ラン☆ガタロウ
@rangatarou.bsky.social
YouTubeでゲーム配信
https://www.youtube.com/channel/UC0wkD3lxLEVQJqmIvdRL3Lg
現在はドルフィンウェーブ実況者
マシュマロ http://marshmallow-qa.com/rangatarou?utm…
18歳以上向けブログ
http://rangatarou.livedoor.blog
https://www.youtube.com/channel/UC0wkD3lxLEVQJqmIvdRL3Lg
現在はドルフィンウェーブ実況者
マシュマロ http://marshmallow-qa.com/rangatarou?utm…
18歳以上向けブログ
http://rangatarou.livedoor.blog
Pinned
ラン☆ガタロウ
@rangatarou.bsky.social
· Sep 29
【ゲッターロボ大決戦!】ついに最終決戦!!ゲッターエンペラーを自分で操作できるゲーム【ランガタロウ】
YouTube video by ランガタロウ
youtube.com
【配信告知】
9月30日の21時00分からは
ゲッターロボ大決戦!ついに最後の戦い!
「真ゲッタードラゴン」が初めて登場するゲームを見届けてくれ!
【ゲッターロボ大決戦!】ついに最終決戦!!ゲッターエンペラーを自分で操作できるゲーム【ランガタロウ】 youtube.com/live/kTXfB6f...
9月30日の21時00分からは
ゲッターロボ大決戦!ついに最後の戦い!
「真ゲッタードラゴン」が初めて登場するゲームを見届けてくれ!
【ゲッターロボ大決戦!】ついに最終決戦!!ゲッターエンペラーを自分で操作できるゲーム【ランガタロウ】 youtube.com/live/kTXfB6f...
自動更新できる1個のカラムをめちゃくちゃ横に
引き伸ばしてくれると適合できるんよな…
(2chのレスみたいに基本的に横長でボックスを見てるのであの横幅すげぇちっちゃいカラムにアレルギーがある)
引き伸ばしてくれると適合できるんよな…
(2chのレスみたいに基本的に横長でボックスを見てるのであの横幅すげぇちっちゃいカラムにアレルギーがある)
November 6, 2025 at 2:35 PM
自動更新できる1個のカラムをめちゃくちゃ横に
引き伸ばしてくれると適合できるんよな…
(2chのレスみたいに基本的に横長でボックスを見てるのであの横幅すげぇちっちゃいカラムにアレルギーがある)
引き伸ばしてくれると適合できるんよな…
(2chのレスみたいに基本的に横長でボックスを見てるのであの横幅すげぇちっちゃいカラムにアレルギーがある)
Reposted by ラン☆ガタロウ
俺も完全にカラム制に適合してるわけじゃないんだけど、自動更新あってフォロー欄が時系列順なのが何気に一番助かるポイントかも。
パソコンでTwitter開いてる時ってそもそもボタン押さないと新しいツイート流れないのが不便なので…
パソコンでTwitter開いてる時ってそもそもボタン押さないと新しいツイート流れないのが不便なので…
November 6, 2025 at 2:32 PM
俺も完全にカラム制に適合してるわけじゃないんだけど、自動更新あってフォロー欄が時系列順なのが何気に一番助かるポイントかも。
パソコンでTwitter開いてる時ってそもそもボタン押さないと新しいツイート流れないのが不便なので…
パソコンでTwitter開いてる時ってそもそもボタン押さないと新しいツイート流れないのが不便なので…
身体がPC版ツイッター慣れしすぎてしまったんだよな(まず旧Deckのカラム性事態が身体に馴染まなかった)
November 6, 2025 at 2:13 PM
身体がPC版ツイッター慣れしすぎてしまったんだよな(まず旧Deckのカラム性事態が身体に馴染まなかった)
Reposted by ラン☆ガタロウ
正直Twitter公式アプリのUIにはまぁまぁ慣れてるし、画像加工ソフトとしても慣れているが、どう考えてもPCブラウザに最適化されてないpc版Twitterには何年経っても慣れなかったのでそりゃデック使いますわという感じだ
November 6, 2025 at 1:44 PM
