そちらの大学の現在学部4年生の日本人学生さん、娘は6人知っているそうですよ。その内何人かは🇺🇸国籍も持っていそうですし、🇺🇸の高校からが多いんでしょうかね。意外と隠れ日本人、いるのかも⁉️でも、まだまだマイノリティなので増えるといいですね😊
そちらの大学の現在学部4年生の日本人学生さん、娘は6人知っているそうですよ。その内何人かは🇺🇸国籍も持っていそうですし、🇺🇸の高校からが多いんでしょうかね。意外と隠れ日本人、いるのかも⁉️でも、まだまだマイノリティなので増えるといいですね😊
お金は、あるところにはあるんですよね。娘は、4年間でそれを実感したようです。偏った使われ方に疑問を感じることもあったりしながら…
🇬🇧大を選んでいたら同じ経験はできなかったなぁとも思います(たしかお嬢さんも🇬🇧大と迷われて🇺🇸にされたのですよね?)。
恵まれ環境を十二分に活用して、いい経験を積んでほしいですね❣️
お金は、あるところにはあるんですよね。娘は、4年間でそれを実感したようです。偏った使われ方に疑問を感じることもあったりしながら…
🇬🇧大を選んでいたら同じ経験はできなかったなぁとも思います(たしかお嬢さんも🇬🇧大と迷われて🇺🇸にされたのですよね?)。
恵まれ環境を十二分に活用して、いい経験を積んでほしいですね❣️
選考の際も、東海岸の私大は航空運賃の負担は勿論、JFKから1時間半Uberに乗るようにとバウチャーを発行してくれたりしてましたから。州立大の選考は基本オンライン面接のみで、娘は行ける距離なのでと訪問させてもらったようですけど(自費で)、ただ、選考の際はそうだとしても、オファーホルダーに「うちの大学を選んで!」とアピールするvisit dayで「地元民は勝手に来て勝手に帰れ」と言われるとは思わなかったのでしょうねぇ😂(地元と言っても🚗で1時間。公共交通は不便)
やはり私大は(大学によるとは思いますけど)、相当、恵まれていると気づいて、最終決断に至ったようです🙂
選考の際も、東海岸の私大は航空運賃の負担は勿論、JFKから1時間半Uberに乗るようにとバウチャーを発行してくれたりしてましたから。州立大の選考は基本オンライン面接のみで、娘は行ける距離なのでと訪問させてもらったようですけど(自費で)、ただ、選考の際はそうだとしても、オファーホルダーに「うちの大学を選んで!」とアピールするvisit dayで「地元民は勝手に来て勝手に帰れ」と言われるとは思わなかったのでしょうねぇ😂(地元と言っても🚗で1時間。公共交通は不便)
やはり私大は(大学によるとは思いますけど)、相当、恵まれていると気づいて、最終決断に至ったようです🙂
学生側はどうしましょうね。RAとして雇ってもらうとかも、現状では難しくなっているということでしょうねぇ。取り敢えずOPTでどこかで働くとか?
お嬢さんの院進の頃にはまたどうなっていることか…が、とりあえず今は学部生生活を満喫してほしいです!😃
学生側はどうしましょうね。RAとして雇ってもらうとかも、現状では難しくなっているということでしょうねぇ。取り敢えずOPTでどこかで働くとか?
