妖怪パン喰い
pankui.bsky.social
妖怪パン喰い
@pankui.bsky.social
ドラえもん見てます。
たとえ実家の手伝いでもスルメになるケースはさすがに児童労働に当たるかもしれません
(ドラえもん【剛田、いつ?】)
April 14, 2025 at 3:36 AM
アラブの富豪からスルメの注文からの「俺がスルメになっちまう」でめちゃくちゃ笑ってしまった。
(ドラえもん【剛田、いつ?】)
April 14, 2025 at 3:30 AM
のび太の家は違ったと思いますが、ジャイアンのうちは、まだ黒電話使ってます。
(ドラえもん【剛田、いつ?】)
April 14, 2025 at 3:13 AM
ChatGPTに聞いてみたところ、ジャイアンが店の手伝いをするのは学校生活に支障が出たり危険を伴わない場合、児童労働に当たらないらしいですが、のび太たちに反復的に配達をさせていた場合は該当する可能性が高いとのことです。
(ドラえもん【剛田、いつ?】)
April 14, 2025 at 3:09 AM
大型ホームセンターによる剛田商店の危機。
(ドラえもん【剛田、いつ?】)
April 14, 2025 at 2:56 AM
22世紀のひみつ道具でも雨を防ぐにはバリアーとかじゃなくて傘なのか…
ただこの道具はそもそもわざわざ自転車で配達しなきゃいけなかったり、どこかアナログ感が漂っていて、そういう(22世紀における)レトロさを楽しむ道具なのかもしれない。
(ドラえもん【剛田、いつ?】)
April 14, 2025 at 2:52 AM
「なんでもデリバリーバックパック」バッグは四次元でいくらでも入るのに、配達は自転車でしないといけないらしい。
(ドラえもん【剛田、いつ?】)
April 14, 2025 at 2:48 AM
「剛田、いつ?」ウーバーイーツ回
(ドラえもん【剛田、いつ?】)
April 14, 2025 at 2:45 AM
「たけしちゃま」。「スネちゃま」なら「たけちゃま」ではないのかと思ってしまうところであるが、ちゃま命名ルールが存在するのかもしれない。
(ドラえもん【ひい木】)
April 14, 2025 at 2:10 AM
前田ロンドン、眞栄田郷敦さん(まえだ ごうどん)のパロディらしい。
(ドラえもん【ひい木】)
April 14, 2025 at 2:03 AM
原作だと「ドラちゃん」だったけど、アニメでは「あなた」になっていて、より他人行儀で冷たい感じが強調されてる。
(ドラえもん【ひい木】)
April 14, 2025 at 1:59 AM
「許しておいていものだろうか」→「いいや絶対に許さない」の反語表現の間に、一気にドラえもんの前にワープして「学校でこういうことがあって道具を出してくれ」のくだりを全て省略するテンポの良さ、上手すぎてもはや美しい。
(ドラえもん【ひい木】、大全集9巻P231)
April 14, 2025 at 1:54 AM
骨川くんって我々から見ると真面目な生徒のイメージというものは皆無なので「は?先生何言ってんの」という違和感が湧き起こる。それこそが今回のテーマである、大人から見た骨川くんに対する認知のズレであり、開始20秒で実際に体感できる構成なのすごい。
(ドラえもん【ひい木】)
April 14, 2025 at 1:30 AM
宿題を忘れた罰が、「廊下に立つ」から「掃除」に変わってる。
(ドラえもん【ひい木】、大全集P228)
April 14, 2025 at 1:02 AM
ひい木のバッジ、思ったよりでかい。
このバッジ、グッズとして実際に売ってるんだけど、こういう、作中に登場するアイテムを日常でそのまま使えるタイプのグッズ化好きすぎる。
(ドラえもん【ひい木】)
mirai-dora-world-online.com/i/32968
April 14, 2025 at 12:44 AM
ジャイアン、なんちゅう服着てるんだ、と思ったら原作通りだった…
(ドラえもん【ひい木】、大全集9巻P229)
April 14, 2025 at 12:28 AM
スモールライトには「のび太の宇宙小戦争」の時の設定だと時間制限があったけど、ビッグライトも時間制限で結局のび太は消えてなくなったりしないんだろうか…
意味深に次の日の朝、布団に残されたパジャマの絵で終わるというホラーオチだったら有り難かった
(ドラえもん【デビルカード】)
April 6, 2025 at 12:16 AM
原作にはなかった正確な金額が出てる。40万2300円。計算すると134.1cm縮むことになる。
(ドラえもん【デビルカード】)
April 6, 2025 at 12:06 AM
「なんだってー!」の時に使える画像
(ドラえもん【デビルカード】)
April 5, 2025 at 11:58 PM
体が縮み始めた瞬間の、不穏な前兆を「メガネのサイズが合わなくなってポロンと落ちる」という演出で表現してるのもめちゃくちゃ良い。
(ドラえもん【デビルカード】)
April 5, 2025 at 11:41 PM
体が縮む表現を、1人称視点でモノがどんどん大きくなって天井が遠くなる絵で見せた後、パジャマとメガネだけが残る演出、ただのホラーで怖い
さらに朝になってもパジャマがそのままで「え?夢じゃなかったの?」と思わせての、普通に着替えてるのび太。上手すぎる
(ドラえもん【デビルカード】)
April 5, 2025 at 11:33 PM
「300円で1mm縮む」って子供の頃は結構いいじゃんとか思ってたけど、大人になってみるとたった300円でリスクでかすぎる。
大人のF先生はなんでこんな「子供にとっての300円の価値」のリアリティをわかってたんだろう
(ドラえもん【デビルカード】)
April 5, 2025 at 11:15 PM
原作と比べると悪魔の色が違う。なんか緑と紫が逆になってる。床が緑だから変えたのだろうか。
今気づいたけど原作の方でのび太が使ってる悪魔のツルハシみたいなやつ本編に全く登場しないけど一体なんなんだ…悪魔ってツルハシで地面を割って召喚するものなのか…?
(ドラえもん【デビルカード】)
April 5, 2025 at 10:59 PM
悪魔を呼び出した魔法陣みたいなやつの上に正座してるの可愛い
(ドラえもん【デビルカード】)
April 5, 2025 at 10:50 PM
そう思って見てるせいか、驚いたのび太のこけ方とか悪魔の出方の演出とか構図がやけに凝っててカッコイイ。
(ドラえもん【デビルカード】)
April 5, 2025 at 10:42 PM