正直Twitter公式アプリのUIにはまぁまぁ慣れてるし、画像加工ソフトとしても慣れているが、どう考えてもPCブラウザに最適化されてないpc版Twitterには何年経っても慣れなかったのでそりゃデック使いますわという感じだ
Reposted by ラン☆ガタロウ
Zの49億はブームに対する品薄(コロナもだが根本的にウルトラ商品が今より期待されてなかった)による機会損失で翌年増産体制にした結果のトリガー以降の数字、という順番なので以降の作品の数字は全部Zの影響下のソフビ増産が地盤にあるんだよな。
November 6, 2025 at 8:14 AM
Zの49億はブームに対する品薄(コロナもだが根本的にウルトラ商品が今より期待されてなかった)による機会損失で翌年増産体制にした結果のトリガー以降の数字、という順番なので以降の作品の数字は全部Zの影響下のソフビ増産が地盤にあるんだよな。
Reposted by ラン☆ガタロウ
シンなし年で83億行ってるブレーザーが本当に凄い(かつトイジャーナルで昨対越え言及あるからバンダイ決算以上に強い)んだけど、やっぱ防衛メカ怪獣+ソフビ多売が機能してたんだろうね。アークから一旦防衛チーム路線離れてるし。
November 6, 2025 at 8:07 AM
シンなし年で83億行ってるブレーザーが本当に凄い(かつトイジャーナルで昨対越え言及あるからバンダイ決算以上に強い)んだけど、やっぱ防衛メカ怪獣+ソフビ多売が機能してたんだろうね。アークから一旦防衛チーム路線離れてるし。
Reposted by ラン☆ガタロウ
ウルトラ国内トイホビー
2006年36億(メビ)
2007年57億(大怪獣バトル)
2008年31億(大怪獣バトルNEO)
2009年31億(ウル銀)
2010年28億(ベリ銀)
2011年18億(なし)
2012年20億(サーガ)
2013年32億(ギンガ)
2014年26億(ギンガS)
2015年27億(X)
2016年31億(オーブ)
2017年43億(ジード)
2018年44億(R/B)
2019年43億(タイガ)
2020年49億(Z)
2021年80億(トリガー)
2022年92億(デッカー・シン)
2023年83億(ブレーザー)
2024年67億(アーク)
2006年36億(メビ)
2007年57億(大怪獣バトル)
2008年31億(大怪獣バトルNEO)
2009年31億(ウル銀)
2010年28億(ベリ銀)
2011年18億(なし)
2012年20億(サーガ)
2013年32億(ギンガ)
2014年26億(ギンガS)
2015年27億(X)
2016年31億(オーブ)
2017年43億(ジード)
2018年44億(R/B)
2019年43億(タイガ)
2020年49億(Z)
2021年80億(トリガー)
2022年92億(デッカー・シン)
2023年83億(ブレーザー)
2024年67億(アーク)
November 6, 2025 at 7:53 AM
ウルトラ国内トイホビー
2006年36億(メビ)
2007年57億(大怪獣バトル)
2008年31億(大怪獣バトルNEO)
2009年31億(ウル銀)
2010年28億(ベリ銀)
2011年18億(なし)
2012年20億(サーガ)
2013年32億(ギンガ)
2014年26億(ギンガS)
2015年27億(X)
2016年31億(オーブ)
2017年43億(ジード)
2018年44億(R/B)
2019年43億(タイガ)
2020年49億(Z)
2021年80億(トリガー)
2022年92億(デッカー・シン)
2023年83億(ブレーザー)
2024年67億(アーク)
2006年36億(メビ)
2007年57億(大怪獣バトル)
2008年31億(大怪獣バトルNEO)
2009年31億(ウル銀)
2010年28億(ベリ銀)
2011年18億(なし)
2012年20億(サーガ)
2013年32億(ギンガ)
2014年26億(ギンガS)
2015年27億(X)
2016年31億(オーブ)
2017年43億(ジード)
2018年44億(R/B)
2019年43億(タイガ)
2020年49億(Z)
2021年80億(トリガー)
2022年92億(デッカー・シン)
2023年83億(ブレーザー)
2024年67億(アーク)
IRCみたいな画面でTwitterできたんだよね
あと右クリックのコンテキストメニューから
