sakubebop
banner
sakubebop.bsky.social
sakubebop
@sakubebop.bsky.social
湿地愛好家。植物をいろいろ育てています。写真はすべて庭の植物です。
snslink→ https://taittsuu.com/users/sakubebop/profiles
愛犬が長い旅に出てしまいました。
この数カ月は100%犬に注いでいたので、植物の世話はほとんどしていませんでした。

そのせいで枯れた子もいます。
チランジアはほとんどカリカリになっていましたが、そんな環境でもイオナンタが元気にしてました。すごいな。チラを初めて育てるよーって方はイオナンタでどうですか。
タンクブロメリアは雨水をためて頑張っていたし、ビカクも耐えてくれました。
多肉もそこまでの被害はなかったです。
今年はゴーヤが遮光しまくっていたのでよかったみたいです。

犬のためにあけていたスペースと、荒れた庭を再生させてまた好きな花をたくさん植えようと思います。

#庭
October 29, 2025 at 4:45 AM
おひさしぶりです。
なんやかんやで収穫・精米して、買ってきた新米と一緒に食べました。まさか食べられるとは思っていなかったのでうれしかったです。
またチャレンジしたいです!

#米 #稲
October 29, 2025 at 4:18 AM
ゴーヤが元気で遮光してくれるから本当に助かる。
しかも実がたくさん採れるし、おいしい。

シノブは太い根を伸ばしまくってました。
気温と湿度が高いけど多肉は耐えてる感じです。
ビカクは元気そう。
蘭とチラは室内に避難中。

もう少し気温が落ち着いたらゆっくり観察します。

#ゴーヤ #家庭菜園 #トキワシノブ
August 5, 2025 at 6:59 AM
出穂!!!!
これを撮った日から数日経っていて今は開花してます。まだ一本しか確認できてないけど、あと4本はあがってきそう。がんばれー!
この時期は米にとって実をつける大事な時で、水を枯らすことができないそう。家庭菜園レベルでも泣きたいくらい雨が足りない。
今年も過酷!

#稲
August 5, 2025 at 6:23 AM
今年もブラキカウロスの花が咲きました
ブラキは花芽が上がる前に紅葉するのでわくわく期間が長い

#ブラキカウロス #エアプランツ #ティランジア
July 22, 2025 at 5:10 AM
あっと言う間に巨大化しました
37℃に負けずがんばってほしい!

#稲
July 22, 2025 at 5:07 AM
「お米チャレンジ」まだ枯れてません!

#稲
May 27, 2025 at 7:30 AM
庭の一部
軒下の多肉コーナーです。ラックの上段しかなかったのに、こんなにも増えてしまうのもあるあるですね。左奥のもう少し影の落ちるところでブロメリアやシダを置いてます。写ってないところにボケやボタンを植えてます。もうすぐクチナシが咲きますよ。
地面はヒメイワダレソウを植えました。暴れることもなく、絨毯として活躍してます。花もかわいいし、なにより頑丈なのがいい。きちんと刈り込めば問題ありません。
バラや椿は別のところに置いてます。病気と虫対策です。マメに面倒が見れないのでこうなりました。

映える庭ではありませんが、居心地はいいです。

#多肉植物
May 26, 2025 at 6:30 AM
アマリリスは派手で力強くて好きだな。
ホタルブクロは花が和紙のような質感。ベルのように咲く姿もかわいい。
このアルストロメリアは不思議な配色。移植を繰り返したせいで庭のあちこちから出ます。
この子たちは一か所に植わっているからこの時期は華やかなんですよね。

#アマリリス #ホタルブクロ #アルストロメリア
May 26, 2025 at 6:18 AM
多肉のゴキゲンな期間ももうすぐ終わりかもしれないですね。今年の梅雨はどんなもんでしょうか。
桜吹雪の花芽が上がってきてます。
ミディ胡蝶蘭が開花しました。去年お世話できなかったせいでいつもに比べて花が小さいけれど、咲いてくれてうれしい。

#多肉植物 #桜吹雪 #ミディ胡蝶蘭
May 15, 2025 at 6:03 AM
木陰や遮光ネット下にいる方方。
アスプレニウム(2枚目)は鉢増ししたら巨大化してきました。
シダの仲間が大好きなので外にも室内にもちらほらいますが、室内のネフロレピスはむずかしいです。大きくなると蒸れて小さくなるの繰り返し。
アジアンタムは枯らしてしまいそうなのでまだ手を出してません。うまく育てている方の話を聞いてます。

