赤ネコ
banner
redips.bsky.social
赤ネコ
@redips.bsky.social
赤ネコ法律事務所/弁護士/漫画家/著作『史上最悪の離婚事件』『Constitution girls 日本国憲法』『司法修習QUEST』『法律擬人化』他/
二弁仲裁センターあっせん人/予備陸3佐/LINEスタンプアリマ
お姉さんと主人公が会わないのは、お姉さんがいなくなったというより、基本的に迷い込んだ人は最初の1周を繰り返しているから、そのタイミングで会った異界の環境以外は見ないわけであり、お姉さんが異界の環境として歩いているタイミングを主人公が1周目に含まなかったんだろうなって
September 24, 2025 at 3:19 PM
アレは人を取り込む系の異界なんやね。おじさんとかお姉さんは、脱出に失敗して、取り込まれてしまった人なんだろうね。

そして多分、現実から逃げてしまいたいという心があると取り込まれるんだろうなぁ…
September 24, 2025 at 3:13 PM
『オッペンハイマー』終始、兵器は使うことを決めている側が悪いといって自分の罪悪感から逃げて、無差別大量殺戮兵器の原爆の使用に関する判断からも逃げているオッペンハイマー氏。科学者としての好奇心からの暴走でもない。
科学としても政治としても中途半端でどっちつかずだし。愛人が死んだときに奥さんに自分のせいだという罪悪感を伝えるとか、もう自分本位が酷過ぎたな…。
August 15, 2025 at 12:13 PM
・ 『オッペンハイマー』
これは"原爆の父"のオッペンハイマーのお話。
Twitterのフォロワーさんからおすすめされて見たんだけど、確かに日付け的にタイムリーではあったな。

映画としては、前半はオッペンハイマーがクズなエピソードもりもりで、あんまり面白くなかったんだけど、途中から(愛人が死んだあたりからかな)盛り上がってきたね。
どうしても映画の感想というよりも『原爆に対する意見』みたいなのになってしまう。被爆国の人間としては複雑な、というか怒りや苛立ちや悲しみをもって見てしまうのは仕方ない。
August 15, 2025 at 11:55 AM
『メイズランナー』
ストーリーがシンプルで分かりやすそうだったから見てみた。
続編に引いちゃってるから、かなりのところ謎が謎のまま残ってしまったし、気になるから続編は観ちゃいそう。
よくある「記憶喪失でよく分からない場所に送られて、そこにいる同じ境遇の仲間達と繰り広げる人間模様と脱出」みたいな。

ただ、送られた場所がそんなに悪い場所じゃないんよ。なんで危険を冒してまで脱出したいのか分からん。必要物資は送られてくるし、別に殺し合いする必要があるわけでもなし。しかも全然危険な場所でもなく、奴隷のように働かされるわけでもない。自然豊かで、自由もある。記憶がないから、会いたい人もいない。私なら残る。
August 8, 2025 at 11:48 AM
『教皇選挙』
評価高いの分かるな。なるほどといった感じ。
誰もが考える「多様性とか言ってるけど、結局最後に残るのは女性差別だよね~」みたいなのが感想に来ることをちゃんとわかって作っているのが分かる。

ただ、かなり長い間登場人物がみんな同じに見えて名前と顔が一致せず話を掴むのに苦労してしまった…。だってみんな同じようなカッコしてるんだもん…。そして海外の人の名前って耳にすべるんだもん…。
しかたなく検索して人物相関図を見たら明瞭になって、ぐっと面白くなった。

そういう意味では映画館で見なかったのは正解…。
ミステリ要素があって、とても良い映画であったけど。
August 8, 2025 at 11:43 AM
・ギャラクタスはフランクリンを欲しがったけど、あげちゃうのはともかくギャラクタスの飢えを抑えるのに効果的な力を持つというのなら、レンタル的な扱いじゃダメだったんですかね…。もうちょっと交渉はできたんじゃないかなと…。
July 30, 2025 at 12:30 PM
・今回はジョニーがいい感じ。甥ができて浮かれているのもいいし、今回もベンとの関係が微笑ましい。毎回問題を起こしがちなジョニーなのに、今回は良いところしかなかった。知性的な翻訳活動も見せてくれたし、発想力も魅せられた。

・スー、そこはもう産休の時期だろう…。おなか大きくなってる状態で、宇宙に戦いに行っちゃうのはどうよ…。あれは無重力出産って、水中出産みたいな感じにいけるのかな? 地底人との交渉役の伏線が効いていたのも良かった。

・ベン、子ども好きで優しいエピソード入れてくれたの嬉しいな。あのでっかい手で細々した作業する姿って良いよね。
July 30, 2025 at 12:27 PM
・ファースト・ステップというわりには、オリジンはあらすじだけ。時系列的には、過去のファンタスティックフォーの映画の先の話にも読める。シリーズ繋がっていないのに、続きを見れたような気分になって、過去からのファンも嬉しい。

・リードリチャーズの顔がタイプじゃない…。というか髭はイヤだな…。原作でも髭ないやんか。ついでに過去のシリーズのヨアン・グリフィスがあまりにカッコ良すぎて、どうしても比べてしまう…。あいつがカッコ良すぎるんだ。

・リードリチャーズがあんまり戦闘で活躍しない…。バネを絶妙に使った知的な戦い方が彼の売りなのに、そういうのがほとんどない…。
July 30, 2025 at 12:19 PM
出ていった母への文句も、弟たぶんあのマシンガンな感じで兄にも喋っていたはず。
弟かわいいなー
兄に頼られるの嬉しくて堪らないのが演技に見事に表現されてて良い…

今回は会計士の仕事あんまりしてくれなかったな

最後、弟、マーガレットに頼んでいた犬はキャンセルしたのかな
June 15, 2025 at 8:36 AM
そして今作も弟がむちゃくちゃかわいかった!エモいな!
あんまり面白くて1作目もう1回見直したら、色々発見があってまた面白かった。
兄の回想シーンでは弟はじっと兄を見ているだけで、父の言葉しか回想してないけど
実際に会うと弟は喋る喋る。
多分、本当は過去の弟はむちゃくちゃ喋ってたんだよな。
兄が全然聞いてないだけで
June 15, 2025 at 8:33 AM
クリスチャンは婚活とかしちゃダメだろ…
自分の仕事関係は危ないからって弟を遠ざけたとか言ってたけど、そんなら彼女作ろうとすんなや…
June 15, 2025 at 8:31 AM
2すげーすげー面白かった!
最初の婚活、何の意味があったのか分からなかった…
最初はなんかリサーチ系のお仕事してるのかと思ってた…
ザクザクマッチング相手を切ってたから、ワザとかと思ったのに、アレ別に切ってなかったのか…仲良くしたくてアレだったのか…
June 15, 2025 at 8:29 AM
黒幕がファイナル出でるかとも思ったけど、ファイナルは全く違うお話だったな。

そしてファイナルはファイナルで、知り合いが誰も死ななかったスーパーハッピーエンドで良かったです。

まず実行があって、動機が後から分かる、を何度か繰り返しているストーリー仕立てでした。
そもそもなんでイタリアのマフィアのボスのおうちに乗り込んでるんよ?みたいな最初の疑問は最後に明らかになった。
なお、ビーキーパーに似てた。
May 5, 2025 at 9:30 AM
ターゲットを局の協力者だとは知らなくて殺したあいつの仲間は『名前を渡されたから殺すだけ』みたいなことを言ってるし、後にあいつの自宅で自白する場面にもあいつは同じことを言っている。
その名前リストを渡した黒幕がいるはずなのに…
May 5, 2025 at 9:26 AM