sakezoh (サケゾー)
banner
sakezoh.bsky.social
sakezoh (サケゾー)
@sakezoh.bsky.social
街中が酔っぱらう 城島酒蔵びらき
(Fukuoka・Kurume)
あと4日で開催!第13回城島郷酒街道をゆく。
いよいよ今週末、11月15日㊏が初日だ。城島でゆっくりと、じぶんのペースで酒蔵を巡る旅がはじまる。

飲みくらべチケット1500円を蔵元で買うと、城島の日本酒が最大11杯まで飲めるイベントなんだ。無料シャトルバスに乗って、蔵元や協賛店を巡回しよう!

そして!!!!
A面のイベント「城島酒蔵びらき」の開催日も決まったよ!
第32回城島酒蔵びらき 2026年2月14日㊎・15日㊏ 9:30~16:00

まずはB面の酒街道から!
11月15日㊏・22日㊏ 10:00~16:00
公式サイト sakekaidou.brizy.site
November 11, 2025 at 9:45 AM
あと5日で開催!第13回城島郷酒街道をゆく。
「酒街道とうなぎ」 酒街道の協賛店のひとつ。うなぎがおいしい「かねひろ」。 エツとうなぎ料理の店。
酒街道のカードを提示すると、コーヒー、ソフトドリンク、アイスのいずれかをサービス。

うなぎの香ばしい匂いはいいね。その匂いには逆らえないものがあるよね。

かねひろは筑紫の誉から徒歩18分(1.3キロ)

11月15日㊏・22日㊏ 10:00~16:00

公式サイト sakekaidou.brizy.site

#城島酒蔵びらき #酒蔵びらき #福岡酒 #福岡酒場 #日本酒 #sake #culture #城島郷酒街道をゆく
November 10, 2025 at 12:36 AM
城島の陰影表現。
目ん玉をつけ足すと、途端に不気味な顔になっちゃうから、目は穴を開けるだけにして、表情に調和をもたらすんだって、渋田さんは言っていた。

渋田瓦工場。酒街道に協賛店として参加!
城島瓦でつくった花器・鬼面・ぐい吞みなど展示販売しているよ。
お酒をとおして、城島の街の心象風景のようなものを感じとれるのが、城島郷酒街道をゆくの魅力でもあるんだ。

渋田瓦工場は比翼鶴から徒歩13分。

11月15日㊏・22日㊏ 10:00~16:00

公式サイト sakekaidou.brizy.site

#福岡酒 #福岡酒場 #日本酒 #sake #culture
November 6, 2025 at 8:51 PM
「酒街道と抹茶」
酒街道の協賛店のひとつ。大善寺玉垂宮(たまたれぐう)
1900年以上の歴史があり、神仏習合が色濃く残る神社。毎年1月7日には日本三大火祭の「鬼夜」が斎行されるんだ。
※参拝者に抹茶と菓子のおもてなし

西鉄大善寺駅から玉垂宮まで徒歩9分。

11月22日㊏ 10:00~16:00
※大善寺玉垂宮は22日のみ参加です

公式サイト sakekaidou.brizy.site

#城島酒蔵びらき #酒蔵びらき #福岡酒 #福岡酒場 #日本酒 #sake #culture #城島郷酒街道をゆく
November 5, 2025 at 11:31 PM
「酒街道と洋菓子」
酒街道の協賛店のひとつ。地元の方が通うケーキ屋「洋菓子工房ラ・ペ」。
酒街道のイベント限定で販売されている純米酒ケーキ(1本1200円)を1000円で販売するんだ。比翼鶴のお酒を使用している。

酒街道の旅のお土産に、いいね。

洋菓子工房ラ・ペは比翼鶴から徒歩12分。

11月15日㊏・22日㊏ 10:00~16:00

公式サイト sakekaidou.brizy.site

#城島酒蔵びらき #酒蔵びらき #福岡酒 #福岡酒場 #日本酒 #sake #culture #城島郷酒街道をゆく
November 5, 2025 at 12:42 AM
「酒街道と饅頭」
酒街道の協賛店のひとつ。喜久屋饅頭店(きくや)手作りの酒まんじゅうがおいしい。 酒街道の旅のお供には酒まんじゅうがよく似合う。

酒街道飲みくらべカードの提示で総額から50円値引きだ!