#フンキアナ #ティランジア #チランジア #エアプランツ #シダ #シノブ #アスプレニウム #ユキノシタ
May 15, 2025 at 5:52 AM
庭で咲いているアルストロメリアを数本カットして花瓶にさしてます。
切り花用に花を育てていたころもありますが、今は多肉とシダ類が増えていったので植えられなくなりました。
庭も変化していきますね。楽しいですね。

#アルストロメリア
May 15, 2025 at 5:40 AM
最近の庭の花たちです。春の花は華やかでいい。
外に出られない期間に咲いた花もありましたが、花がらを摘んで次の開花を待っています。

写真は撮ってないですが、スナップエンドウが豊作でした。カブもそろそろ収穫できそうです。イチゴもたくさんとれました。

種から育てているミカンの木の置き場所問題が深刻になってきているのでノートに図を描いて考え中。ベランダくらいの狭い庭なので、日当たりを考えてうまいこと配置したいです。考えている時間が楽しい。

去年は出先で植物を二つほどしか買わなかったので、今年はたくさん出かけられたらいいな。

#ヒメウツギ #紫蘭 #芍薬 #バラ #庭の花
May 6, 2025 at 6:26 AM
今年も牡丹が咲きました。年々花数が増えて豪華になっていきます。
これは8年ほど前に島根県の由志園で買った苗なのですが、花が咲くたびに買ってよかったなーと思います。
庭で花見ができるのはいい。

#牡丹
April 26, 2025 at 6:24 AM
デンドロビウム「ラッキードラゴン」が満開です。
赤っぽい紫がきれい!

#デンドロビウム #洋蘭
April 26, 2025 at 6:18 AM
去年の私が「春に寄せ植えできるように、ぽいぽいプランターで子株たちを待機させておこう」と用意していたのがこちら。
デカくなりぎて寄せ植えに使えるサイズじゃなくなりました。
狭そうだけどこのまま育てます。

#多肉植物
April 17, 2025 at 6:00 AM
お米を育ててます。
初挑戦。
どうなるかはわかりませんが、発芽してくれただけでうれしい!
うちは毎年バッタ被害がすごいので守ってやらないといけませんね。

#米
April 17, 2025 at 5:43 AM
照波と書かれた葉だけの状態の一株を買って育てていたらどんどん増えました。
日中にきれいな花が咲きます。
かなり強い子だと思う。

#ベルゲランタス #照波 #多肉植物
April 17, 2025 at 5:38 AM
デンドロビウムのシーマリーが今年も咲きました!
素敵
室内で咲いてくれる花があるとありがたい。

天気がいいのでタンクブロメリアとフィカスの植え替えをしました。
大きくなるのが早い!

#デンドロビウム #洋蘭
April 11, 2025 at 7:02 AM
多肉の花、タンクブロメリア、ブラキカウロス、カプトメデューサ

タンクは外に出したら色が戻ってきました。よかったー
ダイソー出身エアプランツのブラキもこんなに大きくなってます。
カプトメデューサもどんどん大きくなってほしい!

#多肉植物の花 #タンクブロメリア #ブロメリア #エアプランツ #チランジア #ティランジア
March 24, 2025 at 7:36 AM
チラも気温の高い日は外に出せるようになりました
冬場は日光不足だったから喜んでると思います

#イオナンタ #チランジア #ティランジア
March 21, 2025 at 7:00 AM
紅稚児かわいい~!
ハイドロボールに植えてる方方の根っこの伸びがすごいです。梅雨も夏もうまく管理出来たらもうひとつ寄せ植えしたいです。

#多肉植物
March 21, 2025 at 6:55 AM
寒い冬を乗り越えてくれてよかった。
雪がどっしり降った日は覚悟しましたが、彼らは強かったです。
この春はみちみちになってしまった寄せ植えだけ手を入れます。
ぎゅうぎゅうで力強いし、このままどこまで大きくなるかも見たいですけど、100%蒸れますね。梅雨対策はしなくてはなりません。

#多肉植物
March 21, 2025 at 6:51 AM
デンドロビウムがちらほら咲き始めました
今年も蕾がたくさんついているので満開が楽しみです!

#デンドロビウム #ラン
March 21, 2025 at 6:40 AM
庭のボケが咲きました
メジロがつつきに来てます

#木瓜 #ボケ
March 21, 2025 at 6:37 AM