オンラインで支払うと楽ですよ。わたしは「地方税お支払いサイト」からダイレクト(インターネット)バンキングで支払いました。
June 4, 2025 at 10:01 AM
オンラインで支払うと楽ですよ。わたしは「地方税お支払いサイト」からダイレクト(インターネット)バンキングで支払いました。
もし歯根膜炎だとすると、長いです。私の場合は毎週1回通って、5か月かかりました。お大事に。
September 14, 2024 at 12:22 PM
もし歯根膜炎だとすると、長いです。私の場合は毎週1回通って、5か月かかりました。お大事に。
ところで,富山県出身の某国会議員が偶々私の隣の席だったのだが,周りに合わせて慌てて拍手をし,終わりが近くなると矢鱈と時計を気にし,そして終わると余韻に浸ることもなくさっさと帰っていった。何をしに来たのだろうか,この人は。自分は文化に理解があると言うことをアピールしに来たのだろうか。実に不愉快である。もう来ないで欲しい。
もう一つだけ。上演中ずっと子供が喋っていて,非常に邪魔であった。この作品は子供には無理。花火だけを目当てに子供を連れて来るのは止めて欲しい。
以上。
(n/n)
もう一つだけ。上演中ずっと子供が喋っていて,非常に邪魔であった。この作品は子供には無理。花火だけを目当てに子供を連れて来るのは止めて欲しい。
以上。
(n/n)
September 7, 2024 at 5:26 PM
ところで,富山県出身の某国会議員が偶々私の隣の席だったのだが,周りに合わせて慌てて拍手をし,終わりが近くなると矢鱈と時計を気にし,そして終わると余韻に浸ることもなくさっさと帰っていった。何をしに来たのだろうか,この人は。自分は文化に理解があると言うことをアピールしに来たのだろうか。実に不愉快である。もう来ないで欲しい。
もう一つだけ。上演中ずっと子供が喋っていて,非常に邪魔であった。この作品は子供には無理。花火だけを目当てに子供を連れて来るのは止めて欲しい。
以上。
(n/n)
もう一つだけ。上演中ずっと子供が喋っていて,非常に邪魔であった。この作品は子供には無理。花火だけを目当てに子供を連れて来るのは止めて欲しい。
以上。
(n/n)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
SCOT:世界の果てからこんにちは I
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
安心の作品。ただ,段々と花火が増えて来ており,収拾がつかなくなってしまっているように思う。そして花火だけを目的にして,あるいは奇妙なセリフで笑うことだけを目的としている観客がだんだんと増えてきている。一度作品の原点に立ち戻ってみるのも良いのではないか。
来年はスコットが利賀村に拠点を移してから50周年ということで,盛大に何かをすると言うことである。ただ観客に迎合することだけは止めて欲しい。
(4/n)
SCOT:世界の果てからこんにちは I
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
安心の作品。ただ,段々と花火が増えて来ており,収拾がつかなくなってしまっているように思う。そして花火だけを目的にして,あるいは奇妙なセリフで笑うことだけを目的としている観客がだんだんと増えてきている。一度作品の原点に立ち戻ってみるのも良いのではないか。
来年はスコットが利賀村に拠点を移してから50周年ということで,盛大に何かをすると言うことである。ただ観客に迎合することだけは止めて欲しい。
(4/n)
September 7, 2024 at 5:25 PM
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
SCOT:世界の果てからこんにちは I
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
安心の作品。ただ,段々と花火が増えて来ており,収拾がつかなくなってしまっているように思う。そして花火だけを目的にして,あるいは奇妙なセリフで笑うことだけを目的としている観客がだんだんと増えてきている。一度作品の原点に立ち戻ってみるのも良いのではないか。
来年はスコットが利賀村に拠点を移してから50周年ということで,盛大に何かをすると言うことである。ただ観客に迎合することだけは止めて欲しい。
(4/n)
SCOT:世界の果てからこんにちは I
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
安心の作品。ただ,段々と花火が増えて来ており,収拾がつかなくなってしまっているように思う。そして花火だけを目的にして,あるいは奇妙なセリフで笑うことだけを目的としている観客がだんだんと増えてきている。一度作品の原点に立ち戻ってみるのも良いのではないか。
