Nemo Nemo
banner
nemo0910.bsky.social
Nemo Nemo
@nemo0910.bsky.social
アニメ、ラノベ、マンガ、野球、声優さんが好きです。自分の推しは水瀬いのりさん、石見舞菜香さんです。よろしくお願いします!!#ヘブバン #俺の今期アニメ #俺のアニメ感想
#俺のアニメ感想 その30
『劇場版ウマ娘プリティダービーbeginning of a new era 新時代の扉』見ました

クオリティがマシマシで最高でしたわ。
やっぱり特筆すべきは作画。作品として質を落とせない走る描写の描き方が形容できない良さがありますね。

#劇場版ウマ娘 #新時代の扉
October 17, 2024 at 1:55 PM
リゼロ3期の第一話先行上映見ました。
スバルたちのテンポ良い会話で一瞬で時が過ぎましたね。
あと、最後にアレを持ってくるのは流石ですねぇ、勤勉ですねぇ〜
また、壮大な水門都市プリステラも3DCGで美麗に描かれていたし、キャラデザもブラッシュアップされてる印象。
神作の予感しかないです!
#リゼロ
October 17, 2024 at 1:52 PM
『五等分の花嫁*』見てきましたー

大人になった五つ子ちゃんとオマケの風太郎のわちゃわちゃ感が堪りませんねぇ
お父さんは無表情ながらテンション高かったし、あのキャラも面白く描写されてましたね🌕

特典は二乃でした!!
#五等分の花嫁
October 17, 2024 at 1:51 PM
『魔女に首輪はつけられない2』読みました

第一巻で物語をかき回したカトリーヌがローグの相棒として展開する話でしたが、彼女が何かしでさかないのかって所だけが気がかりでした。まぁ、徒労でしたがw
まんまと作者先生の手の上で転がされる感じがしましたwww

#魔女首
October 17, 2024 at 1:50 PM
『劇場版オーバーロード聖王国編』見ました

これぞオバロっていうのを最大限詰め込んだ最恐の作品でした。
本作は、これまでのコメディ要素を減らして、代わりにネイアのアインズへの陶酔までを詳細に描き、その狂気を余すことなく表現されていました。
#オーバーロード
#オーバーロード聖王国編
October 17, 2024 at 1:48 PM
映画『ふれる。』感想&考察
ネタバレあり。

本作は「コミュニケーション」についての問いを突きつけてくる。コミュニケーションの齟齬や歪みから生まれる不協和音が、ストーリーを進めていく。そして、その不協和音が登場人物たちを対立させる。

#この秋はふれる
#映画ふれる
October 17, 2024 at 1:47 PM
映画『ふれる。』感想&考察
ネタバレあり。

「コミュニケーション」について主題になるのは、「ここさけ」と共通する。成瀬順と秋はそれに嫌気がさし、順はメール、秋はふれるを介して会話を成立させる。しかし、順は改善の努力が見せるが、秋はその状況に安住する。

#この秋はふれる
#映画ふれる
October 17, 2024 at 1:47 PM
映画『ふれる。』感想&考察
ネタバレあり。

優太と奈南の一件はメイン3人が島から出た学生気分のノリによるもので、子供っぽさが滲み出ている。また、それによって優太と奈南を一時的に物語から離脱させ、三角関係を顕在化させ、メイン3人の関係をさらに捻じ曲げる。

#この秋はふれる
#映画ふれる
October 17, 2024 at 1:47 PM
映画『ふれる。』感想&考察
ネタバレあり。

先生の対比構図は鮮明だった。島の先生は3人の幼少期を知るため、穏やかで優しく、助言をしてくれる善人。一方、専門学校の先生は女癖が悪く、ストーカーをする欲深い悪人。両極端の先生像は異なる社会空間から生まれる。

#この秋はふれる
#映画ふれる
October 17, 2024 at 1:46 PM
映画『ふれる。』感想&考察
ネタバレあり。

声優オタクなら声だけ聞いてても楽しめる作品になっていた。秩父三部作のメインキャストに加え、モブキャラにも名前のある声優をキャスティングしていた。千葉翔也くんは全く気付かなかった。

#この秋はふれる
#映画ふれる
October 17, 2024 at 1:46 PM
映画『ふれる。』感想&考察
ネタバレあり。

というか、モブキャラさんにいい人がいなさすぎる。社会の縮図かよ。

#この秋はふれる
#映画ふれる
October 17, 2024 at 1:46 PM
映画『ふれる。』感想&考察
ネタバレあり。

ふれるを通しても、結局は表向きで建前みたいな言葉しかやりとりしていなかったという事実は、今まで持たれていたかもしれない悪感情の存在を推察させる。そのことが優太にとっては辛く、馬鹿にされてるみたいで嫌だった。

#この秋はふれる
#映画ふれる
October 17, 2024 at 1:46 PM
映画『ふれる。』感想&考察
ネタバレあり。

コミュニケーションを簡単に済まそうとしてふれるに逃げていた現実にぶつかり、口に出すことの必要性と重要性を認識する機会が生み出される。秋はそのタイミングに、思い切って一歩踏み出すことができた。

