妹が遊びにきてくれたよ、息子も懐いててホッコリ
July 19, 2025 at 11:45 AM
妹が遊びにきてくれたよ、息子も懐いててホッコリ
建築の見方も段々と分かってきた上で、緑や自然との調和で建築が生きることがよく分かる。
自分の選んだ選択を正解にするために、庭も建築ももっと学ばなければならない。
そこに思想が乗ってくる宗教建築、庭園は本当に面白い。
自分の選んだ選択を正解にするために、庭も建築ももっと学ばなければならない。
そこに思想が乗ってくる宗教建築、庭園は本当に面白い。
June 23, 2025 at 2:18 PM
建築の見方も段々と分かってきた上で、緑や自然との調和で建築が生きることがよく分かる。
自分の選んだ選択を正解にするために、庭も建築ももっと学ばなければならない。
そこに思想が乗ってくる宗教建築、庭園は本当に面白い。
自分の選んだ選択を正解にするために、庭も建築ももっと学ばなければならない。
そこに思想が乗ってくる宗教建築、庭園は本当に面白い。
いかにインフラに近づかない生活ができるか、という話をした。それが出来ることってある種の贅沢だから、と言われたけど、それを”選んで”やってる人と選べない人とではえらい差があるよな〜と思う。その人なりの尊厳を脅かさない生活ができるスタイルを選べるのが一番なんだけどな。
私は、ある程度の田舎を享受し、文化にも遠くない位置で暮らしたい。これはみんな思ってると思うわ。
私は、ある程度の田舎を享受し、文化にも遠くない位置で暮らしたい。これはみんな思ってると思うわ。
April 28, 2025 at 10:28 PM
いかにインフラに近づかない生活ができるか、という話をした。それが出来ることってある種の贅沢だから、と言われたけど、それを”選んで”やってる人と選べない人とではえらい差があるよな〜と思う。その人なりの尊厳を脅かさない生活ができるスタイルを選べるのが一番なんだけどな。
私は、ある程度の田舎を享受し、文化にも遠くない位置で暮らしたい。これはみんな思ってると思うわ。
私は、ある程度の田舎を享受し、文化にも遠くない位置で暮らしたい。これはみんな思ってると思うわ。
職場の人が山野草や山が好きで、職場の前に鉢植えが溢れてる。目の保養。
April 26, 2025 at 2:22 AM
職場の人が山野草や山が好きで、職場の前に鉢植えが溢れてる。目の保養。
お昼におにぎり弁当を食べるロケーションとしては最高の場所
April 24, 2025 at 9:13 AM
お昼におにぎり弁当を食べるロケーションとしては最高の場所
散りかけが一番美しいと思う。
日々忙しいけど、余計なことでストレスが無くなって桜を楽しむ余裕がある。
日々忙しいけど、余計なことでストレスが無くなって桜を楽しむ余裕がある。
April 14, 2025 at 11:13 AM
散りかけが一番美しいと思う。
日々忙しいけど、余計なことでストレスが無くなって桜を楽しむ余裕がある。
日々忙しいけど、余計なことでストレスが無くなって桜を楽しむ余裕がある。
桜もとても綺麗だったけど、山の中に凛として咲いたミツバツツジに可愛いねえって声かけてきた。
ミツバツツジがすごく好きなので。
ミツバツツジがすごく好きなので。
April 6, 2025 at 10:25 AM
桜もとても綺麗だったけど、山の中に凛として咲いたミツバツツジに可愛いねえって声かけてきた。
ミツバツツジがすごく好きなので。
ミツバツツジがすごく好きなので。
この間の仕事の後遺症で雑草を見ては「良い草だな…」と思って採取しようとしてしまう…こちらは良いムラサキサギゴケ
March 31, 2025 at 12:58 PM
この間の仕事の後遺症で雑草を見ては「良い草だな…」と思って採取しようとしてしまう…こちらは良いムラサキサギゴケ
実はこういう野草を見かける場所がなくなってるよね。小さくて可愛い草たち。春だ。
March 21, 2025 at 10:39 AM
実はこういう野草を見かける場所がなくなってるよね。小さくて可愛い草たち。春だ。
