Masafumi Okada
@mokjpn.bsky.social
RjpWiki管理人などしています。疫学とか医療情報学、とくに臨床研究のデータマネジメントとかが好きです。ガジェットをはじめ、いろんなおたくです。
GPT5も出ないし、Claudeは取れてない情報が多めだし、ScholarAIはまだ独自UIが完成してないし、というかんじなのでPerplexityをProにした。
March 15, 2024 at 3:02 AM
GPT5も出ないし、Claudeは取れてない情報が多めだし、ScholarAIはまだ独自UIが完成してないし、というかんじなのでPerplexityをProにした。
息子がエアリス派だと知り血は争えないと思うなど
March 12, 2024 at 11:37 AM
息子がエアリス派だと知り血は争えないと思うなど
Claude 3 Opusに医学系研究のための倫理指針のPDFの一部を読ませたら、あの複雑なインフォームドコンセント要件をわりとちゃんと読めてた。手動でMarkdownに書き下したものだとさらに良かった。
March 6, 2024 at 11:30 PM
Claude 3 Opusに医学系研究のための倫理指針のPDFの一部を読ませたら、あの複雑なインフォームドコンセント要件をわりとちゃんと読めてた。手動でMarkdownに書き下したものだとさらに良かった。