keenのユニーク買って、足が涼しくて快適だけど、ソールが柔らかいから足裏が引き伸ばされて痛くなるなぁ
July 17, 2024 at 4:52 AM
keenのユニーク買って、足が涼しくて快適だけど、ソールが柔らかいから足裏が引き伸ばされて痛くなるなぁ
Nスペの法医学者のやつ見てたら、栃木女児殺害の冤罪疑惑のド直球の話だった
July 15, 2024 at 4:29 AM
Nスペの法医学者のやつ見てたら、栃木女児殺害の冤罪疑惑のド直球の話だった
LOHACOで青天の霹靂10kgを3600円でゲット
July 13, 2024 at 8:30 AM
LOHACOで青天の霹靂10kgを3600円でゲット
よく映画のポスターが日本では情報過剰でダサくなるっていうが、かたやネトフリやらの何の面白みもないタイトル画像じゃ全く食指が動かないので、たぶん映画配給会社のほうが正しい
July 13, 2024 at 1:35 AM
よく映画のポスターが日本では情報過剰でダサくなるっていうが、かたやネトフリやらの何の面白みもないタイトル画像じゃ全く食指が動かないので、たぶん映画配給会社のほうが正しい
体調がすぐれないので、2023年の劇場版コワすぎ!でも見るか
July 12, 2024 at 4:19 AM
体調がすぐれないので、2023年の劇場版コワすぎ!でも見るか
今回の100分de名著、神話に意味づけするだけでも疑問符付くのに、それを教訓にしようなんて無茶すぎる
July 10, 2024 at 3:51 AM
今回の100分de名著、神話に意味づけするだけでも疑問符付くのに、それを教訓にしようなんて無茶すぎる
素麺が茹で上がったら表面のぬめりを取るためにちゃんと洗えよコラァ
July 7, 2024 at 8:20 AM
素麺が茹で上がったら表面のぬめりを取るためにちゃんと洗えよコラァ
いくらTverで無料で見られるって言われても冒頭2分間のCM入れられたらムリっ!
July 5, 2024 at 3:04 AM
いくらTverで無料で見られるって言われても冒頭2分間のCM入れられたらムリっ!
次はどちらかを読みます。気が向いたら小説読みます。
July 4, 2024 at 8:35 AM
次はどちらかを読みます。気が向いたら小説読みます。
ブッダという男 初期仏典を読みとく (清水俊史) 読了 amzn.asia/d/0heKbMZ3 少し前に話題になった本だが、確かに内容は過激…なのか?クエスチョンがつく理由としては、私が仏教の門外漢だからに他ならないが、それでも知っている中村元氏に何度も言及しているので、過激具合は察せられる。内容としては原始仏教を再度読み解き、ブッダの言葉や差別意識を明らかにしていくもの。ブッダもやはり当時のインドの価値観で生きた人なのだろう。最近メディアに出てくる僧侶たちの言うキラキラブッダが如何に現代の価値観でデコられているかは何となく気づいてたのでその点ではスッキリ。
Amazon.co.jp: ブッダという男 ――初期仏典を読みとく (ちくま新書 1763) : 清水 俊史: Japanese Books
Amazon.co.jp: ブッダという男 ――初期仏典を読みとく (ちくま新書 1763) : 清水 俊史: Japanese Books
amzn.asia
July 4, 2024 at 8:33 AM
ブッダという男 初期仏典を読みとく (清水俊史) 読了 amzn.asia/d/0heKbMZ3 少し前に話題になった本だが、確かに内容は過激…なのか?クエスチョンがつく理由としては、私が仏教の門外漢だからに他ならないが、それでも知っている中村元氏に何度も言及しているので、過激具合は察せられる。内容としては原始仏教を再度読み解き、ブッダの言葉や差別意識を明らかにしていくもの。ブッダもやはり当時のインドの価値観で生きた人なのだろう。最近メディアに出てくる僧侶たちの言うキラキラブッダが如何に現代の価値観でデコられているかは何となく気づいてたのでその点ではスッキリ。
今回の100分de名著は千の顔を持つ英雄だけど、読んだ限り神話学というより、物語体系全書!みたいな感じだったような
July 4, 2024 at 4:32 AM
今回の100分de名著は千の顔を持つ英雄だけど、読んだ限り神話学というより、物語体系全書!みたいな感じだったような
ホラーにおいて彼方からの来訪者を描く場合、そのまま災害のように描写しても良いけど、それが神の皮を被ってる方が怖い
July 2, 2024 at 2:35 PM
ホラーにおいて彼方からの来訪者を描く場合、そのまま災害のように描写しても良いけど、それが神の皮を被ってる方が怖い
黒沢清のcureと哭声ってテーマというかキリスト教の使い方が似てる気がする
July 2, 2024 at 2:31 PM
黒沢清のcureと哭声ってテーマというかキリスト教の使い方が似てる気がする
海外二次創作百合小説を読んでるのは表にしてるのにね
July 1, 2024 at 3:20 AM
海外二次創作百合小説を読んでるのは表にしてるのにね
人気だけど好きになれないものを繋ぎ合わせて星座にすると、自分の本当の嗜好が分かってしまいそうなので、あんまり表にしない
July 1, 2024 at 3:19 AM
人気だけど好きになれないものを繋ぎ合わせて星座にすると、自分の本当の嗜好が分かってしまいそうなので、あんまり表にしない
ミッドサマーってなんかずっと既視感あったんだけど、ピクニックatハンギング・ロックだわ。テーマ的にも解放って共通点あるしね!
June 29, 2024 at 11:13 AM
ミッドサマーってなんかずっと既視感あったんだけど、ピクニックatハンギング・ロックだわ。テーマ的にも解放って共通点あるしね!
冷凍していた成城石井のシナモンロールをレンジとトースターで温めなおし、ネスカフェのエクセラの無糖で流し込む。最後のコーヒーごきゅごきゅ部分が至福なのである。
June 23, 2024 at 4:30 AM
冷凍していた成城石井のシナモンロールをレンジとトースターで温めなおし、ネスカフェのエクセラの無糖で流し込む。最後のコーヒーごきゅごきゅ部分が至福なのである。
雨でぬれたら困るから郵便はまた今度だそう(めんどい)
June 21, 2024 at 4:39 AM
雨でぬれたら困るから郵便はまた今度だそう(めんどい)
海外の方が評価たかいのかな?Motonaga Sadamasaで検索すると良い感じ
June 19, 2024 at 10:21 AM
海外の方が評価たかいのかな?Motonaga Sadamasaで検索すると良い感じ