mod_poppo
mod-poppo.bsky.social
mod_poppo
@mod-poppo.bsky.social
Haskell / Standard ML
ツイッターを見ていると、昔は学術の話をしていた人が、今では(政治あるいは政治家に対する)憎悪の塊みたいになってしまっているのが観測されて、辛い。政治が悪いのか
November 18, 2025 at 1:46 PM
ブログ更新した / 初めての海外(シンガポール)・準備編 blog.miz-ar.info/2025/11/prep...
初めての海外(シンガポール)・準備編 | 雑記帳
blog.miz-ar.info
November 16, 2025 at 9:47 AM
ブログ更新した / ML Family WorkshopでLunarMLについて発表した blog.miz-ar.info/2025/11/mlwo...
ML Family WorkshopでLunarMLについて発表した | 雑記帳
blog.miz-ar.info
November 9, 2025 at 12:52 PM
書いた / 「三項演算子」の名前に値する演算は条件演算子以外にあるか:アセンブリー言語の観点から zenn.dev/mod_poppo/ar...
「三項演算子」の名前に値する演算は条件演算子以外にあるか:アセンブリー言語の観点から
zenn.dev
November 6, 2025 at 9:15 AM
ブログ更新した / 子供が生まれた/後進を育成すること blog.miz-ar.info/2025/10/baby/
子供が生まれた/後進を育成すること | 雑記帳
blog.miz-ar.info
October 27, 2025 at 12:43 PM
Reposted by mod_poppo
This is not a drill: GHC (the #Haskell compiler) now runs in your browser. See the announcement (and please report any bugs) here: discourse.haskell.org/t/ghc-now-ru...
Ghc now runs in your browser
ghc itself can now run purely client-side in the browser, here’s a haskell playground demo. terms and conditions apply, and i’ll write up more detailed explanation some time later, but i thought this ...
discourse.haskell.org
October 25, 2025 at 7:28 PM
Reposted by mod_poppo
Mizuki Arata presents LunarML — an impressive implementation!! It compiles standard ML down to either Lua or JavaScript. Tons of features. Check it out! github.com/minoki/LunarML
October 16, 2025 at 5:23 AM
書いた / 浮動小数点数に1を掛ける操作は最適化できるか/浮動小数点数のビット列表現のカノニカル性について zenn.dev/mod_poppo/ar...
浮動小数点数に1を掛ける操作は最適化できるか/浮動小数点数のビット列表現のカノニカル性について
zenn.dev
October 2, 2025 at 1:15 PM
ブログ更新した / プログラミング言語の表層構文の合理性/プログラミング言語の見た目を自然言語に寄せることが良いとは限らない blog.miz-ar.info/2025/09/surf...
プログラミング言語の表層構文の合理性/プログラミング言語の見た目を自然言語に寄せることが良いとは限らない | 雑記帳
blog.miz-ar.info
September 21, 2025 at 12:28 PM
書いた / 異世界JavaScript zenn.dev/mod_poppo/ar...
異世界JavaScript
zenn.dev
August 31, 2025 at 2:27 PM
GHC 9.14の新機能 zenn.dev/mod_poppo/ar... 書きました。最先端のHaskellコンパイラーをいますぐダウンロード!
GHC 9.14の新機能
zenn.dev
August 30, 2025 at 12:37 PM
Reposted by mod_poppo
お仕事の話が続きますが、9月4日に新刊の発売を予定しています。Lean 4というプログラミング言語に関する少なくとも日本初、もしかしたら世界でも初となる商業的な解説書です。特に3章とか4章くらいまでは、数学と計算機の両方の理論的な関係に興味がある人にとっては一気に視界がひらける内容になっていると思います! www.lambdanote.com/blogs/news/l...