お嬢さんの院進の頃にはまたどうなっていることか…が、とりあえず今は学部生生活を満喫してほしいです!😃
PhDは大学によって内容に差はありますけど、給与等の待遇込みでのオファーが当然で、ファンド持っているという理由で優秀じゃない学生を採ったりしないみたいです(トップ大だけかも?)。Waiting Listも限定的で「オファーを蹴られたら、また来年」が基本のようで。その流れだと、ここ数年はただただ枠が減って激戦かもしれないですね。
ただ金銭面だけなら🇯🇵はPhD向けの奨学金は多そうですよね。審査はストレスですけど…娘の財団も更新審査はあるのですが、特に今の状況では本当にありがたいです🥹
PhDは大学によって内容に差はありますけど、給与等の待遇込みでのオファーが当然で、ファンド持っているという理由で優秀じゃない学生を採ったりしないみたいです(トップ大だけかも?)。Waiting Listも限定的で「オファーを蹴られたら、また来年」が基本のようで。その流れだと、ここ数年はただただ枠が減って激戦かもしれないですね。
ただ金銭面だけなら🇯🇵はPhD向けの奨学金は多そうですよね。審査はストレスですけど…娘の財団も更新審査はあるのですが、特に今の状況では本当にありがたいです🥹
ただ、性格判定のような部分もあるので、主にそれで使ってるんじゃないでしょうか。非言語分野(数学的な内容)は、クリエーター希望者で全くできないとしても、そうだろうな、という内容なので。
今更何ヶ月やったところで、出来るようになるとは思えませんでした😂
ただ、性格判定のような部分もあるので、主にそれで使ってるんじゃないでしょうか。非言語分野(数学的な内容)は、クリエーター希望者で全くできないとしても、そうだろうな、という内容なので。
今更何ヶ月やったところで、出来るようになるとは思えませんでした😂
うちの甥っ子、不思議とモテるんですが、それにしてもNYに行っていた1年半の間も、彼女さんは私の妹の所に時々顔を出してNY情報を知らせてくれたり(自分の母には全く連絡をよこさない甥)、論文で賞をもらって🇩🇪に招待留学して来たり、うちの甥に勿体なさすぎません?😅
ええ、甥っ子はクリエーターしかできません!ポートフォリオを見ても明らかで「絵だけ描いてて」としか言えない…😂
うちの甥っ子、不思議とモテるんですが、それにしてもNYに行っていた1年半の間も、彼女さんは私の妹の所に時々顔を出してNY情報を知らせてくれたり(自分の母には全く連絡をよこさない甥)、論文で賞をもらって🇩🇪に招待留学して来たり、うちの甥に勿体なさすぎません?😅
ええ、甥っ子はクリエーターしかできません!ポートフォリオを見ても明らかで「絵だけ描いてて」としか言えない…😂
本当は学部3年で卒業後直ぐにPhDに行きたかったみたいです〜😵
ラボの指導教授(分野の権威)にも一度OKもらったんですが、やっぱりダメ(やりたいことが決まってない)と言われ振り出しに戻り悔しがっていました。
お嬢さん、今、進路を迷い中なのですね。娘の周囲は幼い頃から一直線の子が多いんです(特に男子)。でも娘はそうじゃなくて。数学が好きというより、問題を解くのが好きと気づき、一番解きたい問題を探して今の道になりました。数学から離れる決断は簡単ではなかったようです…
親はいろいろ思いますよね😌
本当は学部3年で卒業後直ぐにPhDに行きたかったみたいです〜😵
ラボの指導教授(分野の権威)にも一度OKもらったんですが、やっぱりダメ(やりたいことが決まってない)と言われ振り出しに戻り悔しがっていました。
お嬢さん、今、進路を迷い中なのですね。娘の周囲は幼い頃から一直線の子が多いんです(特に男子)。でも娘はそうじゃなくて。数学が好きというより、問題を解くのが好きと気づき、一番解きたい問題を探して今の道になりました。数学から離れる決断は簡単ではなかったようです…
親はいろいろ思いますよね😌
PhDリクルートのステップは学科によって違いがあり、しかも娘の場合はCS、心理学、言語学の学際分野で、出願した学科も大学によってまちまち(やる事は同じ)。それでも概ねトップ校は今が最終選考時期のようだが、MとSは遅く、2月に出願書類を読み始めると聞いていた。
そんな中オファーが一番早くて驚いたが、娘は既に分野のボスとも話したことがあるんだろうな(なお、今お世話になっている教授は、出願学科所属ではない)。
PhDリクルートのステップは学科によって違いがあり、しかも娘の場合はCS、心理学、言語学の学際分野で、出願した学科も大学によってまちまち(やる事は同じ)。それでも概ねトップ校は今が最終選考時期のようだが、MとSは遅く、2月に出願書類を読み始めると聞いていた。
そんな中オファーが一番早くて驚いたが、娘は既に分野のボスとも話したことがあるんだろうな(なお、今お世話になっている教授は、出願学科所属ではない)。
eTravelsim(データのみ)は使えているようです。Mint(データ+電話)も物理SIMを失くしてeSIMにしちゃっていて、eSIMはどちらか1つしかONにできないので、Uberを呼ぶ時が厄介なんですよ。時間に車が来なかったら電話したいですから。いろいろ面倒なのに、まったくもう。。。😑
eTravelsim(データのみ)は使えているようです。Mint(データ+電話)も物理SIMを失くしてeSIMにしちゃっていて、eSIMはどちらか1つしかONにできないので、Uberを呼ぶ時が厄介なんですよ。時間に車が来なかったら電話したいですから。いろいろ面倒なのに、まったくもう。。。😑
んーもし娘が進学すると言い出したら、ケチな娘のことだから治安面で妥協して困ったことになりそう😣
んーもし娘が進学すると言い出したら、ケチな娘のことだから治安面で妥協して困ったことになりそう😣
ドラえもんとは雰囲気が違うようですね〜😆
ドラえもんとは雰囲気が違うようですね〜😆