shiro itibann
banner
shiroitibann.bsky.social
shiro itibann
@shiroitibann.bsky.social
城、仏像、棟方志功が好きです。
寺内町、環濠集落
100名城(100/100)、続100名城(98/100)スタンプ集めていません。
訪城数、最近集計していない・・・ 確か4,000程度。
42時間ぶり、ようやく寝れる!
July 15, 2025 at 12:39 PM
メモ 綿貫友子

「中世新宮に関わる海上交通と物流」
『新宮市下本町遺跡総合調査報告書』

「中世海運の展開」
『海事博物館研究年報 2019』

「奥羽の港町」
『講座 東北の歴史 第二巻 都市と村』
July 12, 2025 at 11:40 AM
椎名林檎 ここでキスして
最近よく聴く。
やっぱり、凄くいい曲。
圧巻の歌唱力、猫なで声、巻舌、力強くと情感がこもって凄い。
youtu.be/nV1HLjeOEL4?...
椎名林檎 - ここでキスして。
YouTube video by SheenaRingoVEVO
youtu.be
December 31, 2024 at 9:50 AM
岐阜県博物館なう。

企画展 「寺院跡からみた岐阜の歴史 -古代・中世寺院跡総合調査の成果より-」を見ます。
December 28, 2024 at 12:31 AM
南九州城郭談話会の書籍、購入しようか悩む。
December 26, 2024 at 11:20 PM
gopro は、どんな感じかな。
試しに使ってみたい。
December 25, 2024 at 3:24 AM
丸亀の時に、塩飽 本島の石切場に行こうか。
時間が確保できるかな。
December 23, 2024 at 11:01 AM
岡崎の石切場について聞いてみたいけど、分かる人は、明日ブースにいるかな。
December 21, 2024 at 1:06 PM
メモ
Y字路
千代田区神田須田町1丁目
豊島区高田1-40
中野区中央5-47
練馬区練馬2丁目
昭島市中神町1315
December 18, 2024 at 9:19 AM
タミヤRCカーグランプリ、懐かしい。
よく見ていたな。
ラジコンは中々買ってもらえなかったけど、テレビ見てワクワクしていたな。
December 10, 2024 at 11:14 AM
恵那市
岐阜市
高山市

白石町

小牧市 ?
December 8, 2024 at 7:34 AM
1月も色々あるけど、重ならないといいけど。
December 8, 2024 at 6:56 AM
周山城、悩むな。
休日出勤をどうするか、行かなくてもいいけど、来週以降を考えると行った方がいいけど。
December 6, 2024 at 1:05 PM
昨日の夜、機種変更し諸々の設定完了。
時間はかかったけど、迷うことなく移行も出来、良かった。
新しいのは、バッテリーの持ちがやっぱり違うな。
December 4, 2024 at 10:27 AM
お城EXPO、1日目は小牧長久手関係を聞くと他の時間があるかな?

2日目も行くかどうしようか、小机城の展示を見て行くか。
November 28, 2024 at 9:17 AM
保角さんの「山形の城と戦国世界」を読んでいる。

以前から行こうと思っていて、行けていない湯田川三楯(七日台楯・石堂山楯・藤沢楯)は、やっぱり行きたい。
これからは、雪もあるから最短で春か。

他にも、色々気になる。

岩部山館
中山城
半兵衛楯
志茂の楯
東法田楯
川前楯
名川楯
内町陣城
姥楯
手倉森楯
陣山楯
November 25, 2024 at 11:01 AM
発掘調査現場で、休みの日に勝手に立入り、ブルーシートを捲って見るという話は時々聞く。

それをSNSで発信している人も以前にいた。
(城界隈でレジェンドと言われている人。)

見たい気持ちは分かるけど、マナーは守らないとと思う。
November 23, 2024 at 11:11 PM
先週末の北部九州城郭研究会大会、動画あるな。
見て復習しよう。
November 21, 2024 at 12:55 PM
鹿島城の大手門、漆喰・土が剥がれ内部が見えていて興味深い。

下部と端部が瓦、その上が石だけど瓦と石の境界は、どういう意図があるのだろう?
November 18, 2024 at 10:20 AM
今回の龍造寺のシンポジウム、内容から考えて2日(1.5日)に分けて行った方が良かったのでは。

龍造寺隆信の実像に迫るをテーマに、城郭、文献、龍造寺が侵攻した肥後・筑後・筑前の報告、パネルディスカッションの1日。

須古城の国史跡指定に向けて、調査の現状、九州の国史跡の整備、活用の事例報告、パネルディスカッションの1日又は半日。

内容が盛りだくさんで、朝からの講演、報告が龍造寺に関するものでパネルディスカッション後に唐突の印象を感じた指定後の整備等に関するパネルディスカッションだった。

折角、参考になる事例があっても時間がなく、充分な議論にならなかったような、何とか要点だけをという印象。
November 17, 2024 at 10:20 PM
龍造寺氏系?の城郭の技術、特徴

堀と土塁による長塁の創出
(長大な遮断線の貫徹)

潮見城(武雄市)
勢福寺城(神埼市)

梶峰城(多久市)
November 17, 2024 at 10:54 AM
須古城の国史跡指定に向けて、発掘調査は昨年度から。

今年度、現在実施中。
曲輪Bで実施、今年度、他の場所も予定。

今後、来年度以降?に城下を実施?(堀)

城下の堀は可能なら、掘ってほしい。

現状、掘っている曲輪B以外に、石塁、石垣の辺りも興味ある。
あとは、竪堀2条と登口の崩れた所。

整備は、竹の伐採は進んでいるから増やさないようにと、下草刈りの実施。

崩落の確認と石垣の状態確認、獣害(イノシシ)対策。

説明板は全体像が分かるものがあれば、あとはVRなどを上手く活用できたら。

ガイダンス施設は、あればベストだけど先ずは他の事かな。
November 17, 2024 at 8:57 AM
須古城、今年度の発掘調査現地説明会は1月予定か。
行けるかな?
November 16, 2024 at 10:48 AM
メモ

安城市歴史博物館 「国絵図の世界 ~描かれた江戸時代の三河~」
11月10日まで

刈谷市歴史博物館「刈谷生まれの雪の殿さま 土井利位」
11月17日まで

羽島市歴史民俗資料館「八神城と毛利氏 ~清和源氏を祖とする名家の歴史をたどる~」
12月15日まで

名古屋市秀吉清正記念館「重要文化財 豊臣家文書」
11月17日まで

松阪市歴史民俗資料館 「伊勢国司『北畠氏』230年の足跡」
12月1日まで

岐阜県博物館「寺院跡からみた岐阜の歴史 ―古代・中世
寺院跡総合調査の成果より―」
1月13日まで

高山陣屋「城下町から陣屋町へ―絵図からひも解く高山の変遷―」
11月24日まで
November 3, 2024 at 12:28 AM
色々と止めるか。
October 18, 2024 at 1:27 PM