ネコゼルゲ
banner
nekozeruge.bsky.social
ネコゼルゲ
@nekozeruge.bsky.social
大阪市のありふれた中年です。
「推し」という言葉は一文字ずらすと「カス」になると気づいた。
「推し」という言葉は使いたくない。
November 4, 2025 at 1:23 AM
コラム記事等のアンケートで「飲食店などでお店の人に高圧的に接する人はイヤ!」って、割と上位を占めてるけど。
「自分は行儀良い人間だし、店員さんが可哀想だから」ではなく「自分は行儀の良い人間なので、高圧的な人を見て自分が不快な気持ちにさせられるのがイヤ!」てだけなのでは?って最近思う。
高圧的なのはもちろんイヤだが、高圧的ではなくても自販機でもの買うみたいに終始スマホ片手に無言の人のなんと多くなったことか。それもかなりイヤだ。
October 30, 2025 at 11:22 AM
「私たちは、岡村靖幸に愛を教わってきた」
それは、言い過ぎだ。
なんか聞き飽きた曲ばっかだなー、って思って、ラジオをくるくる回してたりしてたら、偶然トリコになってしまう。
それが岡村ちゃんの曲だと思う。教わったり、時には眉をひそめながら。
October 18, 2025 at 12:15 PM
「水商売的」というのは、比喩が場違いで、本当に言いたいことはわかる気がする。
自分も、大好きな歌手が「OOOO円以上、グッズを買えば一緒に写真OK!ハグもあります!」なんてファンサービスを始めた時は、ちょっとマジでやめて!と思ったのだ。そりゃ嬉しいだろうけどさ。
以来、自分は少しのグッズだけ買って、サイン入れてもらって、一言喋って握手サービスまで!を自分に課している。
そしてもうサインは要らんくらい。
September 19, 2025 at 2:19 AM
混雑と大阪万博2025が嫌いな事を理由にして、文学フリマに行かなかったよ……。
September 14, 2025 at 7:01 AM
「スマホを使った業務連絡の送受信が出来ない方は、スタッフとして参加をお断りする」だって。
文学というのはそういう方たちの苦労や心情の上澄みだけ掬っていじくってシェアする遊びですよ、って言ってるみたいに思えましたね。
September 4, 2025 at 12:19 PM
ベンジーにはガッカリ。
ああいう党は一番嫌いだろ、って勝手に思ってた。
「信条はどうあれ、音楽がカッコイイから大好き!」
そういうのが素敵なんだと思うけれど。あれはあんまりだ。
July 19, 2025 at 10:27 PM
メロンパン食べたら死ぬ、を見てて中島らもさんの「ジャガイモに味噌漬けて焼いたやつ食べたら死ぬ」を思い出した。もちろん、らもさんの方が数兆倍面白かった。
July 10, 2025 at 10:57 AM
図書館通いが復活。めでたいことです。
M田さんという漫画家さんのエッセイを借りて読む。
イライラする。でも面白い。
面白いけどイライラする。
漫画だけの時はとてもタイトなのに。
20年以上前の本だった。
色々と、社会も私も変わってしまったんだな、と思う。
July 8, 2025 at 1:16 AM
佐野元春さんの「誰かが君のドアを叩いてる」を久しぶりに聴いた。
冒頭のさわやかなギターが好きだ。
「だいじょうぶ、と彼女は言った」も聴きたいのだった。
この御時世にこそ、ちゃんと聴いてほしい歌である。
June 10, 2025 at 11:32 AM
躁のゾーンに入ってる人のツイートは、鬱期と照らし合わせるとつらい。
本人的には、見返すこともないんだろうか。
認知療法ではなんともならんのか。
May 30, 2025 at 4:35 AM
ジークアックスと、NHK番組のカヴァーズに共通するイヤさ。
本人おらんとこで、本人のモノマネやって、褒めて褒めて、それだけで何とかなると思ってる感じ。本人呼ぼうよ。
May 23, 2025 at 4:48 AM
ジークアックスの視聴に耐えられない、頭の固い私。
April 9, 2025 at 6:58 AM
新しいよじこちゃんって、ウルトラマンAのヤプールみたいなのだな、と思った。
実態がミステリアスなとこが魅力だったのに。
ヤプールは、いざ巨大ヤプールとして、実体化されると、なんかがっかりした。
シリーズ半ばで倒されちゃうし。
March 29, 2025 at 7:28 AM
3センチの鼻毛が抜けた。久々の大物だ。
これまでの最長は3センチ5ミリだったけど。
March 28, 2025 at 6:25 AM
アニメや漫画のキャラクターなどに、劇中で言ってもいない、しょーもない人生訓みたいな台詞を載せて画像にする人たち。
全部まとめて電子機器の無い世界に転送されてほしい。
March 21, 2025 at 3:12 AM
映画の「ゴンドラ」を観た!とてもよかった。
デジタルに毒された世界を洗う清涼さ。
あんな世界がどこかにあって、あの二人がどこかにちゃんと仲良しで居ると信じたいです。
#ゴンドラ
March 12, 2025 at 9:05 AM
町田康の「くるぶし」よかったな。
音楽が聴こえてきそうな短歌ばかり。
読んでても気持ちがイイ。
February 21, 2025 at 6:00 AM
ブラックホールとペンタゴン……!
泣かせるやないか!
February 3, 2025 at 4:13 AM
保険が効く精神科の先生はアレか?
「SNS見るな。発信も控えろ」とは言わんのか?
そこが有料のカウンセリングや認知療法とは違うとこなのか。
January 24, 2025 at 11:40 AM
「黙祷」ってツイート・SNS投稿は、未だに好きになれん。
黙ってへんやん!ボタン押しながら祈っとるんか?と。
何のアピールなんか?と。
「何時何分何秒、黙祷を捧げました」って発信はわかるんだけど。

個人の感想ですけど、こういう投稿が増えないように。
大災害が起きませんように。
January 17, 2025 at 1:47 AM
NHKに煮え湯を飲まされた男と、NHKのおかげでウッハウハだった男。
星野源と米津玄師、各々の演出を観ていてそんな風に思った。
仕方ないとはいえ、「地獄でなぜ悪い」を派手にドカンと決めたかったんだろうな、と思う。練習してたであろう楽団やなんかの人達も気の毒だ。
そういうのも含めての二次被害なのだろうか。
January 1, 2025 at 1:59 AM
O田K正さんの歌は、僕は無理です。(個人の感想です)
December 24, 2024 at 10:46 AM
Twitter(Xに改称の予定は未定)やブルースカイで、その道の専門家が流した、風邪の予防やなんかの知識を、読んだだけでは「学んだ」と言えない気がするのです。
なのに、何かを「学んだ」気になって、役立てばいいからな!って無邪気に拡散する人が多すぎる。そーいう人って、何かあった時のアフターケアなんて、絶対やらないでしょ?
December 16, 2024 at 6:46 AM
味覚過敏だから!ってことで、買ってた麺つゆを棄てた、みたいなツイートをみた。それでいて「丁寧な暮らし」を標榜してるんだから片腹痛い。
どんなケミカルな食べ物といえども。
ないがしろにする人に「丁寧な暮らし」出来ないと思うんだけど。
December 13, 2024 at 12:19 PM