新刊『ゼロから始めるLean言語入門 ― 手を動かして学ぶ形式数学ライブラリ開発』 の発売を9/4に予定しています
ご来店ありがとうございます。新刊発売予定のお知らせです。 2025年9月4日(木)、井上亜星著 『ゼロから始めるLean言語入門 ― 手を動かして学ぶ形式数学ライブラリ開発』の発売を予定しています。 書名にもある通り、本書はLeanという比較的新しいプログラミング言語の入門書です。プログラミング言語としてのLeanは、いわゆる関数型言語の仲間と言えます。 他の関数型言語、とくにHaskellを使っ...
www.lambdanote.com
August 29, 2025 at 9:50 AM
ブログ更新した / LunarMLの近況/中間言語に型をつける blog.miz-ar.info/2025/08/luna...
LunarMLの近況/中間言語に型をつける | 雑記帳
blog.miz-ar.info
August 26, 2025 at 1:43 PM
ブログ更新した / 可算選択公理を仮定しない構成的数学での実数の構成について blog.miz-ar.info/2025/08/real...
可算選択公理を仮定しない構成的数学での実数の構成について | 雑記帳
blog.miz-ar.info
August 16, 2025 at 7:38 AM
ブログ更新した / 有限にも無限にもなれない僕らの集合 blog.miz-ar.info/2025/07/fini...
有限にも無限にもなれない僕らの集合 | 雑記帳
blog.miz-ar.info
July 13, 2025 at 9:00 AM
ブログ更新した / 良いコンパイラーは親切なエラーメッセージを出さなければならない:LunarMLの場合 blog.miz-ar.info/2025/07/good...
良いコンパイラーは親切なエラーメッセージを出さなければならない:LunarMLの場合 | 雑記帳
blog.miz-ar.info
July 7, 2025 at 10:26 AM
ブログ更新した / LunarMLとJavaScriptの連携について blog.miz-ar.info/2025/07/luna...
LunarMLとJavaScriptの連携について | 雑記帳
blog.miz-ar.info
July 6, 2025 at 8:43 AM
ブログ更新した / 定理証明支援系についての問題意識 blog.miz-ar.info/2025/07/ques...
定理証明支援系についての問題意識 | 雑記帳
blog.miz-ar.info
July 3, 2025 at 4:33 AM
書いた / bfloat16 (brain float16) のCPUによる対応とC言語からの利用 zenn.dev/mod_poppo/ar...
bfloat16 (brain float16) のCPUによる対応とC言語からの利用
zenn.dev
July 1, 2025 at 11:06 AM
ブログ更新した / 「関数型まつり」に行ってきた blog.miz-ar.info/2025/06/fp-m...
「関数型まつり」に行ってきた | 雑記帳
blog.miz-ar.info
June 29, 2025 at 3:00 AM
ブログ更新した / 可算選択公理と実数 blog.miz-ar.info/2025/06/coun... 最近の悩み情報です
可算選択公理と実数 | 雑記帳
blog.miz-ar.info
June 28, 2025 at 2:26 AM
書いた / CPUの機能を実行時に検出する:RISC-V Linux編 zenn.dev/mod_poppo/ar...
CPUの機能を実行時に検出する:RISC-V Linux編
zenn.dev
June 22, 2025 at 1:22 PM
ブログ更新した / 「関数の副作用の有無」よりも大事なもの blog.miz-ar.info/2025/06/side...
「関数の副作用の有無」よりも大事なもの | 雑記帳
blog.miz-ar.info
June 21, 2025 at 7:40 AM
ブログ更新した / 記事を書くときに気をつけていること、読んでもらうための工夫について blog.miz-ar.info/2025/06/writ...
記事を書くときに気をつけていること、読んでもらうための工夫について | 雑記帳
blog.miz-ar.info
June 17, 2025 at 5:45 AM
ブログ更新した / 自動車を買った/車は移動を自由にするか blog.miz-ar.info/2025/06/my-n...
自動車を買った/車は移動を自由にするか | 雑記帳
blog.miz-ar.info
June 16, 2025 at 10:39 AM