「いいねとRTを同時にする」みたいなワンボタン機能があって…
あと右クリックのコンテキストメニューから
「いいねとRTを同時にする」みたいなワンボタン機能があって…
November 6, 2025 at 8:06 AM
IRCみたいな画面でTwitterできたんだよね
あと右クリックのコンテキストメニューから
「いいねとRTを同時にする」みたいなワンボタン機能があって…
あと右クリックのコンテキストメニューから
「いいねとRTを同時にする」みたいなワンボタン機能があって…
Reposted by ラン☆ガタロウ
あと、UIがなじみのIRCクライアントに近かったので、Twitterを実質チャットルームにしてた民にはちょうどよかった
November 6, 2025 at 7:57 AM
あと、UIがなじみのIRCクライアントに近かったので、Twitterを実質チャットルームにしてた民にはちょうどよかった
Reposted by ラン☆ガタロウ
tweenの圧縮度高いUIが一番使いやすかったんだよな…一画面に表示されるツイート量がおおいので
November 6, 2025 at 7:56 AM
tweenの圧縮度高いUIが一番使いやすかったんだよな…一画面に表示されるツイート量がおおいので
昔はTweenっていうPC用アプリで見てたんだけど
userStream(昔はオススメ欄が無かったのでフォロー中のタイムラインだけを超高速でAPI垂れ流してたシステム)が廃止されて使えなくなって 公式に移行しちゃったんだよね Deckは…見た目が馴染まなかった
userStream(昔はオススメ欄が無かったのでフォロー中のタイムラインだけを超高速でAPI垂れ流してたシステム)が廃止されて使えなくなって 公式に移行しちゃったんだよね Deckは…見た目が馴染まなかった
November 6, 2025 at 7:47 AM
昔はTweenっていうPC用アプリで見てたんだけど
userStream(昔はオススメ欄が無かったのでフォロー中のタイムラインだけを超高速でAPI垂れ流してたシステム)が廃止されて使えなくなって 公式に移行しちゃったんだよね Deckは…見た目が馴染まなかった
userStream(昔はオススメ欄が無かったのでフォロー中のタイムラインだけを超高速でAPI垂れ流してたシステム)が廃止されて使えなくなって 公式に移行しちゃったんだよね Deckは…見た目が馴染まなかった
Reposted by ラン☆ガタロウ
いい悪いは別として公式しか使ってないなそういえば。
November 6, 2025 at 6:59 AM
いい悪いは別として公式しか使ってないなそういえば。
Reposted by ラン☆ガタロウ
人生の半分近くをtwitterと共に生きていた、まあ廃人と言われても否定できない人間だがクライアントを全然使わずにいるので「皆そんなカスタマイズして使いたいんだ…」となる
November 6, 2025 at 6:55 AM
人生の半分近くをtwitterと共に生きていた、まあ廃人と言われても否定できない人間だがクライアントを全然使わずにいるので「皆そんなカスタマイズして使いたいんだ…」となる
Reposted by ラン☆ガタロウ
あーOLDTweetDeck使ってた人間全凍結か
勘弁してくれ〜
勘弁してくれ〜
November 6, 2025 at 5:07 AM
あーOLDTweetDeck使ってた人間全凍結か
勘弁してくれ〜
勘弁してくれ〜
Reposted by ラン☆ガタロウ
Reposted by ラン☆ガタロウ
Reposted by ラン☆ガタロウ
ランガタロウの噂
大阪梅田の美味しいお店情報を最近YouTubeで見ながら
「すごい!30年以上大阪に住んでるのに全部行ったこと無い!」って
己が人生でどれだけ外食に興味無かったか思い知らされてる
大阪梅田の美味しいお店情報を最近YouTubeで見ながら
「すごい!30年以上大阪に住んでるのに全部行ったこと無い!」って
己が人生でどれだけ外食に興味無かったか思い知らされてる
October 10, 2025 at 7:00 PM
ランガタロウの噂
大阪梅田の美味しいお店情報を最近YouTubeで見ながら
「すごい!30年以上大阪に住んでるのに全部行ったこと無い!」って
己が人生でどれだけ外食に興味無かったか思い知らされてる
