野犬
banner
shouldertheworld.bsky.social
野犬
@shouldertheworld.bsky.social
達成状態時点の善し悪しがわからない為に手段構築アルゴリズムがバグっている…?
January 11, 2025 at 12:11 PM
おかしい ゴールがわからない
January 11, 2025 at 12:10 PM
不確定な未来が怖い・・・
January 10, 2025 at 1:16 PM
僕の覚悟が必要な段階でどの作業も停滞している・・・
January 10, 2025 at 11:13 AM
全知を目指しておけば学習を最速化できるのは意識してたけど、同じ意味で全能も目指すべきだったな 今の体たらくはひとえに全能を諦めていたせいと言えなくもない
January 9, 2025 at 2:28 PM
朝立ちで睡眠が妨害される問題がそのままなんだが
January 9, 2025 at 1:18 PM
そもそもゲームやる時間決めてないから永遠にできるわけなかったわ
January 9, 2025 at 11:41 AM
ある現在においてそこに至る可能性のあるどの過去から現在に至ったのかは判別することはできない しかし多世界全体では逆行においても確率の総和は保存されるから問題ないのか? というより順行の波動関数自体が多世界からやってくる可能性の総和なのでは?
January 8, 2025 at 2:17 PM
時間が集合と離散のどちらでもいいとすると疑問が出てくる
量子の収束はどうなるんだ?
January 8, 2025 at 2:09 PM
うーんうーんうーんうーんうーん
January 7, 2025 at 12:03 PM
なぜ世界の構造がニューラルネットワークに近いのか
ニューラルネットワークは最小の素子で最大の情報処理を行う生物が編み出した結論的構造といえる それは当然進化によってエネルギーの節約という淘汰圧によって実現した ならば世界の構造にもまた何らかの淘汰圧があり構造が最適化を受けたというのか?
January 6, 2025 at 2:15 PM
ライブ配信という双方向性を拠り所にするコンテンツでありながら成功するほど一対多が進行して最終的には断絶するこの矛盾 人が結べる交流には限界があるということか
January 6, 2025 at 2:09 PM
さて
January 6, 2025 at 12:44 PM
どんな配信が一番面白いのか?
それぞれ好きな配信を見るのが一番面白いで完
January 6, 2025 at 12:25 PM
3Dキャラより2Dキャラの方が満足度高いこととこの世界の量子構造がニューラルネットワークに似てることに気づいてしまった
January 6, 2025 at 11:55 AM
おもろいことはいくらでもある どれが一番おもろいかだけが悩みだ
January 5, 2025 at 12:56 PM
色々やるにももうちょっとホームになる頑丈な中心があってもいい気はする
といってもなければないで身が軽いメリットは多分にある うーむ
January 5, 2025 at 12:55 PM
趣味的にやるにももうちょっと形を変えられそうだが、今のままでも問題があるわけじゃない が適当にやるには重い
January 5, 2025 at 12:53 PM
あれをどうするか・・・
January 5, 2025 at 12:51 PM
しゃーねえ次だ次
January 5, 2025 at 12:37 PM
それもPCに座れる時間減っただけだからやっぱり全部健康問題では?
January 5, 2025 at 12:31 PM
まあなんだ もうちょっと人の作ってるゲームにも興味持とう
January 5, 2025 at 12:28 PM
内なるクラピカ「理由があれば誰とでも会うし、 なければ誰とも会いたくはない」
January 5, 2025 at 12:25 PM
冷静に考えて交流しなかったんじゃなくて持病的に交流できないだけでは?
January 5, 2025 at 11:57 AM
そういう舐めたことするのはやめろ 差し障るぞ
January 5, 2025 at 11:50 AM