t
@orbiscoelestis.bsky.social
少し前に明るくしたらたちまちアカメガシワ優占若ジャングルになってしまった森、カニノツメさんたち、今年生まれの子カナヘビさん、その手前でぼんやりしていた種はわからないヒシバッタさん。同じ切り株の上でふたりずっと佇んでおりかわいいだった。
November 4, 2025 at 4:28 AM
少し前に明るくしたらたちまちアカメガシワ優占若ジャングルになってしまった森、カニノツメさんたち、今年生まれの子カナヘビさん、その手前でぼんやりしていた種はわからないヒシバッタさん。同じ切り株の上でふたりずっと佇んでおりかわいいだった。
クロマルちゃんと牙狼<GARO> TAIGA見に行ってそのまま魔戒録にも行った記。映画、さまざまな制約があったとのことだけど大好きな生身アクションをねっとりいろんなバリエーションで見れてだいぶ満足度高い。エピソード0にして怒涛の冴島サーガで見た後鋼牙さん超えて雷牙くんシリーズ見たくなっちゃった。魔戒録もたいへんたいへん楽しかったです。
October 26, 2025 at 2:14 PM
クロマルちゃんと牙狼<GARO> TAIGA見に行ってそのまま魔戒録にも行った記。映画、さまざまな制約があったとのことだけど大好きな生身アクションをねっとりいろんなバリエーションで見れてだいぶ満足度高い。エピソード0にして怒涛の冴島サーガで見た後鋼牙さん超えて雷牙くんシリーズ見たくなっちゃった。魔戒録もたいへんたいへん楽しかったです。
がんばっているキンミズヒキ果実、がんばっているヌスビトハギ果実、なんか手の上でくつろぎ始めたエンマコオロギのお嬢さん、ま日々いっぱい抜いてるのにまたいっぱい取れてショックだったキクイモ。エンマコオロギ、見つかるの女の子ばっかだったな。なぜ。
October 23, 2025 at 3:48 PM
がんばっているキンミズヒキ果実、がんばっているヌスビトハギ果実、なんか手の上でくつろぎ始めたエンマコオロギのお嬢さん、ま日々いっぱい抜いてるのにまたいっぱい取れてショックだったキクイモ。エンマコオロギ、見つかるの女の子ばっかだったな。なぜ。
家の鳥のほう、最近おやつを差し出して呼べば飛んできてくれるようになった。荒鳥の状態で迎えて1年半。ありがたいうれしいかわいい。
September 28, 2025 at 3:42 PM
家の鳥のほう、最近おやつを差し出して呼べば飛んできてくれるようになった。荒鳥の状態で迎えて1年半。ありがたいうれしいかわいい。
家に鳥がいるのに、よそで飼われている鳥を見に行った。よその鳥かわいい。
September 28, 2025 at 12:21 PM
家に鳥がいるのに、よそで飼われている鳥を見に行った。よその鳥かわいい。
キノコわっしょいパラダイス、ミズヒキ、面妖なことになってるヒトヨタケの仲間の祭りの後、見かけじゃわかんないけど状況的にたぶんぜったいアカボシゴマダラの卵。キンミズヒキがひっつき散布の準備を元気に進めており、数ヶ月後がたいへんおそろしい。
September 23, 2025 at 1:24 PM
キノコわっしょいパラダイス、ミズヒキ、面妖なことになってるヒトヨタケの仲間の祭りの後、見かけじゃわかんないけど状況的にたぶんぜったいアカボシゴマダラの卵。キンミズヒキがひっつき散布の準備を元気に進めており、数ヶ月後がたいへんおそろしい。
お気に入りの傘を不注意で九十九折りにしてしまったので泣く泣くさようならして、新しい方に来ていただいた。お魚かわいい、元気が出る。先代のねこちゃんお疲れ様でした……。
September 18, 2025 at 4:51 PM