大阪梅田の美味しいお店情報を最近YouTubeで見ながら
「すごい!30年以上大阪に住んでるのに全部行ったこと無い!」って
己が人生でどれだけ外食に興味無かったか思い知らされてる
Reposted by ラン☆ガタロウ
単純な弱点相性や「草に火をつければ燃える」みたいな特定のオブジェクトに対応したスクリプトは沢山あったけど、世界全体をルール化したのがブレワイの肝で。
October 9, 2025 at 12:49 AM
単純な弱点相性や「草に火をつければ燃える」みたいな特定のオブジェクトに対応したスクリプトは沢山あったけど、世界全体をルール化したのがブレワイの肝で。
Reposted by ラン☆ガタロウ
核でいえば原子核の安定性、核分裂連鎖反応、核融合の原理が物理学の中心で、核分裂性物質(ウランとかプルトニウム)の同位体(ウラン235など)の濃縮や核融合燃料となる重水素化リチウムの生成と反応がが化学に分類されるんだけど、そういうのを「ゲームって物理エンジンはあるけど化学エンジンってないよね」って視点からゲーム内オブジェクトのほとんどにステータス変化のルール作って物理と化学の組み合わせによる反応を遊びにしたのがブレワイなんすよね(藤林Dが「掛け算の遊びと繰り返し言ってるのはここ」)。
October 9, 2025 at 12:46 AM
核でいえば原子核の安定性、核分裂連鎖反応、核融合の原理が物理学の中心で、核分裂性物質(ウランとかプルトニウム)の同位体(ウラン235など)の濃縮や核融合燃料となる重水素化リチウムの生成と反応がが化学に分類されるんだけど、そういうのを「ゲームって物理エンジンはあるけど化学エンジンってないよね」って視点からゲーム内オブジェクトのほとんどにステータス変化のルール作って物理と化学の組み合わせによる反応を遊びにしたのがブレワイなんすよね(藤林Dが「掛け算の遊びと繰り返し言ってるのはここ」)。
それはそれとしてウィザードリィのティルトウェイトは「別次元で核爆発を起こしてその熱量だけを敵にぶつける魔法」みたいなやつだったはずなので 物理でも良いと言えばいいし 魔法とも言える
October 8, 2025 at 5:34 PM
それはそれとしてウィザードリィのティルトウェイトは「別次元で核爆発を起こしてその熱量だけを敵にぶつける魔法」みたいなやつだったはずなので 物理でも良いと言えばいいし 魔法とも言える
でも女神転生シリーズだと「メギド(メギドラ メギドラオン)」が
物理でも魔法でもない「万能属性」っていう属性に分類されるんだよね
物理でも魔法でもない「万能属性」っていう属性に分類されるんだよね
October 8, 2025 at 5:33 PM
でも女神転生シリーズだと「メギド(メギドラ メギドラオン)」が
物理でも魔法でもない「万能属性」っていう属性に分類されるんだよね
物理でも魔法でもない「万能属性」っていう属性に分類されるんだよね
Reposted by ラン☆ガタロウ
実際には知らんけど、肉弾攻撃をもっぱら物理攻撃と呼ぶのはフィジカルの訳語なんじゃないのか。飛び道具のことは物理的に効果があってもあんまり物理攻撃って言わない気がするし…
October 8, 2025 at 11:56 AM
実際には知らんけど、肉弾攻撃をもっぱら物理攻撃と呼ぶのはフィジカルの訳語なんじゃないのか。飛び道具のことは物理的に効果があってもあんまり物理攻撃って言わない気がするし…
Reposted by ラン☆ガタロウ
世間でいう「物理」と実際に科学で扱われる「物理」との間には無茶苦茶開きがあるよね。重力とかだって物理のジャンルやぞ。物理攻撃だ。
October 8, 2025 at 11:46 AM
世間でいう「物理」と実際に科学で扱われる「物理」との間には無茶苦茶開きがあるよね。重力とかだって物理のジャンルやぞ。物理攻撃だ。
Reposted by ラン☆ガタロウ
「RPGとかで物理攻撃ってあるやん」
「あるな」
「核攻撃も物理攻撃ちゃうんか?」
「e=mc²……」
「あるな」
「核攻撃も物理攻撃ちゃうんか?」
「e=mc²……」
October 8, 2025 at 1:06 AM
「RPGとかで物理攻撃ってあるやん」
「あるな」
「核攻撃も物理攻撃ちゃうんか?」
「e=mc²……」
「あるな」
「核攻撃も物理攻撃ちゃうんか?」
「e=mc²……」