明後日の午前中あたりに、またむちゃくちゃになる予兆があるぜ!覚悟をしておこう。
November 10, 2025 at 8:29 AM
明後日の午前中あたりに、またむちゃくちゃになる予兆があるぜ!覚悟をしておこう。
会社の仕事で1日の中でもメンタルの乱高下が続いていて、昼はBADだったのに今は絶好調になってきた。
November 10, 2025 at 8:28 AM
会社の仕事で1日の中でもメンタルの乱高下が続いていて、昼はBADだったのに今は絶好調になってきた。
特典で描いた絵を一回上げたけど、ブルスカ、水着の絵もダメなんだっけ?と基準が分からないことを思い出したので、一回消しました。
November 10, 2025 at 3:51 AM
特典で描いた絵を一回上げたけど、ブルスカ、水着の絵もダメなんだっけ?と基準が分からないことを思い出したので、一回消しました。
Reposted by ピエール手塚
色んなところで予約もできる。
www.hanmoto.com/bd/isbn/9784...
www.hanmoto.com/bd/isbn/9784...
恋のジンロゲーム 上 ピエール 手塚(著) - KADOKAWA
臆病で自信がない高校生・桃田くんは学内のマドンナのひとり・雉川さんへの憧れを抱いているが、住む世界が違うと諦めていた。 しかし、そんな穏やかでつまらない日常は壊されることになる……ある宇… - 引用:版元ドットコム
www.hanmoto.com
November 1, 2025 at 6:57 AM
色んなところで予約もできる。
www.hanmoto.com/bd/isbn/9784...
www.hanmoto.com/bd/isbn/9784...
Reposted by ピエール手塚
恋のジンロゲームの著者献本を受け取りました。11/12に上下巻同時発売です。よろしくね!
November 1, 2025 at 6:56 AM
恋のジンロゲームの著者献本を受け取りました。11/12に上下巻同時発売です。よろしくね!
もうダメかもしれないと朝から3回思ったけど、あと1回思ったら、黄金の回転にたどり着けるのやもしれない。
November 10, 2025 at 3:38 AM
もうダメかもしれないと朝から3回思ったけど、あと1回思ったら、黄金の回転にたどり着けるのやもしれない。
根本的には自分の意見を通すために、相手の事情を考えないこと、そうしなければ嫌なことになるぞと脅すことの連鎖が、閉塞感を生み出しているという理解になっているので、場にいる皆がいい感じになる答えを出してやっていくしかないのではないか?と思うけど、そう思ってるのはおれだけか?という暗澹とした気持ちにもなる。
November 10, 2025 at 3:35 AM
根本的には自分の意見を通すために、相手の事情を考えないこと、そうしなければ嫌なことになるぞと脅すことの連鎖が、閉塞感を生み出しているという理解になっているので、場にいる皆がいい感じになる答えを出してやっていくしかないのではないか?と思うけど、そう思ってるのはおれだけか?という暗澹とした気持ちにもなる。
会社でもりもりパワハラを受けてるけど、パワハラさんはその上からパワハラを受けていること、その上は取引先からパワハラを受けていること、その取引先は顧客からカスハラを受けていることまで見えているため、世界の構造が悪いという結論になってくる。
November 10, 2025 at 3:32 AM
会社でもりもりパワハラを受けてるけど、パワハラさんはその上からパワハラを受けていること、その上は取引先からパワハラを受けていること、その取引先は顧客からカスハラを受けていることまで見えているため、世界の構造が悪いという結論になってくる。
Reposted by ピエール手塚
寺沢大介先生の本物の原画が買える展覧会の開催が決定し、例によって、企画と原画選定でがっつり関わっています!できれば自分が買い上げたい原画を血の涙を流しながら選んでいるので、みんなも血の涙を流しながら買いにきてね。
November 5, 2025 at 10:14 AM
寺沢大介先生の本物の原画が買える展覧会の開催が決定し、例によって、企画と原画選定でがっつり関わっています!できれば自分が買い上げたい原画を血の涙を流しながら選んでいるので、みんなも血の涙を流しながら買いにきてね。
寺沢大介先生の本物の原画が買える展覧会の開催が決定し、例によって、企画と原画選定でがっつり関わっています!できれば自分が買い上げたい原画を血の涙を流しながら選んでいるので、みんなも血の涙を流しながら買いにきてね。
November 5, 2025 at 10:14 AM
寺沢大介先生の本物の原画が買える展覧会の開催が決定し、例によって、企画と原画選定でがっつり関わっています!できれば自分が買い上げたい原画を血の涙を流しながら選んでいるので、みんなも血の涙を流しながら買いにきてね。
昨日、それだけジョジョのことばかり考えているのだから、プッチとディオの同人誌を作ってくださいよ、セミ描いてる場合じゃないでしょ、と昨日3人に説得されたので、それもやるかもしれません。
November 3, 2025 at 1:20 PM
昨日、それだけジョジョのことばかり考えているのだから、プッチとディオの同人誌を作ってくださいよ、セミ描いてる場合じゃないでしょ、と昨日3人に説得されたので、それもやるかもしれません。
2025/12/21開催の禁断のプリズム21に、二次創作の同人誌を初めて作って参加するよ!これは冒頭です。
November 3, 2025 at 1:17 PM
2025/12/21開催の禁断のプリズム21に、二次創作の同人誌を初めて作って参加するよ!これは冒頭です。
メガネを新調して、おれがここのところ老眼だと思っていた物が、とっくに寿命を迎えていたメガネ(10年使う中でレンズに細かい傷がつき過ぎている)のせいであったことが分かり、ショックと全てがクリアに見える喜びを得ています。
November 3, 2025 at 1:15 PM
メガネを新調して、おれがここのところ老眼だと思っていた物が、とっくに寿命を迎えていたメガネ(10年使う中でレンズに細かい傷がつき過ぎている)のせいであったことが分かり、ショックと全てがクリアに見える喜びを得ています。
真ん中で割れたメガネをUV硬化レジンで補修しておりましたが、新しいメガネを作ったので、UV硬化レジンの残りの使い方を考えるフェイズになりました。
November 2, 2025 at 6:06 AM
真ん中で割れたメガネをUV硬化レジンで補修しておりましたが、新しいメガネを作ったので、UV硬化レジンの残りの使い方を考えるフェイズになりました。
恋のジンロゲームの著者献本を受け取りました。11/12に上下巻同時発売です。よろしくね!
