村田アキノリ
@polaris75.bsky.social
でも、一円でも支援した方が、「しないよりマシ」というのも…わたしは反対の意志を示したのだ、という意味にはなるが…個々様々な人の意識改革が起きないと変われないと思うが、それが何かは、具体案も分からないし言語化もできない…
November 1, 2025 at 5:51 PM
でも、一円でも支援した方が、「しないよりマシ」というのも…わたしは反対の意志を示したのだ、という意味にはなるが…個々様々な人の意識改革が起きないと変われないと思うが、それが何かは、具体案も分からないし言語化もできない…
新しいPCDJ (Traktor Kontrol S4 MK3)は発売から6年以上経っており、後継機の話も囁かれている(というか近々出る…のに購入した理由はその内書く) 。
未だフラッグシップ的DJコントローラーである故、DJソフトウェアも最新のバージョンを使える事になっているんだけど…何故か前のバージョンしか使えない。で、問い合わせが始まる。
外国の機材なので最低限の日本語しか対応してなく、やりとりは英語。翻訳サイトで変換しながらAIチャットにお願い申して、何とか最新のバージョンをインストールできた。
後は一番重要な4チャンネルに音源を入れる方法が解決できれば…!
未だフラッグシップ的DJコントローラーである故、DJソフトウェアも最新のバージョンを使える事になっているんだけど…何故か前のバージョンしか使えない。で、問い合わせが始まる。
外国の機材なので最低限の日本語しか対応してなく、やりとりは英語。翻訳サイトで変換しながらAIチャットにお願い申して、何とか最新のバージョンをインストールできた。
後は一番重要な4チャンネルに音源を入れる方法が解決できれば…!
October 30, 2025 at 3:08 PM
新しいPCDJ (Traktor Kontrol S4 MK3)は発売から6年以上経っており、後継機の話も囁かれている(というか近々出る…のに購入した理由はその内書く) 。
未だフラッグシップ的DJコントローラーである故、DJソフトウェアも最新のバージョンを使える事になっているんだけど…何故か前のバージョンしか使えない。で、問い合わせが始まる。
外国の機材なので最低限の日本語しか対応してなく、やりとりは英語。翻訳サイトで変換しながらAIチャットにお願い申して、何とか最新のバージョンをインストールできた。
後は一番重要な4チャンネルに音源を入れる方法が解決できれば…!
未だフラッグシップ的DJコントローラーである故、DJソフトウェアも最新のバージョンを使える事になっているんだけど…何故か前のバージョンしか使えない。で、問い合わせが始まる。
外国の機材なので最低限の日本語しか対応してなく、やりとりは英語。翻訳サイトで変換しながらAIチャットにお願い申して、何とか最新のバージョンをインストールできた。
後は一番重要な4チャンネルに音源を入れる方法が解決できれば…!
その他。
PCへ繋ぐUSBの口(タイプB メス)、指しにくい。しかし、指しにくい→抜けにくいのだ。
どんな細工をしてるのか?少し奥まってるかも。あと口の中が赤い。
ウリになってる回転するジョグ部分。アナログDJをシミュレートした作りらしいが、今後もアナログでDJする気は無いので必要無いのだが、せっかく設計してるのに勿体ないので、今のところ回しておこう。ジョグの経りを触るとズシリと重い。ここら辺は設定で変えられるらしい。上手く付き合って行けるように設定はしていきたい。
(関係ないけどblueskyって一つしか画像添付できないの?!)
PCへ繋ぐUSBの口(タイプB メス)、指しにくい。しかし、指しにくい→抜けにくいのだ。
どんな細工をしてるのか?少し奥まってるかも。あと口の中が赤い。
ウリになってる回転するジョグ部分。アナログDJをシミュレートした作りらしいが、今後もアナログでDJする気は無いので必要無いのだが、せっかく設計してるのに勿体ないので、今のところ回しておこう。ジョグの経りを触るとズシリと重い。ここら辺は設定で変えられるらしい。上手く付き合って行けるように設定はしていきたい。
(関係ないけどblueskyって一つしか画像添付できないの?!)
October 30, 2025 at 10:04 AM
その他。
PCへ繋ぐUSBの口(タイプB メス)、指しにくい。しかし、指しにくい→抜けにくいのだ。
どんな細工をしてるのか?少し奥まってるかも。あと口の中が赤い。
ウリになってる回転するジョグ部分。アナログDJをシミュレートした作りらしいが、今後もアナログでDJする気は無いので必要無いのだが、せっかく設計してるのに勿体ないので、今のところ回しておこう。ジョグの経りを触るとズシリと重い。ここら辺は設定で変えられるらしい。上手く付き合って行けるように設定はしていきたい。
(関係ないけどblueskyって一つしか画像添付できないの?!)
PCへ繋ぐUSBの口(タイプB メス)、指しにくい。しかし、指しにくい→抜けにくいのだ。
どんな細工をしてるのか?少し奥まってるかも。あと口の中が赤い。
ウリになってる回転するジョグ部分。アナログDJをシミュレートした作りらしいが、今後もアナログでDJする気は無いので必要無いのだが、せっかく設計してるのに勿体ないので、今のところ回しておこう。ジョグの経りを触るとズシリと重い。ここら辺は設定で変えられるらしい。上手く付き合って行けるように設定はしていきたい。
(関係ないけどblueskyって一つしか画像添付できないの?!)