rukhdrop
rukhdrop
@rkdrop.bsky.social
Pinned
というわけでwdesq viewerにLUFS計測機能を追加しました
読み込み時間も場合により3割くらいに高速化されていますが例によって他の環境での動作確認がアレです

www.soach-box.com/tool/wdesq_v...
WHITE BOX | wdesq viewer
www.soach-box.com
BOF21の失格基準についてはPSYSIAチームの作品が失格になってNo.294や346が問題ない理由が分からないのだけれどもこれは一体
November 10, 2025 at 6:32 PM
ボトルネックがだいたい解消できたのでBMS読み込みの時間が大幅に短くなる(ことが多い)予定
November 6, 2025 at 11:33 AM
今までBOF運営に質問を投げて一度も返信が来たことがないけれども返答率ってどのくらいなのだろうか
October 31, 2025 at 4:00 PM
LUFSはこちらも入れようと思っていた機能だ
October 23, 2025 at 6:15 PM
wdesqで違和感のある譜面があると思ったらbmsonのロングノートに対応できていかったの巻
October 22, 2025 at 1:26 PM
一人(BMS Artist)が同じチームに複数の作品を登録しているところがある模様
October 12, 2025 at 11:56 AM
BMSプレイヤーのwdesq viewer を0.61に更新しました

0.5で正常に再生できなかったBMSも再生できる割合が多分上がっています
加えてロード時間が長くなりました(短くしたい)

www.soach-box.com/tool/wdesq_v...
WHITE BOX
www.soach-box.com
October 12, 2025 at 5:24 AM
開くのに失敗するWavファイルがあると思ったら形式がμ-lawとかそういうアレ
October 1, 2025 at 4:20 PM
bmsonの仕様を見ると「同じ音声の同時押しはひとつだけ鳴らす」みたいな記述があって
「キー音定がある実質無音ノート」をいくらでも作れるのだけれども、
BOFの失格判定となる無音ノートってそのあたりどうなのかが気になるなど
September 28, 2025 at 1:35 PM
動作テストも兼ねてBMSプレイヤー(ビューワー)のwdesq 0.5を公開してみました
非対応ファイルがあると急に落ちたりします

セキュリティソフトから誤検知されるかも知れないのでご注意ください

www.soach-box.com/tool/wdesq_v...
WHITE BOX
www.soach-box.com
September 28, 2025 at 3:23 AM
半ばお試しでBMSプレイヤーを作っていて今のところ画像の感じだけれども案の定というかなかなか時間がかかっていてうむ
September 17, 2025 at 4:55 PM
9/1から「bms作品の全容」を含む動画の公開はOKだけど「譜面の全容」を含む動画がNGなのはやっぱり違和感があるなと

bms作品たりうる要素が「曲+譜面」である以上、「曲+映像」の動画はbms作品の全容にはならないのでは…?
September 2, 2025 at 4:07 PM
9月から唐突にBluesky限定でチームメンバー(bms制作者)を募集しようという試みをしてみるテスト

(自分を含め)完成できる保証がなくてもOKというゆるいスタイルでいきますので奇特な方のコンタクトをお待ちしております

#BOF21チームメンバー募集
September 1, 2025 at 1:54 PM
未だにBOFに参加するかはノープランなのであった
お誘いがあれば参加します(受け身)
September 1, 2025 at 1:36 PM
BOF21はチーム参加受付が「2025年6月頃開始予定」とあるが未だアナウンスなし、となるといよいよもって何かがあった感
June 30, 2025 at 5:10 PM
BOF21はG2RルールだけどG2Rではないのねという3行で終わるメモ的なものをアレしました

BIOHAZARD 7 resident evilみたいな…と思いかけたけれども違うやつ

note.com/rkdrop/n/n9a...
G2R(GO BACK 2 YOUR ROOTS)ルールメモ|rukhdrop
025年のBMS OF FIGHTERSはタイトルが「THE BMS OF FIGHTERS 21 - GO BACK 2 YOUR ROOTS -」となっています。 詳しいルールの詳細はまだですが、少なくともG2Rルールが採用されるようです。 この記事では、過去のG2Rについて簡単にまとめています。 まとめ G2Rルールとは「1チーム内には提出曲数と同じ人数のBMS制作者が必要」である...
note.com
April 29, 2025 at 1:52 PM
BOF21のルールはまた詳細が出てからメモしていく予定(6月ごろらしい)
April 13, 2025 at 10:55 AM
BOF:TTのルールが本公開されたので仮公開分との差分メモ
bsky.app/profile/rkdr...

・「チームの参加登録について」
 →「登録には代表者のメールアドレスが必須となります。」が追加

・bms規定の「過去に公開したbmsの登録はできません。」
 →「本イベントより過去に公開したbms作品の登録はできません。
また本イベントの登録期間中、会場で登録を行っていない作品を会場外で公開したbmsは過去作とみなします。」に変更
BOF:TTのルール変更点メモ

・チームメンバーの最低人数は3曲なら3人、4曲なら4人
 →bms製作者の人数ではないので、サポートを含めて必要人数ならOK

・出展するbms(bmson)作品は不特定多数への配布を可能とし、ダウンロードできかつbeatorajaかLR2で正常な演奏ができることを前提とする
 →「配布」「ダウンロード」の記述が追加、BemuseとQMSplayerの記載が削除
 →「Bemuse形式のみで登録された作品」の扱いが困難だったふいんき(略)

・対象とする譜面形式に24keysと24keys doubleが追加
 →実は上記のプレイヤーで対応されているらしい
June 29, 2024 at 4:25 PM
BOF:NTで作品が失格となったルールに関するメモをnoteで投稿してみました
note.com/rkdrop/n/nf4...
March 18, 2024 at 10:58 AM
BOFに関してはもう一件質問を投げてみたので数日待って何もなければここまでかなあ
March 13, 2024 at 1:26 PM
なお今回参加するかは現時点では未定です(お誘いがあればおそらく乗りますのでお気軽にどうぞ)
February 20, 2024 at 5:48 PM
BOF:TTのルール変更点メモ

・チームメンバーの最低人数は3曲なら3人、4曲なら4人
 →bms製作者の人数ではないので、サポートを含めて必要人数ならOK

・出展するbms(bmson)作品は不特定多数への配布を可能とし、ダウンロードできかつbeatorajaかLR2で正常な演奏ができることを前提とする
 →「配布」「ダウンロード」の記述が追加、BemuseとQMSplayerの記載が削除
 →「Bemuse形式のみで登録された作品」の扱いが困難だったふいんき(略)

・対象とする譜面形式に24keysと24keys doubleが追加
 →実は上記のプレイヤーで対応されているらしい
February 20, 2024 at 5:19 PM
TTのルールで他に大幅に変わるとすると得点の計算方法とか先行登録に甘い点とか?
February 19, 2024 at 3:35 PM
1bit DSDの音源をリアルタイムで入力する波形再現ゲームというものをうむ
February 11, 2024 at 12:49 PM