来年はスコットが利賀村に拠点を移してから50周年ということで,盛大に何かをすると言うことである。ただ観客に迎合することだけは止めて欲しい。
(4/n)
さて,今回「野火」を原作とする2つの新作品を見た訳であるが,「野火」を脚色・演出するにあたり,何か制約(約束事)が課されていたのだろうか。どちらも「これって,演劇ではなく,朗読(あるいは朗読劇)でいいんじゃネ?」っていう印象を持ってしまった。原作に忠実にやるのではなく,原作のエッセンスを取り出してそれを全く別の形で表現すると言う作品であって欲しかったと思う。その意味で,2作品共に目新しさはなく,期待はずれだった。
(3/n)
(3/n)
September 7, 2024 at 5:23 PM
さて,今回「野火」を原作とする2つの新作品を見た訳であるが,「野火」を脚色・演出するにあたり,何か制約(約束事)が課されていたのだろうか。どちらも「これって,演劇ではなく,朗読(あるいは朗読劇)でいいんじゃネ?」っていう印象を持ってしまった。原作に忠実にやるのではなく,原作のエッセンスを取り出してそれを全く別の形で表現すると言う作品であって欲しかったと思う。その意味で,2作品共に目新しさはなく,期待はずれだった。
(3/n)
(3/n)
こまめに照明を切り替えたり,効果音を頻繁に入れたりしていたが,わたしには却って煩わしく感じられた。
ちなみに,大岡昇平はキリスト教徒なのだろうか。キリスト教徒でない私は「神の声」には苦笑してしまった。特定の宗教に依存するのは危険である。
(2/n)
ちなみに,大岡昇平はキリスト教徒なのだろうか。キリスト教徒でない私は「神の声」には苦笑してしまった。特定の宗教に依存するのは危険である。
(2/n)
September 7, 2024 at 5:23 PM
こまめに照明を切り替えたり,効果音を頻繁に入れたりしていたが,わたしには却って煩わしく感じられた。
ちなみに,大岡昇平はキリスト教徒なのだろうか。キリスト教徒でない私は「神の声」には苦笑してしまった。特定の宗教に依存するのは危険である。
(2/n)
ちなみに,大岡昇平はキリスト教徒なのだろうか。キリスト教徒でない私は「神の声」には苦笑してしまった。特定の宗教に依存するのは危険である。
(2/n)
9月7日に,同じく「野火」を堀川炎の演出で観る予定にしている。同じ材料をどのように料理してくるのか,楽しみである。(でも芸術監督が平田オリザなんだよなぁ。どこまで期待していいものか。)
(以上)
(以上)
August 25, 2024 at 6:46 PM
9月7日に,同じく「野火」を堀川炎の演出で観る予定にしている。同じ材料をどのように料理してくるのか,楽しみである。(でも芸術監督が平田オリザなんだよなぁ。どこまで期待していいものか。)
(以上)
(以上)
ーーーーーーーー
瀬戸山美咲:野火
ーーーーーーーー
「これって,演劇ではなく,朗読(あるいは朗読劇)でいいんじゃネ?」っていう印象。わたしは原作(大岡昇平「野火」)を読んでいないので,何とも言えないのだが,果たして本作品は原作を超えられたのだろうか?
演出についてひとつ気になったのが,最初のほうで,田村役の人が体を右に傾けてセリフを喋っていたこと。狂気を表現したかったのかもしれないが,わざとらしくてやや鼻白んでしまった。
しかし,役者は良かったと思う。出演した3人は共に良い演技をしていた。
(続)
瀬戸山美咲:野火
ーーーーーーーー
「これって,演劇ではなく,朗読(あるいは朗読劇)でいいんじゃネ?」っていう印象。わたしは原作(大岡昇平「野火」)を読んでいないので,何とも言えないのだが,果たして本作品は原作を超えられたのだろうか?
演出についてひとつ気になったのが,最初のほうで,田村役の人が体を右に傾けてセリフを喋っていたこと。狂気を表現したかったのかもしれないが,わざとらしくてやや鼻白んでしまった。
しかし,役者は良かったと思う。出演した3人は共に良い演技をしていた。
(続)
August 25, 2024 at 6:45 PM
ーーーーーーーー
瀬戸山美咲:野火
ーーーーーーーー
「これって,演劇ではなく,朗読(あるいは朗読劇)でいいんじゃネ?」っていう印象。わたしは原作(大岡昇平「野火」)を読んでいないので,何とも言えないのだが,果たして本作品は原作を超えられたのだろうか?
演出についてひとつ気になったのが,最初のほうで,田村役の人が体を右に傾けてセリフを喋っていたこと。狂気を表現したかったのかもしれないが,わざとらしくてやや鼻白んでしまった。
しかし,役者は良かったと思う。出演した3人は共に良い演技をしていた。
(続)
瀬戸山美咲:野火
ーーーーーーーー
「これって,演劇ではなく,朗読(あるいは朗読劇)でいいんじゃネ?」っていう印象。わたしは原作(大岡昇平「野火」)を読んでいないので,何とも言えないのだが,果たして本作品は原作を超えられたのだろうか?