今日久しぶりにお茶のお稽古に顔を出してきた。身の丈に合わない趣味のようなものかもしれないけれど、久々に触れた茶の世界はやっぱり魅力的だったし、改めて面白い世界だなあと感じた。日本の文化、芸術、何もかもが詰め込まれここまで伝統揃い踏みを体験できるもの無いと思う。
建築、工芸、茶道具、庭、花、器、建具、菓子、etc…何もかもある。
私は良いご縁があって今の宗匠と出会えたけど、宗匠に習ってなかったらこのような体験は出来てなかった。
子がもう少し大きくなったら月一でもお稽古再開していけたらな。意外と点前も覚えてて嬉しかった。
建築、工芸、茶道具、庭、花、器、建具、菓子、etc…何もかもある。
私は良いご縁があって今の宗匠と出会えたけど、宗匠に習ってなかったらこのような体験は出来てなかった。
子がもう少し大きくなったら月一でもお稽古再開していけたらな。意外と点前も覚えてて嬉しかった。
March 17, 2025 at 11:20 AM
今日久しぶりにお茶のお稽古に顔を出してきた。身の丈に合わない趣味のようなものかもしれないけれど、久々に触れた茶の世界はやっぱり魅力的だったし、改めて面白い世界だなあと感じた。日本の文化、芸術、何もかもが詰め込まれここまで伝統揃い踏みを体験できるもの無いと思う。
建築、工芸、茶道具、庭、花、器、建具、菓子、etc…何もかもある。
私は良いご縁があって今の宗匠と出会えたけど、宗匠に習ってなかったらこのような体験は出来てなかった。
子がもう少し大きくなったら月一でもお稽古再開していけたらな。意外と点前も覚えてて嬉しかった。
建築、工芸、茶道具、庭、花、器、建具、菓子、etc…何もかもある。
私は良いご縁があって今の宗匠と出会えたけど、宗匠に習ってなかったらこのような体験は出来てなかった。
子がもう少し大きくなったら月一でもお稽古再開していけたらな。意外と点前も覚えてて嬉しかった。
気温の乱高下と花粉が辛い、けど麗しい季節の始まりも感じる
March 15, 2025 at 8:45 AM
気温の乱高下と花粉が辛い、けど麗しい季節の始まりも感じる
義実家から最高の品届く🍓
猫はご近所の子供たちの相手をしてへとへとに。
猫はご近所の子供たちの相手をしてへとへとに。
March 9, 2025 at 11:57 AM
義実家から最高の品届く🍓
猫はご近所の子供たちの相手をしてへとへとに。
猫はご近所の子供たちの相手をしてへとへとに。
山の方だけだったと思うけど、昨日はかなり降ってたよ〜!景色はこの冬最後の綺麗さだったけども寒かったね…(寒)
March 8, 2025 at 6:15 AM
山の方だけだったと思うけど、昨日はかなり降ってたよ〜!景色はこの冬最後の綺麗さだったけども寒かったね…(寒)
三寒四温にもほどがある!
雪綺麗だったけど、この雪の中の野草採取大変だった…
雪綺麗だったけど、この雪の中の野草採取大変だった…
March 8, 2025 at 3:24 AM
三寒四温にもほどがある!
雪綺麗だったけど、この雪の中の野草採取大変だった…
雪綺麗だったけど、この雪の中の野草採取大変だった…
今日仕事中に地面に伏せる瞬間があり、春が始まってることに気づいた。最近こういうい所謂“雑草(野草)”の生えてるところ少なくなったよなあ、と少し危機感。
February 27, 2025 at 12:00 PM
今日仕事中に地面に伏せる瞬間があり、春が始まってることに気づいた。最近こういうい所謂“雑草(野草)”の生えてるところ少なくなったよなあ、と少し危機感。
猫が食べないように警戒しつつ、届かない場所で咲く春の花。部屋が暖かいから一気に蕾が開いてしまった。
花を贅沢品にしない世界にしたい(夢)
花を贅沢品にしない世界にしたい(夢)
February 11, 2025 at 2:31 AM
猫が食べないように警戒しつつ、届かない場所で咲く春の花。部屋が暖かいから一気に蕾が開いてしまった。
花を贅沢品にしない世界にしたい(夢)
花を贅沢品にしない世界にしたい(夢)