November 1, 2025 at 6:56 AM
恋のジンロゲームの著者献本を受け取りました。11/12に上下巻同時発売です。よろしくね!
Reposted by ピエール手塚
今月のコラム記事です!ディオって、いつあの天国の思想に至ったんだろう?やっぱり、時間がめちゃくちゃあった海の底にいた時期なのかな?という文章を書きました。
m-nerds.com/diotosemi
m-nerds.com/diotosemi
ディオの一生とセミの一生の比較関連 | ムービーナーズ
このように図示すると分かりやすいように、ディオの一生のバランスは、セミの一生ととてもよく似ています(免責:こ
m-nerds.com
October 30, 2025 at 3:11 AM
今月のコラム記事です!ディオって、いつあの天国の思想に至ったんだろう?やっぱり、時間がめちゃくちゃあった海の底にいた時期なのかな?という文章を書きました。
m-nerds.com/diotosemi
m-nerds.com/diotosemi
今月のコラム記事です!ディオって、いつあの天国の思想に至ったんだろう?やっぱり、時間がめちゃくちゃあった海の底にいた時期なのかな?という文章を書きました。
m-nerds.com/diotosemi
m-nerds.com/diotosemi
ディオの一生とセミの一生の比較関連 | ムービーナーズ
このように図示すると分かりやすいように、ディオの一生のバランスは、セミの一生ととてもよく似ています(免責:こ
m-nerds.com
October 30, 2025 at 3:11 AM
今月のコラム記事です!ディオって、いつあの天国の思想に至ったんだろう?やっぱり、時間がめちゃくちゃあった海の底にいた時期なのかな?という文章を書きました。
m-nerds.com/diotosemi
m-nerds.com/diotosemi
最新、ピエール手塚情報です。今朝の通勤電車の中で、メガネが真っ二つに割れた。
October 30, 2025 at 1:48 AM
最新、ピエール手塚情報です。今朝の通勤電車の中で、メガネが真っ二つに割れた。
デトロイトビカムヒューマンも、自分が選んだのはこれで、その結末はこれで、他の可能性のことは別に知りたいと思わない…で終えてしまった。
October 28, 2025 at 2:18 AM
デトロイトビカムヒューマンも、自分が選んだのはこれで、その結末はこれで、他の可能性のことは別に知りたいと思わない…で終えてしまった。
何度でも選び直せるなら、これがいいを毎回決めていかないと前に進めないけど、一回しか選べないものは、もう仕方がないで自分を許せてしまうことがあり、そっちの方が楽なときもあるということを思った。
October 28, 2025 at 2:14 AM
何度でも選び直せるなら、これがいいを毎回決めていかないと前に進めないけど、一回しか選べないものは、もう仕方がないで自分を許せてしまうことがあり、そっちの方が楽なときもあるということを思った。
ゲームのシステムと内容のリンク、ライフイズストレンジがとてもよくて、時間を巻き戻して選び直せるというゲームシステムの結果、「選び直せるのにそれを選んだ」という選択責任が積み上がっていき、前半の最後で、巻き戻す能力が一時的に使えなくなった中で、これまでの選択の上に足を置いて、一回しかできない選択をしていくところで本気で考えたから。
October 28, 2025 at 2:12 AM
ゲームのシステムと内容のリンク、ライフイズストレンジがとてもよくて、時間を巻き戻して選び直せるというゲームシステムの結果、「選び直せるのにそれを選んだ」という選択責任が積み上がっていき、前半の最後で、巻き戻す能力が一時的に使えなくなった中で、これまでの選択の上に足を置いて、一回しかできない選択をしていくところで本気で考えたから。
この前、人を見た目で区別してしまうか?みたいな話で、おれは他人の見た目にあまり興味がないから「区別しないと思う」と言ったけど、でも、それはフラットなのではなく偏り方が偏っているいるだけなので、ちゃんと偏っていることを示しておかないと!と思って、「でも、その人が描く漫画が面白かったら区別して贔屓してしまうと思う…!」と付け加えてしまった。
October 27, 2025 at 8:28 AM
この前、人を見た目で区別してしまうか?みたいな話で、おれは他人の見た目にあまり興味がないから「区別しないと思う」と言ったけど、でも、それはフラットなのではなく偏り方が偏っているいるだけなので、ちゃんと偏っていることを示しておかないと!と思って、「でも、その人が描く漫画が面白かったら区別して贔屓してしまうと思う…!」と付け加えてしまった。
カラー絵が美しくて、ただただ感動するばかりであった。
October 26, 2025 at 1:54 PM
カラー絵が美しくて、ただただ感動するばかりであった。