演出についてひとつ気になったのが,最初のほうで,田村役の人が体を右に傾けてセリフを喋っていたこと。狂気を表現したかったのかもしれないが,わざとらしくてやや鼻白んでしまった。
しかし,役者は良かったと思う。出演した3人は共に良い演技をしていた。
(続)
<付記>
隣に座ったオバハンが,おそらく自覚症状があったのだろう,マスクをしていた。そして公演中にかなりの頻度で咳をしていた。わたしはマスクをしていたものの,それが気になって集中力が度々途切れてしまった。
Covid-19 は終わっていない。まだまだ流行が続いている。にもかかわらず,皆さんマスクをしていない。マスクをしていたのはわたしを含めて数人程度。1時間以上の間,密閉された空間に沢山の人が集まるのだから,公演中はマスク着用を義務化すべきだと思う。
(続)
隣に座ったオバハンが,おそらく自覚症状があったのだろう,マスクをしていた。そして公演中にかなりの頻度で咳をしていた。わたしはマスクをしていたものの,それが気になって集中力が度々途切れてしまった。
Covid-19 は終わっていない。まだまだ流行が続いている。にもかかわらず,皆さんマスクをしていない。マスクをしていたのはわたしを含めて数人程度。1時間以上の間,密閉された空間に沢山の人が集まるのだから,公演中はマスク着用を義務化すべきだと思う。
(続)
August 25, 2024 at 6:45 PM
<付記>
隣に座ったオバハンが,おそらく自覚症状があったのだろう,マスクをしていた。そして公演中にかなりの頻度で咳をしていた。わたしはマスクをしていたものの,それが気になって集中力が度々途切れてしまった。
Covid-19 は終わっていない。まだまだ流行が続いている。にもかかわらず,皆さんマスクをしていない。マスクをしていたのはわたしを含めて数人程度。1時間以上の間,密閉された空間に沢山の人が集まるのだから,公演中はマスク着用を義務化すべきだと思う。
(続)
隣に座ったオバハンが,おそらく自覚症状があったのだろう,マスクをしていた。そして公演中にかなりの頻度で咳をしていた。わたしはマスクをしていたものの,それが気になって集中力が度々途切れてしまった。
Covid-19 は終わっていない。まだまだ流行が続いている。にもかかわらず,皆さんマスクをしていない。マスクをしていたのはわたしを含めて数人程度。1時間以上の間,密閉された空間に沢山の人が集まるのだから,公演中はマスク着用を義務化すべきだと思う。
(続)
個人的にはもっと抽象的な作品のほうが素直に「感じる」ことができる。本作品はちょっと見込み違いだった。(これは,わたしのダンス[と言うか,舞踏]の鑑賞歴にもよる。なにしろ,最初に観たのが白桃房...わかる人にはわかるでしょ?)
ただ,ダンサーは良く訓練されており,非常に良い動きをしていたことは賞賛したい。
ちなみに,ダンスという余り大衆ウケしない表現集団を,新潟という地方都市で維持していることには深く尊敬の念を表する。これからも頑張って欲しい。機会があればまた別の作品を観てみたい。
(続)
August 25, 2024 at 6:44 PM
個人的にはもっと抽象的な作品のほうが素直に「感じる」ことができる。本作品はちょっと見込み違いだった。(これは,わたしのダンス[と言うか,舞踏]の鑑賞歴にもよる。なにしろ,最初に観たのが白桃房...わかる人にはわかるでしょ?)
ただ,ダンサーは良く訓練されており,非常に良い動きをしていたことは賞賛したい。
ちなみに,ダンスという余り大衆ウケしない表現集団を,新潟という地方都市で維持していることには深く尊敬の念を表する。これからも頑張って欲しい。機会があればまた別の作品を観てみたい。
(続)
しかし,本作品は極めてストーリー性が高く,観ていてもストーリーを追いかけることに腐心してしまい,素直に「感じる」ことができなかった。(わたしの戦略的失敗である。)
(続)
(続)
August 25, 2024 at 6:43 PM
しかし,本作品は極めてストーリー性が高く,観ていてもストーリーを追いかけることに腐心してしまい,素直に「感じる」ことができなかった。(わたしの戦略的失敗である。)
(続)
(続)
なるほど。最近はCTの性能も上がってきてますから,スクリーニングとしては十分かもしれませんね。
July 20, 2024 at 7:26 PM
なるほど。最近はCTの性能も上がってきてますから,スクリーニングとしては十分かもしれませんね。
沢山食べて,良く寝て,早く良くなって下さい。お大事に。
July 19, 2024 at 8:18 PM
沢山食べて,良く寝て,早く良くなって下さい。お大事に。
大腸CTだったんですね。わたしはもっぱら大腸内視鏡です。検査中、モンターに映る自分の大腸の内部を見るのは楽しいですよ。
July 19, 2024 at 8:15 PM
大腸CTだったんですね。わたしはもっぱら大腸内視鏡です。検査中、モンターに映る自分の大腸の内部を見るのは楽しいですよ。
胃カメラの方が絶対良いと思います。ラッキーでしたね。
July 10, 2024 at 7:45 PM
胃カメラの方が絶対良いと思います。ラッキーでしたね。
咳や微熱まで出てきた。風邪らしい。コロナでないことを祈るばかり。
May 18, 2024 at 7:37 PM
咳や微熱まで出てきた。風邪らしい。コロナでないことを祈るばかり。