#この秋はふれる
#映画ふれる
October 17, 2024 at 1:45 PM
映画『ふれる。』感想&考察
ネタバレあり。

社会人として必死に振る舞おうとして、なりきれず怒られる日々を過ごす諒は、くよくよしたり、歯切れの悪いことをされることが堪らなく嫌だった。ただ、だからって人を拒絶することはなく、優しく受け入れることができた。

#この秋はふれる
#映画ふれる
October 17, 2024 at 1:45 PM
映画『ふれる。』感想&考察
ネタバレあり。

人の心の機微に敏感がゆえに、TPOを弁えて、周りに合わせていくことが得意な奈南は、言葉を口にすることの大切さを講釈する。その言葉の重みは奈南が周りの人を見て感じたものが乗っかっており、説得力がある。

#この秋はふれる
#映画ふれる
October 17, 2024 at 1:45 PM
映画『ふれる。』感想&考察
ネタバレあり。

ふれるはコミュニケーションにおいて問題のある言葉をフィルターする力があったが、それは本来人間が無意識のうちに行なっていることであり、ふれるはそれが具現化したものだと考えられる。

#この秋はふれる
#映画ふれる
October 17, 2024 at 1:44 PM
映画『ふれる。』感想&考察
ネタバレあり。

人は誰しも、心の黒い部分を他者に見せない。それは無意識下におこなわれているものだが、それが具現化したのがふれるだと言える。それによって、人のコミュニケーションは円滑に進む。

#この秋はふれる
#映画ふれる
October 17, 2024 at 1:44 PM
映画『ふれる。』感想&考察
ネタバレあり。

秋がふれるの暴走を止めたことは、心の中の黒い部分を抑えるストッパーを取り戻すことを意味した。そのことによって世界を救った。セカイ系の典型の展開が利用されていた。

#この秋はふれる
#映画ふれる
October 17, 2024 at 1:44 PM
映画『ふれる。』感想&考察
ネタバレあり。

ふれるを抑えることは心の黒い部分を抑えることと同義であり、そのことによってメイン3人は大人になっていく。
本作は3人の大人への成長過程を全体として描いている印象があった。

#この秋はふれる
#映画ふれる
October 17, 2024 at 1:43 PM
#あした、裸足でこい。 5巻感想

「全ての物語は始まりへと収束する」といった感じのまとめ方でしたね。
違うルートを試して、その中で正解となるルートを探すのではなかった。
違うルートを試して、元の正規ルートの攻略方法を探すというストーリーでした。
#はだこい
April 30, 2024 at 12:32 AM
#蒼剣の歪み絶ち 感想

素晴らしい作品に出会いました!!
正直読むまでは、読者の厨二心を刺激しながら、主人公のカッコいい姿を見せつける作品なのかなと勝手に思っていたのですが、
どこまでも真っ直ぐなキャラクターと壮絶なストーリーが絡み合って、最後に最高のエンディングを見せてくれる作品でした!!
March 10, 2024 at 11:25 AM
幼なじみが絶対に負けないラブコメ12巻感想

いやぁ、気持ちよかったですね。
色々溜まっていたものが解放させた感じがもうたまらない!!
本編は、今までの全部を詰め込んだオールスター感が激アツだし、末晴と哲彦の対比が明確に描かれていて読んでて面白かったし、山場の書き方がもう最高にキモチエーー!!
#おさまけ
March 8, 2024 at 10:25 AM
#ヘブバン 五章前編感想(⚠️ネタバレ有)
覚醒つかさがユキの手綱を握ってる感じがして、なんだか不思議な感覚がした。ポンコツの方とのギャップに相変わらずやられてる。

あと、タマのビリビリ中毒はいつまで続くんだよww
いつまで引っ張るんだよww
そろそろやめてやれやww

ユイナ先輩についての話も今後やってくれそうだね。不思議な部分がそこら中にあるし、ジャンヌダルク的なアレもあるし……メインストーリーに絡めてくるかも??
February 26, 2024 at 12:40 PM
#ヘブバン 五章前編感想(⚠️ネタバレ有)
月歌というプレイアブルな主人公が捕食される姿なんて、このすばのジャイアントトードに食べられるヒロインくらいほのぼのした姿とは比べ物にならないくらいのショッキングで、形容し切れないほどの絶望感を与えるものだった。
特に、口から出ている月歌の両足がバタバタしている姿が生々し過ぎて、マジで見ていられない。
そりゃあユキも動揺を隠せなくなるわ。唯一の心の支えだったわけだし。
February 26, 2024 at 12:23 PM
#ヘブバン 五章前編感想(⚠️ネタバレ有)
ナービィが生存の危機の為宇宙を彷徨った結果、地球にやってきた理由は理解できたし、月歌が遭難した後にぽむぽむが「月歌」として何とか記憶の齟齬を埋めたり、上手く対応したりしながら歌手としてデビューしていたことも理解した。
February 26, 2024 at 11:45 AM