のぐち
noguchinoguchi.bsky.social
のぐち
@noguchinoguchi.bsky.social
今日の日の備忘log。
愚痴浄化ウィーク中(順次投稿ある程度削除)
ラジオ終わるの早いなと思ったらああああ
November 15, 2025 at 3:58 PM
頼むからGの垣根は超えないでくれよ。がっちりきっちり距離を保ってくれよ。5年前と同じレベルで。
November 15, 2025 at 2:15 PM
本日辛かったこと悲しかったこと。
①午後、推しが死んだ。
②風呂上がりにパジャマを着てからずーっと自分自身から異臭がしていて、確認してみたらヒートテックの中にカメムシがいた。
November 15, 2025 at 10:41 AM
界隈の揉め事全部どうでもよくなった。
November 15, 2025 at 10:08 AM
仮に某改名増員Gが出場した場合、(初)になったのか(改名前からの通算回数)になったのか。(初)になるならデ順に並べたらj務所内で一番後輩になるはずだけど、その時々で都合の良い方を選んでいそうだよね。
November 14, 2025 at 12:35 PM
第2回📺東🔛楽祭かよって思った。
November 14, 2025 at 12:31 PM
アンドモア次第だよな。
November 14, 2025 at 10:26 AM
友達とかレンタル屋から借りたCDをカセットテープやMDにダビングしていた時代ならともかく、CDを手持ちのPCに取り込んだり配信で購入した曲を自由に並び変えてディスクに焼ける時代になった今となってはベスト盤の存在意義は「周年の記念」以外何も無い気がする。
November 14, 2025 at 10:21 AM
※避け起動
tikt○kを見ていない側なので「売れてる・流行ってる」の基準が「tikt○kで○億回再生」にされてからは国内で流行っているもののはずなのに余所の国の話にしか聞こえない。eとものエンディングのゲストで来日したアーティストが「世界で○万枚(すごい枚数)、○○賞(すごい賞)」と肩書き付きで紹介されても「なんかすごいんだね。よくわからないけれど」の感想で終わったのと同じ感覚。
November 14, 2025 at 12:52 AM
CDの存在意義が「聞くもの」から「買うもの」でしかなくなると誰も想定できてなかったよね。2019年時点では。
November 13, 2025 at 10:00 AM
ラントレが嫌いな理由。何人いるのかわからないし名前を見ても誰だかわからないGでも、交換でお譲られる側にされているのを見ると、「この垢の人にとっては君は要らない人なんだね」と㍉も知らないアイ㌦ですら可哀想に思ってしまうから。
November 13, 2025 at 9:47 AM
2011年と2012年は年功序列(当時)、ガキ、年功序列(当時)だったから、j務所の年功序列は今に始まったことじゃないよ。2020年以後のデ組のオタク以外がことあるごとに年功序列Gに八つ当たりするけどさ。あと、「ガキのGが売れない」んじゃなくて「ガキのGをどんな売り方をしても1位にしなくちゃいけない」のがデが遠のいた原因だと思う。1位を逃すことが珍しくなかった時代ならデは可能だったかもね。
November 13, 2025 at 9:36 AM
「熊(クマ)」と「森のくまさん」の「くま」はアクセントもイントネーションも違うなあと毎日思うくらいに防災無線鳴りすぎ。
November 12, 2025 at 1:55 PM
雑誌を買わなくなった原因ってなんだっけ?と記憶をたどってみた。本屋で取り置きをしてもらった。引き取りに行く前日に本屋が潰れていた。連絡もなかった。近所の人からの情報で知った。店の入口には張り紙が1枚貼ってあった。他の本屋に探しに行くのもめんどくさい。あれ?なんで今まで雑誌を買っては解体していたんだろう?私は資源ごみを生み出していただけだった?バカみたい(笑)で急にホチキスとかボンドで留められた紙の束がどうでもよくなった。完。
が2年前の出来事。
November 12, 2025 at 1:29 PM
オタクがオタクを責めてる構図が起きてる原因は明確だよね。5年経っても「売れるか売れないか」じゃなくて「オタクが買うか買わないか」でしか数字が変動しない。オタクを責めるオタクにとっては「誰が買おうが1枚は1枚」なんだろうし、実際ただの数字としてしか表示されないけれど、その積み重ねが「出した数字の割に認知度浸透度が低い」。投票合戦みたいなことになると各界隈の組織票バトルで多少は結果が残せたとしても、それはオタクの自己満でしかない。ってとこから5年経っても脱却できなかったのもオタクのせいってことになるのか?