喜久屋饅頭店は比翼鶴から徒歩9分。

11月15日㊏・22日㊏ 10:00~16:00
公式サイト sakekaidou.brizy.site

#城島酒蔵びらき #酒蔵びらき #福岡酒 #福岡酒場 #日本酒 #sake #culture #城島郷酒街道をゆく
November 4, 2025 at 2:31 AM
酒街道に参加する酒乃竹屋。酒乃竹屋は協賛店の位置づけだが、
飲みくらべチケットを使って城島のお酒が飲むことができるので、提供するサービスは蔵元のそれと近いんだ。

また酒乃竹屋が使い勝手がいいのが、各酒蔵との距離が近いことにある。
酒蔵まで歩いて行けるんだ。

比翼鶴まで歩いて9分 (650m)
池亀まで歩いて15分 (1.0km)

酒乃竹屋を拠点にしてお酒とおつまみを楽しみながら、
気が向いた時に酒蔵を訪ねてそこのお酒を味わうなんてアプローチも可能となる。

11月15日㊏・22日㊏ 10:00~16:00
公式サイト sakekaidou.brizy.site
October 31, 2025 at 2:13 AM
酒街道に参加する池亀。池亀には無料シャトルバスのバス停がある。
まずはバスで一路、池亀へ。 池亀は15日のみの参加となるから、注意を要するよ!

そして池亀から次にどこに向かうかの選択肢のひとつとして、酒乃竹屋は徒歩圏内にある。
池亀の「甘酒ソフトクリーム」をテイクアウトして、食べながら歩いて酒乃竹屋に向かうというのも
非日常的なトリップ感が味わえると思うんだ!

池亀から「酒乃竹屋」まで徒歩15分(1.0キロ)

11月15日㊏・22日㊏ 10:00~16:00
※池亀は15日のみの参加です

公式サイト sakekaidou.brizy.site

#福岡酒 #福岡酒場
October 30, 2025 at 5:09 AM
酒街道に参加する瑞穂錦。
西鉄大善寺駅(西口)から、いちばん近いのが瑞穂錦なんだ。

出発起点から近いということは、酒街道の旅の最初に訪れるのもよし、
イベントの終了が近づいてきたら帰りに立ち寄るのもよし。

瑞穂錦は、うなぎ料理店もやっている。お酒を飲む前の腹ごしらえに、または締めにうなぎのかば焼きを、といった使い方もできるんだ。

駅から近いという立地の良さを活かして、自分のペースで酒街道を楽しむ拠点にするのもいいね!

11月15日㊏・22日㊏ 10:00~16:00

公式サイト sakekaidou.brizy.site

#城島酒蔵びらき #城島郷酒街道をゆく
October 29, 2025 at 1:37 AM
酒街道での共通のルールは、飲みくらべチケット1500円(11枚綴り・おちょこ付き・和らぎ水付き)を最初に立ち寄る蔵元で買って、チケット1枚でお酒を1杯飲むというものなんだ。

お酒は、蔵元の方やスタッフがお酌してくれるスタイルが基本。
酒蔵にいるのは蔵の方々なので、お酒のことで聞きたいことがあれば詳しく教えてくれるよ。

グレードの高いお酒はチケット複数枚で飲むこともできるように準備している蔵もあるんだ!

酒街道は、蔵元との距離が近いのが魅力。

11月15日㊏・22日㊏ 10:00~16:00

公式サイト sakekaidou.brizy.site
October 28, 2025 at 12:10 AM
酒街道に参加する筑紫の誉。
筑紫の誉で、蔵元の方とお酒の話を交わす。

酒街道は、蔵元のお酌でいただくことが多い。
酒蔵びらきとは違って運営スタッフの人数は限られているため、
蔵元が現場に出てお客様の対応をしているんだ。
だから蔵元と直接話しを交わすことも多い。
いろんなこぼれ話しのようなものも聞けるから、面白いんだ。

酒街道は、ゆるやかに時が流れている。
だから、酒街道では自然なかたちで蔵元とイベント参加者の
距離が近くなっていくんだ。

11月15日㊏・22日㊏ 10:00~16:00

公式サイト sakekaidou.brizy.site

#福岡酒 #酒街道 #久留米
October 27, 2025 at 12:23 AM
酒街道が城島酒蔵びらきと異なる特色のひとつ。
それは、酒街道では比翼鶴が酒蔵を開放することなんだ。

比翼鶴は酒造りが落ち着いた時期には、人を迎え入れるスタンスをとっている。
だから、酒街道では酒蔵を開放するんだ。

比翼鶴の敷地に無料シャトルバスが出入りする様子は、酒蔵がテーマパーク化したように見えて、なかなか面白い光景だよ。
この機会に比翼鶴には行っておきたいところだね!