お気に入りの傘を不注意で九十九折りにしてしまったので泣く泣くさようならして、新しい方に来ていただいた。お魚かわいい、元気が出る。先代のねこちゃんお疲れ様でした……。
やがてひっつきるウマノミツバ、やがてひっつきるイノコヅチ、ニラのむこうにオミナエシ、此度のアカボシゴマダラ(特定外来生物)ぜったい捕まえる隊。
September 8, 2025 at 2:22 PM
やがてひっつきるウマノミツバ、やがてひっつきるイノコヅチ、ニラのむこうにオミナエシ、此度のアカボシゴマダラ(特定外来生物)ぜったい捕まえる隊。
これに入れるようになってから漢方ぜんぜん飲み忘れなくなったので、推しのパワーはすごいなあと思っている。
August 31, 2025 at 12:36 AM
これに入れるようになってから漢方ぜんぜん飲み忘れなくなったので、推しのパワーはすごいなあと思っている。
カナヘビさん、「ナナフシの赤ちゃん」と人間の子どもに呼ばれていたオナガグモさん、ニイニイゼミの子ども服、アカボシゴマダラ(特定外来生物)ぜったい捕まえる隊が捕虫網持って消えていった夏の林。かろうじて網だけ写っている。良き夏休み。
August 17, 2025 at 3:36 PM
カナヘビさん、「ナナフシの赤ちゃん」と人間の子どもに呼ばれていたオナガグモさん、ニイニイゼミの子ども服、アカボシゴマダラ(特定外来生物)ぜったい捕まえる隊が捕虫網持って消えていった夏の林。かろうじて網だけ写っている。良き夏休み。
すごいかわいいグローグーが家に来なさったので、相方と並んでいただいた。かわいい。
August 10, 2025 at 4:02 PM
すごいかわいいグローグーが家に来なさったので、相方と並んでいただいた。かわいい。
条件付特定外来生物の方たち(オスメス見分け方講座をしているところ)、夏。風が涼しいのとお水冷たいのとでだいぶ助かった。
July 23, 2025 at 11:11 AM
条件付特定外来生物の方たち(オスメス見分け方講座をしているところ)、夏。風が涼しいのとお水冷たいのとでだいぶ助かった。
薪割りでご迷惑をおかけしたもしかしたらミヤマカミキリのお子さん、キンバエ類の皆さんがミミズの遺体を会場にパーティーしているところ、ムシヒキアブ類のどなたかとそのごはん、風があんまりなくてあっちーかった夏の森。撮れなんだけどアナバチがクモ運んだり住居巡って争ったりしてるの見かけてかわいかったあ。
July 6, 2025 at 2:11 PM
薪割りでご迷惑をおかけしたもしかしたらミヤマカミキリのお子さん、キンバエ類の皆さんがミミズの遺体を会場にパーティーしているところ、ムシヒキアブ類のどなたかとそのごはん、風があんまりなくてあっちーかった夏の森。撮れなんだけどアナバチがクモ運んだり住居巡って争ったりしてるの見かけてかわいかったあ。
かんわいいすぎたハラビロカマキリのお子さん、ネムノキ咲いた、あまあまたぶんヒメコウゾ(アホほど生ってたので)、おそらくキウツボホコリさわったら胞子ばふーって出てきた。ヒメコウゾ、刺されるのやだから噛まずにれろれろ舐めてたけど舌1カ所攻撃された、くそう。
June 23, 2025 at 2:01 PM
かんわいいすぎたハラビロカマキリのお子さん、ネムノキ咲いた、あまあまたぶんヒメコウゾ(アホほど生ってたので)、おそらくキウツボホコリさわったら胞子ばふーって出てきた。ヒメコウゾ、刺されるのやだから噛まずにれろれろ舐めてたけど舌1カ所攻撃された、くそう。
先月のおいしかったものとかわいかったもの。クサイチゴ、ウグイスカグラ、サルトリイバラにルリタテハお子さん、ニホンカナヘビ。カナヘビさん、手を出すとそっと乗ってくださって優しかった。
June 20, 2025 at 1:59 PM
