インストールで対応。
消せないフォルダが残ってしまったが、取りあえずは良しとしよう。
November 10, 2025 at 12:31 PM
しかし、何が原因だったんだろう?
ローカルファイルが問題とか?
と思って拡張機能のフォルダにアクセス
%LocalAppData%\Vivaldi\User Data\Default\Extensions

各拡張機能のフォルダは開けたが、バージョンの記載されたフォルダを開こうとすると「このフォルダーにアクセスする許可がありません。」という警告画面が出た。
続行することでアクセス権が設定されたが・・・もしかして、この前のUAC設定を変更したのが原因か?
だとすると、文字通りアクセス出来なかったのか。
先にローカルファイルを確認すべきだったな。
November 10, 2025 at 11:41 AM
UAC設定はWindows 11で弄った覚えが無いので、アップデート前の設定が維持されてた可能性が高そう。
もう、自分でどの設定をどう弄ったのか覚えてないからなぁ。
レジストリの修正履歴を取得するツールがあれば便利だろうか?
いや、普段はチェックしないだろうし、履歴が大量になったら結局追えないし、結局駄目そうだ。
November 9, 2025 at 8:11 AM
今回のPC組み換えは難産だった。
自分のミスもあったし、どこかにまとめておくべきかなぁ。
次回は5年後とかだろうけど、備忘録はあるに越したことはない。
October 31, 2025 at 10:45 AM
起きたら大惨事・・・ということも無く、普通に就寝できた。
食事後の簡単な歯磨きとうがいをしてからも若干血が混じっているけど、薄いピンク色なので割合はかなり少なそうだし、おそらく問題なし。
しかし、食事が取りづらいのは覚悟していたけれど、うがいが出来ないのがストレスになるとは思わなかったな。
コロナが広まってからは割と頻繁にうがいする癖が出来たのもあって、普段気軽に出来ることが出来ないと言うのは結構辛かった。
October 29, 2025 at 12:11 AM
そろそろ寝る時間なのに、未だ完全には止まらず。
大量じゃないので眠れないほど酷くは無いと思うんだが・・・
血を飲むのはあまり良くなかったはずだけど、寝てる最中によだれみたいに血が垂れたらホラーだよなぁ。
冷やせば少しはマシになるかと思い、ヒートシンクを頬に当てたりもしているが、効果があるのか無いのか。
普段なら冷凍した保冷剤とかを当てるけど、極端に冷たいのも良くなさそうだし、ほんとどうしたものやら。
October 28, 2025 at 2:36 PM
まだ微妙に血が口内に溜まるが、薬を飲むために食事を実施。
ゼリー飲料、野菜ジュース、ヨーグルト。
取りあえず、食事で悪化はしなかったので良し。

ゼリー飲料はエネルギー用とプロテイン用を買ってみたが、プロテイン用は35kcalしか無いのか。
目的と合ってないので、こっちは飲まずに放置すべきか?
いや、タンパク質自体は必要なので明日の食事に補助として飲めば良いか。
October 28, 2025 at 11:33 AM
今だ出血が止まらず、かといって悪化もせず。
ある程度かたまりつつはあるんだけれど、完全に固まる前に漏れ出してる感じがする。
あと、若干の寒気もするので上着を着用。
本当はお茶でも入れたいところだけど、この状態で水分に触れると血の塊がはげそうだし、中々対処しづらい。
October 28, 2025 at 9:38 AM