11月15日㊏・22日㊏ 10:00~16:00

公式サイト sakekaidou.brizy.site

#城島酒蔵びらき #福岡酒 #日本酒 #sake #culture #城島郷酒街道をゆく
October 24, 2025 at 1:09 AM
酒枡には、飲みくらべお猪口がすっぽりと入る。
酒蔵びらきに何度も足を運んでいるリピーターの方は、酒枡をトレイがわりに使うんだ。
お酒をこぼす心配がなくなるからね。

各酒蔵では、酒街道のチケット(1500円)の販売のほか、酒枡(500円)も売っているよ。
お手持ちの酒枡を持っている方は、忘れないように持ってきた方がいいよ!

11月15日㊏・22日㊏ 10:00~16:00

公式サイト sakekaidou.brizy.site

#城島酒蔵びらき #酒蔵びらき #福岡酒 #福岡酒場 #日本酒 #sake #culture #城島郷酒街道をゆく
October 23, 2025 at 1:44 AM
酒蔵をどのように巡るかを考えずに、勢いでとりあえず酒街道に来てみた、という方は・・・正攻法でルートを選択してみてはどうだろうか。

出発起点である西鉄大善寺駅(西口)から、いちばん近いのが瑞穂錦だ。
うなぎ料理店もやっている瑞穂錦では、うなぎの骨のから揚げや枝豆をつまみながら、お酒を楽しむことができる。
最初の一杯をここで味わいながらどのように酒蔵を巡るのかを考えるのも良しだ!

あえて出発起点から、いちばん遠くにある筑紫の誉に降り立って、そこから駅まで上っていくというルートをたどるのも、もちろんありだね!

公式サイト sakekaidou.brizy.site
October 22, 2025 at 12:03 AM
城島へは電車で行こう!第13回城島郷酒街道をゆく。

酒街道の起点は西鉄大善寺駅(西口)なんだ。城島酒蔵びらきの起点とは違うから注意を要するよ!
駅から蔵元や協賛店を巡回する無料シャトルバスが運行する。バスは30分間隔で各停留所を巡回するから、どういう順路で酒蔵を巡るかは、あなた次第。

無料シャトルバスを使って、自分のペースで酒街道の旅を楽しめるんだ。
11月15日㊏・22日㊏ 10:00~16:00

公式サイト sakekaidou.brizy.site

#城島酒蔵びらき #酒蔵びらき #福岡酒 #福岡酒場 #日本酒 #sake #culture #城島郷酒街道をゆく
October 21, 2025 at 5:04 AM
いよいよ来月開催だよ。
第13回城島郷酒街道をゆく!
あの城島で、ゆっくりと、じぶんのペースで酒蔵を巡る—

飲みくらべチケット1500円を蔵元で買うと、城島の日本酒が最大11杯まで飲めるイベントなんだ。

【開催日】 11月15日㊏・22日㊏ 10:00~16:00
【参加蔵元】 池亀(15日のみ)・筑紫の誉・比翼鶴・瑞穂錦

西鉄大善寺駅(西口)から無料シャトルバスが運行するよ。蔵元や協賛店を巡回するんだ。
特別企画「城島酒蔵ものがたり企画展」も開催!(会場:酒乃竹屋)

公式サイト sakekaidou.brizy.site

#城島酒蔵びらき #酒蔵びらき #福岡酒
October 20, 2025 at 12:38 AM
城島酒蔵びらき、いま終了しました。
通常16:00終了のところ、西鉄電車の踏切事故のため、イベント終了時間を延長して会場内に待機するなど、みなさまにはご協力いただきまして、ありがとうございました。お気を付けてお帰りください。

二日目は、天気も良くなり、いつもの城島で見られる大変な賑わいとなりました。また、来年お会いしましょう!

第31回城島酒蔵びらき公式サイト
www.nanbu-shoko.jp/sakagura/

#城島酒蔵びらき
#酒蔵びらき
#日本酒
#sake
#福岡酒
#福岡酒場
#culture
February 16, 2025 at 7:43 AM
【!】城島酒蔵びらき開催します。そして大切なことなので、あらためてご案内します。

メイン会場の出店者の方たちは、火気の取り扱いについて消防署の承諾、また食中毒防止の為など保健所の許可をいただいている安心・安全な出店者の方たちで、酒蔵びらき公認のお店です!その出店者はイベント保険が適用されており、何かあっても対応がきくようになっている。

ただし、メイン会場外の出店者は城島酒蔵びらき非公認のお店です。非公認は保険適用外となりトラブルがあったときは自己責任となります。ご注意ください!
第31回城島酒蔵びらき 公式サイト
第31回城島酒蔵びらき公式サイト。2025年2月15日(土)-16日(日)に開催するイベントの紹介や、参加している蔵元の紹介をしています。
www.nanbu-shoko.jp
February 16, 2025 at 12:37 AM
城島酒蔵びらき二日目。10分早いですが、今から飲みくらべチケット販売開始します。お酒は十分に用意しています。存分に城島のお酒をご堪能ください!