先月のおいしかったものとかわいかったもの。クサイチゴ、ウグイスカグラ、サルトリイバラにルリタテハお子さん、ニホンカナヘビ。カナヘビさん、手を出すとそっと乗ってくださって優しかった。
クロハナムグリさん、たぶんヒイロタケの皆さん、おそらくチュウゴクアミガサハゴロモのお子さん外来種……。ハゴロモ、ジャンプするたびに羽衣がほよほよ舞い散ってて心配になるほど気前が良い。湿った森の土は虫さん大都会で、ハサミを入れるたびにゴキブリさんアリさんクモさんなどが怪獣映画のごとく逃げ惑っており申し訳なかった。アリ何匹か気づかず連れ帰ってしまったし。
June 13, 2025 at 3:21 PM
クロハナムグリさん、たぶんヒイロタケの皆さん、おそらくチュウゴクアミガサハゴロモのお子さん外来種……。ハゴロモ、ジャンプするたびに羽衣がほよほよ舞い散ってて心配になるほど気前が良い。湿った森の土は虫さん大都会で、ハサミを入れるたびにゴキブリさんアリさんクモさんなどが怪獣映画のごとく逃げ惑っており申し訳なかった。アリ何匹か気づかず連れ帰ってしまったし。
たぶんヤブデマリ、周囲を明るくしたの(とシラカシが数本お亡くなりになったの)でつやつや咲いてたヤマツツジ。風が涼しくて気持ちいい日だったな、あちこちでカナヘビこんにちはした。
April 29, 2025 at 4:37 AM
たぶんヤブデマリ、周囲を明るくしたの(とシラカシが数本お亡くなりになったの)でつやつや咲いてたヤマツツジ。風が涼しくて気持ちいい日だったな、あちこちでカナヘビこんにちはした。
ホウチャクソウ、オオバギボウシ、実がぷらぷらしてるムラサキケマン、ヒゴクサに見えるけれどまったく自信がないどなたか。スゲの仲間、果てしなすぎるよ〜。
April 29, 2025 at 4:27 AM
ホウチャクソウ、オオバギボウシ、実がぷらぷらしてるムラサキケマン、ヒゴクサに見えるけれどまったく自信がないどなたか。スゲの仲間、果てしなすぎるよ〜。
春の採ったもの汁をした。ミツバとシイタケとヤブカンゾウと。すごうま。
April 7, 2025 at 3:19 PM
春の採ったもの汁をした。ミツバとシイタケとヤブカンゾウと。すごうま。
たぶんタチツボスミレ、クサイチゴ、ヤマブキ、テングチョウ。怒涛の春。
April 7, 2025 at 1:03 PM
たぶんタチツボスミレ、クサイチゴ、ヤマブキ、テングチョウ。怒涛の春。
ウグイスカグラいっぱい咲いた、くるっと円形クリの領域、たぶんナガコガネグモな気がするクモの卵嚢もうお留守、久しぶりに木登りをした。
March 23, 2025 at 2:08 PM
ウグイスカグラいっぱい咲いた、くるっと円形クリの領域、たぶんナガコガネグモな気がするクモの卵嚢もうお留守、久しぶりに木登りをした。
会えるといいなと思ってたら会えてうれしかったホヤの仲間種類不明、タカラガイの仲間外套膜オン、外套膜オフ。海の生き物のこと何も知らないので、専門の方にいろいろ聞きながらド干潮の磯をうろうろできて良かった。素人がうかつに知らん生き物に近づいちゃだめだ。
March 12, 2025 at 2:54 PM
会えるといいなと思ってたら会えてうれしかったホヤの仲間種類不明、タカラガイの仲間外套膜オン、外套膜オフ。海の生き物のこと何も知らないので、専門の方にいろいろ聞きながらド干潮の磯をうろうろできて良かった。素人がうかつに知らん生き物に近づいちゃだめだ。
刺胞動物。カツオノカンムリ(とたぶんカエルウオなど)、スナギンチャクのなかま、エンタクイソギンチャク、ブラックライト下のタイドプール。情報量が多すぎる。
March 12, 2025 at 4:47 AM
刺胞動物。カツオノカンムリ(とたぶんカエルウオなど)、スナギンチャクのなかま、エンタクイソギンチャク、ブラックライト下のタイドプール。情報量が多すぎる。