配信の日もお出かけ入れてしまって観られないしBlu-ray待ち…ナウオンと今朝のタカニューのMOOZING新録みて身悶えてた。
月城さんは映像面の供給がいっぱいで「(ほぼ)無料で見ていいんすか…?」と未だに思っている。特に横溝正史ドラマが好き…
舞台も観たいけとまとりあえず今を楽しんでます。
配信の日もお出かけ入れてしまって観られないしBlu-ray待ち…ナウオンと今朝のタカニューのMOOZING新録みて身悶えてた。
月城さんは映像面の供給がいっぱいで「(ほぼ)無料で見ていいんすか…?」と未だに思っている。特に横溝正史ドラマが好き…
舞台も観たいけとまとりあえず今を楽しんでます。
隼人さんの斧定九郎が観られたのは良かったです。
やっぱり歌舞伎はうっかりさん早とちりおっちょこちょいが多い、と勘平を観ながら思うわたくし…先に遺体をちゃんと見て刺し傷だって教えてあげてよ…
隼人さんの斧定九郎が観られたのは良かったです。
やっぱり歌舞伎はうっかりさん早とちりおっちょこちょいが多い、と勘平を観ながら思うわたくし…先に遺体をちゃんと見て刺し傷だって教えてあげてよ…
いやあ悪役大好きマンなので女王ガル・ガドットさんの演技も月城さんの声の演技も歌もとても噛み合っててすごく良かったです。邪悪さと脆さのバランス(ガル・ガドットさんの表情の変化とか良かった)が私好みでした。
いやあ悪役大好きマンなので女王ガル・ガドットさんの演技も月城さんの声の演技も歌もとても噛み合っててすごく良かったです。邪悪さと脆さのバランス(ガル・ガドットさんの表情の変化とか良かった)が私好みでした。
せめて一幕見だけでも…(よよよ
せめて一幕見だけでも…(よよよ
kageki.hankyu.co.jp/sp/news/2025...
kageki.hankyu.co.jp/sp/news/2025...
下級生まで分かる状態で観ると非常に面白く、本公演との役作りの違いなども楽しめたなと。
もともと好きなのもありますが、真弘蓮くんがとても良かった。上手すぎ。風間さんとちょっと手触りの違うライアンも良かったなあ。
下級生まで分かる状態で観ると非常に面白く、本公演との役作りの違いなども楽しめたなと。
もともと好きなのもありますが、真弘蓮くんがとても良かった。上手すぎ。風間さんとちょっと手触りの違うライアンも良かったなあ。
歩が話してる間回想シーンは全くなくても、見続けていた視聴者には鮮明に心の中にその時々のナベさんが浮かんでいたわけで…制作陣の試聴者への信頼も感じたよ。
しかも若いヒロインではなくあの年齢の人が新しいことを始めるために旅立つって、ある程度年齢のいった視聴者である私にはものすごく背中を押されるというか、この言い方は本当は好きじゃないんだけど、勇気をもらった気がしたんです… #朝ドラおむすび
歩が話してる間回想シーンは全くなくても、見続けていた視聴者には鮮明に心の中にその時々のナベさんが浮かんでいたわけで…制作陣の試聴者への信頼も感じたよ。
しかも若いヒロインではなくあの年齢の人が新しいことを始めるために旅立つって、ある程度年齢のいった視聴者である私にはものすごく背中を押されるというか、この言い方は本当は好きじゃないんだけど、勇気をもらった気がしたんです… #朝ドラおむすび
ラブ・ネバー・ダイは舞台機構のトラブルで10分遅れで始まったのと私がぐだぐだしてたのもあって、歌舞伎座の熊谷陣屋始まりに間に合わず途中からになってしまったけど、二人椀久の右近さんと壱太郎さんが素敵だったし、大富豪同心はドラマの主題歌を和楽器演奏で総踊りも観られて楽しかったです。
ラブネバは橋本さとしさんと真彩ちゃんの組合わせ。何というか、ラウルもファントムも「おい!おいおい!」ってツッコまないと観れないのに、ラストで泣かされるの納得いかない!でも曲良くて歌がうまい!!何なの!何これ!
ラブ・ネバー・ダイは舞台機構のトラブルで10分遅れで始まったのと私がぐだぐだしてたのもあって、歌舞伎座の熊谷陣屋始まりに間に合わず途中からになってしまったけど、二人椀久の右近さんと壱太郎さんが素敵だったし、大富豪同心はドラマの主題歌を和楽器演奏で総踊りも観られて楽しかったです。
ラブネバは橋本さとしさんと真彩ちゃんの組合わせ。何というか、ラウルもファントムも「おい!おいおい!」ってツッコまないと観れないのに、ラストで泣かされるの納得いかない!でも曲良くて歌がうまい!!何なの!何これ!
「労働」と「演劇」についてはもっとよく調べてみたいとはおもっているんだが…
役者しながらお稽古中でも別箱休みでもお給料ももらえる身分が演劇界で希有なのは、演劇界も考えなきゃならんことだと思うけども、雇用契約締結したんだから役者だろうがなんだろうが全てこう!となると若干違和感もあるっちゃあある。
演目のクオリティの確保と労働時間の遵守ってハリウッドあたりだときっちりしてるともいうけどどうなんすかね。日本の場合、事務所所属は従業員ではないから、売れっ子休みがなかなかないみたいなのも許されてるということですよね…
「労働」と「演劇」についてはもっとよく調べてみたいとはおもっているんだが…
NHKでは金を撒くことになっている?中村隼人、腹に一物ありすぎる生田斗真、爺眉もりもりの石坂浩二、、、
NHKでは金を撒くことになっている?中村隼人、腹に一物ありすぎる生田斗真、爺眉もりもりの石坂浩二、、、
去年も同じく望海さんVer.を観て今年はシングルキャストでの再演。今年は主人公の夫ダンにものすごく感情移入してしまい、ボロボロ泣いてしもうた…うおん…
去年も同じく望海さんVer.を観て今年はシングルキャストでの再演。今年は主人公の夫ダンにものすごく感情移入してしまい、ボロボロ泣いてしもうた…うおん…
ちょうど宝塚見始めたのが2014年1月の雪組「Shall we ダンス?/Congratulations TAKARAZUKA!!」からなので感慨深い。
凰稀さんのフェニタカめちゃめちゃ好きだったので再び聴けて良かったし、れいちゃんはキレキレだし、あのメンバーで「青い星の上で」を観ちゃうと緊急事態宣言の頃を思い出して涙してしまうのだった、、
タカスペ観たいよなあ…という気持ちにどうしてもなってしまうなあ。100%エゴだと分かっているけども。
ちょうど宝塚見始めたのが2014年1月の雪組「Shall we ダンス?/Congratulations TAKARAZUKA!!」からなので感慨深い。
凰稀さんのフェニタカめちゃめちゃ好きだったので再び聴けて良かったし、れいちゃんはキレキレだし、あのメンバーで「青い星の上で」を観ちゃうと緊急事態宣言の頃を思い出して涙してしまうのだった、、
タカスペ観たいよなあ…という気持ちにどうしてもなってしまうなあ。100%エゴだと分かっているけども。