第31回城島酒蔵びらき公式サイト
www.nanbu-shoko.jp/sakagura/

リンク集(プレサイト&SNSアカウント等)
johjima.brizy.site/matome

※InstagramユーザーはプロフィールのURLから各リンク先へアクセスできます!

#城島酒蔵びらき
#酒蔵びらき
#日本酒
#sake
#福岡酒
#福岡酒場
#culture
February 16, 2025 at 12:23 AM
城島酒蔵びらき二日目。
城島は、現在 曇り空というところ。雨は降ってないよ。9:30からスタート!

第31回城島酒蔵びらき公式サイト
www.nanbu-shoko.jp/sakagura/

リンク集(プレサイト&SNSアカウント等)
johjima.brizy.site/matome

※InstagramユーザーはプロフィールのURLから各リンク先へアクセスできます!

#城島酒蔵びらき
#酒蔵びらき
#日本酒
#sake
#福岡酒
#福岡酒場
#culture
February 15, 2025 at 10:21 PM
城島酒蔵びらきの初日。16:00で終了しました。今日の人出は、比較的穏やかなものだったので存分に楽しめたのではないでしょうか?

もともと週間天気予報では土曜日の天気があまりかんばしくない予報だったから、おそらく日曜に来られる方が、多いのかも。

二日目の城島酒蔵びらき。9:30スタートです。また明日お会いしましょう。

第31回城島酒蔵びらき公式サイト
www.nanbu-shoko.jp/sakagura/

#城島酒蔵びらき
#酒蔵びらき
#日本酒
#sake
#福岡酒
#福岡酒場
#culture
February 15, 2025 at 7:03 AM
【ちょっと待って!】
ひとつ注意を要することがあります。

メイン会場の出店者の方たちは、火気の取り扱いについて消防署の承諾、また食中毒防止の為など保健所の許可をいただいている安心・安全な出店者の方たちで、酒蔵びらき公認のお店です!その出店者はイベント保険が適用されており、何かあっても対応がきくようになっている。

ただし、メイン会場外の出店者は城島酒蔵びらき非公認のお店です。非公認は保険適用外となりトラブルがあったときは自己責任となります。ご注意ください!
第31回城島酒蔵びらき 公式サイト
第31回城島酒蔵びらき公式サイト。2025年2月15日(土)-16日(日)に開催するイベントの紹介や、参加している蔵元の紹介をしています。
www.nanbu-shoko.jp
February 15, 2025 at 12:34 AM
城島酒蔵びらきの初日、9:15より飲みくらべのチケット販売開始します。お酒は存分に用意していますので慌てずにお越しいただいて大丈夫!

第31回城島酒蔵びらき公式サイト
www.nanbu-shoko.jp/sakagura/

リンク集(プレサイト&SNSアカウント等)
johjima.brizy.site/matome

※InstagramユーザーはプロフィールのURLから各リンク先へアクセスできます!

#城島酒蔵びらき
#酒蔵びらき
#日本酒
#sake
#福岡酒
#福岡酒場
#culture
February 15, 2025 at 12:17 AM
気をつけて、おいで。
城島は、晴れている。

第31回城島酒蔵びらき公式サイト
www.nanbu-shoko.jp/sakagura/

リンク集(プレサイト&SNSアカウント等)
johjima.brizy.site/matome

※InstagramユーザーはプロフィールのURLから各リンク先へアクセスできます!

#城島酒蔵びらき
#酒蔵びらき
#日本酒
#sake
#福岡酒
#福岡酒場
#culture
February 14, 2025 at 9:53 PM
昼前後から、せっかちに酔っぱらう方たちが出てくるんだ。酔い覚ましに静かに休んでたらいいものの、一部の方たちは、やたらとふらり、ふらりと歩きたがるんだ。

正面からの衝突は注意を要するよ。その注意は、自分自身のことではない。対向者のほうなんだ。ぶつかりもしたら、相手はピンボールの魔術師のごとく予定不調和よろしく弾けとんでいくんだ。その後、慣性の法則にしたがって、どこまでも、ごろごろごろ…ライク・ア・ローリングストーンのごとく転がり続けていく。

だから、気をつけて、上手に紙一重でよけてあげてね。

第31回城島酒蔵びらき公式サイト
www.nanbu-shoko.jp/sakagura/
February 14, 2025 at 2:02 PM