November 12, 2025 at 1:19 PM
某ペンギンの思い出。地元は自動改札なんて存在しないどころか、改札どころか9割の駅が無人で風が吹けば飛ぶような小屋があるだけだから某ペンギンの出番はない。駅の売店で売っていることすら知らなかった。東京に遊びに行ったときに東京駅構内で売っている場所を探して必死に歩き回って定期券を売ってる場所?で買った。彷徨いながら東海にたどり着いた後に違うと気付いて東日本の窓口を探して、行列に並びながら後ろのおじさんに「ここで買えますよね?」と確認した。今では1000円チャージしてコンビニとドラストで食べ物を買う以外に使ってない。
November 12, 2025 at 6:17 AM
何にもどこにも応募してないし今後もしないから当落発表後の阿鼻叫喚は見ていて楽しい。高みの見物。
November 12, 2025 at 2:41 AM
自名義のみの人と重複名義の人は分けて抽選会すればいいのにって思う。重複名義が倍率を上げているんだから、上げている者同士で潰し合って欲しい。
November 11, 2025 at 11:28 PM
今年は1週間の体感が
水木金虚屍灰「」
なことが多かった。
November 11, 2025 at 12:42 PM
CDの発売日や何かのイベント?の開催を知るのが取引垢の交換タグがトレンド入りするときなんだけど。公式にとっては嬉しくない盛り上がり方だと思う。
November 8, 2025 at 3:56 PM
熊出没で防災無線が鳴って、目印として公共施設や橋+付近を言われても、地域の人たちは目印になる場所を変なあだ名で覚えているせいで場所がわかる人がほとんどいない(笑)。
November 8, 2025 at 2:01 PM
オタクが「グラサンかけてる時間が長すぎてアーティスト気取り」って叩いてたけれど、LEDのレーザーをガンガン使ってんだからグラサンかけてくれた方が安心して見ていられる。目に悪そうだし。むしろオタクはグラサンかけてなくて大丈夫なの?って心配になる。
November 8, 2025 at 1:50 PM
なんか見たんだけど、22年のときは某Gのドームの日程を奪ったと言われ、来年(26年)は別のGのアリーナの日程を奪ったと言われ、どれだけ他Gのオタクに嫌われてるの?ただの八つ当たりなの?
November 8, 2025 at 3:06 AM
なんでⓂ️📺をDVD画質でしか発売できないsgにくっつけたんだよ。ブルーレイで出せるalのときに特典にすればよかったのに。早ければいいってわけじゃない。グダグダ喋ってるだけの映像はDVD画質で十分だけど。
November 8, 2025 at 2:51 AM
定期的に「社゛長の言葉」が切り抜かれて流れてくるけれど、あれはどういう流れで言ったのか、そもそもいつのインタビューなのかがわからない。19年以前なのは確定だけど。たしか、「オタクが認めてくれるなら」とか言っていた記憶がある。その意味は書いてなかったような、たぶん。①「疑似恋愛の対象として金を出すオタク」 「何かを盲信することで現実逃避したいオタク」が減って、「人間としての人生イベントを祝福できる緩い茶の間」に愛されるタレントになれたら。②「○○(G名)の△△(個人名)」ではなく俳優や歌手みたいな肩書きで認識されるようになって、そちら側でのファンが多数になったとき。のどちらの意味だったのか?
November 7, 2025 at 11:48 PM