みふぃぱん
banner
miffypunch.tech
みふぃぱん
@miffypunch.tech
主にプログラミングや電子工作で飯を食ってます。
好きな構造はリシャット構造です。
X(Twitter): https://twitter.com/miffypunch
フィラメントドライヤーを初導入。
ELEGOO Centauri Carbon のリール棒を外して隣に置く。
フィラメントの繋ぎ距離は塩梅良し。チューブか何かで塞いであげたい。
#3Dプリンター
November 9, 2025 at 9:14 AM
facebook で見かけた情報で対策した。
原因としてはプリント開始時にヘッド冷却の為にファンが起動、その風がベッドにモロに当たって温度が上がらないらしい。
スライサー設定でプリント開始時にベッド位置を下げる様に調整。
100℃ まで安定して上がる様になった。ワーイ。
#3Dプリンター
November 4, 2025 at 7:29 PM
ELEGOO Centauri Carbon、また新たなトラブル。
久し振りに ASA 使おうとしたら、ベッド余熱が 100℃まで上がらずエラー。
公式wiki読んでチェックしたが機械系の故障では無いみたい。
単に気温が低くてベッド温度が上がらず、ソフトウェアがヒーター異常と判断している模様。
#3Dプリンター
November 4, 2025 at 9:49 AM
ELEGOO Centauri Carbon のアップグレードパーツを組み込んだ。
上部フレームを照明付きの物に丸ごと交換して、底面のマザーボードまで配線する簡単作業。
以前はケース内を確認する為に懐中電灯で照らしてたけど、普通に視認出来る様になってオールライト。
#3Dプリンター
November 2, 2025 at 6:44 PM
ELEGOO Centauri Carbon のアップグレードパーツ届いた。
晩ご飯食べたら取り付けよー。
#3Dプリンター
November 2, 2025 at 11:02 AM
放置していた AKG K701 を修理。
ヘッドバンドの透明パーツが劣化割れしていたので新規造形。
PPシートをレーザーカットしようかと思ったが、採寸確認で出力した3Dプリント品(PETG, h0.5mm)でイイ感じ。

#3Dプリンター #AKG #ヘッドホン
October 12, 2025 at 8:58 AM
中古で買った車のバンパーがずり落ちてくる。
中を見てみるとバンパーのネジ止め箇所っぽい穴が空きっぱなし。
本来は樹脂製リベットで留めとくそうなので、適合するパーツを買ってハメてみた。
国産車はパーツの入手性が高くて良いね。
October 11, 2025 at 6:06 PM
久し振りに A 行けた。
#ウマ娘
September 25, 2025 at 10:04 AM
プリンセスパワーさえ有れば、スティル無くても大丈夫ですわ。
#ウマ娘
September 23, 2025 at 7:34 AM
ロゼット洗顔パスタのお徳用サイズを買ってみたが口が大きくて使いづらい。
#3Dプリンター でノズルを自作。
小さいチューブに小分けし易くなった。
今回初めてネジ構造を作ってみたが、色々と応用できそうだわ。
September 22, 2025 at 8:57 AM
前脚質の方が勝率高い気はするが、差しで勝つのが単純に好きなんよなー。
#ウマ娘
September 7, 2025 at 8:50 PM
ELEGOO Centauri Carbon、オートレベリングのセンサーエラー 502 が良く出て困る。
これ無視してそのまま使うとノズルでプレート削っちゃうんよね。
色々対処してみた結果、ヒートベッドのネジ(シカゴネジ)四個外して内部のスプリング共々組み直すのが最適解っぽい。
#3Dプリンター
September 7, 2025 at 10:58 AM
#ウマ娘 のマスターズチャレンジをクリア。
ダート中距離向けのウマは普段あまり育てないから、コレ専用になるなー。
August 20, 2025 at 4:08 PM
10連一回でピックアップキャラ二種同時に引けたー。
運ゲージ全部使い切った感あるので、しばらくガチャは引かんとこ。

#ウマ娘
August 2, 2025 at 8:29 AM
July 11, 2025 at 10:06 AM
単線ケーブルをまとめてフラットケーブルみたいに加工出来ないか実験。
結果、熱収縮チューブをクリップで抑えて焼くとギョーザみたいになってカワイイ。
#電子工作
July 1, 2025 at 9:09 AM
ポリウレタン線での配線ハンダ付け、なんとなくコツが分かってきたかも。
ビニール電線の作業概念を一旦捨ててコイツの特性を活かすと、作業スピード3倍位になった気がする。
#電子工作
June 27, 2025 at 10:29 AM
#blender でTextオブジェクトを編集可能なままブーリアン素材として使いたくて Booltron というアドオンに辿り着いた。
https://extensions.blender.org/add-ons/booltron/
3Dプリント用データを作る時、出力可能な文字サイズの塩梅をチェックする時とかにトライ&エラーやり易くて便利やわ。

#3Dプリンター
June 16, 2025 at 3:44 PM
長崎だと一日遅れたりするかもと思ったが、無事に届いたー。
物流業界に感謝。
June 5, 2025 at 6:56 AM
マスターズチャレンジ完遂。
LEVEL EX 3種は育成云々とかではなく、運ゲーみたいなノリで勝った。

#ウマ娘
May 28, 2025 at 9:46 AM
アマゾンで注文したコネクターパーツ、到着まで3週間も掛かった。
東莞辺りから来たのかと思いきやドミニカ共和国発送。
485円(送料無料)で大丈夫なのん?
これが一帯一路の成果なのん?

#電子工作
May 27, 2025 at 2:30 PM
米農家は現状が適正価格と言う。
小泉君は二千円台まで下げると言う。
この意見の食い違いで過去の記憶が頭をよぎったんよ。
May 24, 2025 at 4:39 PM
Lipoバッテリーの充電基板、今まで使ってた TP4056 より小さいの買ってみた。
よく『TP4057搭載』という謳い文句で売られているヤツだけど、8本足のこのチップは ME4057 と言うらしい。
TP4057 も別に存在する充電チップ(6本足)なので紛らわしいな。
#電子工作
May 20, 2025 at 1:49 PM
5.1KΩ抵抗を買ったので、以前 Type-C 対応に改造したアケコンにコールドソケット対応を施した。
これで Type-C ソケット接続でも電気が通って動かせる。
空中配線は手がプルプルしてきてケーブル融かしちゃったけど、導通無問題結果オーライやで。
#電子工作
May 15, 2025 at 3:39 PM
せっかく 256㎣ サイズ作れる3Dプリンター買ったんだから、SWITCH2 の実寸モックを出力してみた。
手に取れると大きさが実感出来て面白い。
#3Dプリンター
April 19, 2025 at 7:51 AM