まゆすけ
banner
mayumacaron2103.bsky.social
まゆすけ
@mayumacaron2103.bsky.social
りゅうたろ(カイリュー)とがぶこ(ガブリアス)も本当にありがとう🙏
November 3, 2025 at 8:51 AM
【退院後30日目】病院受診で内視鏡検査の予定が、吻合狭窄で1cmのカメラも入らなかったとのこと。来週内科外科と2名の医師と、結果や今後の流れについて説明があるらしい。思う通りいかなかった焦りや苛立ちで、母が「失敗したんちゃん」と言ったため、私がカチンときて「まず命救ってくれたことだけでも先生に感謝」だと強めに言うと反省してた。吻合狭窄は合併症でもよくあるらしく、内視鏡からバルーン入れて膨らます治療があるみたい。もう目の前のこと対応していくしかないでしょうよ…!
October 29, 2025 at 1:28 PM
【退院後22日目】退院してから食事も色々取って、毎朝父親とお散歩して体力づくりしてます。ストーマがあることはやはり気がかりで、11月に家族で神奈川旅行を予定していたけど延期することに。退院後初の診察があり、ステージは2bであったこと、腫瘍マーカーの数値が正常で転移もないため抗がん剤治療はしないこと、2週間後に内視鏡検査をして、その結果次第では年内に閉鎖手術とのこと。大腸休ませ過ぎても良くないらしい。メンタルは心配だけど、体の経過は良好なので少し安心してます。
October 21, 2025 at 3:12 AM
【術後24日目】無事に退院しました。今後の治療はまだ未定だけど、まずは自宅でしっかり食事とってリハビリをすること。今夜は母の好きな海老の天ぷらを食べるそうです🍤 来週あたり実家帰省して母の様子窺ってきます。
September 29, 2025 at 10:57 AM
【術後22日目】29日(月)退院は確定らしい。今日主治医と話した際、腫瘍マーカーの数値が「微妙」と言われたのと、退院後の受診日の話になった様子。「微妙」ってなんぞ!?やっぱり抗がん剤治療しなあかんの?私の頭の中で次は閉鎖手術が山場だと思っていたのに、まだまだ壁はあるなぁ。とりあえずまずは退院してからの自宅での様子チェックです。
September 27, 2025 at 11:03 AM
【術後20日目】面会後からLINEが続いている。今日はストーマ専門Nsに貼り替えを見てもらい、現時点で問題ないとのこと。29日(月)に最終チェックしてok貰えたら、その日に退院とのことです。リンパ節転移がないことから化学療法をしないかもしれないらしい。母の体力的にもうしんどそうだから、しなくていいならそれが1番だなぁ。
September 25, 2025 at 1:15 PM
【術後16日目】帰る前に面会。昨夜は桃のフルーチェで、さらにプリンも付いてきたことから大喜びだった。ストーマ袋が1つ800円程するらしいけど、練習のために毎日取り替えてもいいことを父と伝えた。母もそうしたいが、頻繁に取り外すとシールで肌荒れをおこすことからも、2,3日に1回がいいらしい。朝昼晩とコップにお水を入れるためにデイルームまでリハビリで歩くという。しっかり食べて体力付けてほしい✊
September 21, 2025 at 8:13 AM
【術後15日目】母と面会。相変わらず痩せてるけど、顔色もよく笑顔もみられる。退院については、ストーマ袋の取替が慣れたり、外で生活できるレベルの体力がついたら退院できる様子。退院したい気持ちもありつつ、まだストーマとの向き合い方や体力がないことが不安なため、もう少し入院した方がいいと感じているみたい。今夜ごはんに出てくるフルーチェを楽しみにしてるくらいには、メンタル回復していて良かったです。
September 20, 2025 at 7:53 AM
【術後11日目】母と直接連絡を取る。洗顔も歯磨きもできるようになったし、食事を楽しみにしている様子。リハビリも食事も頑張ると意気込んでた。経過も良好です!近々お顔見に行こうと思う☺️
September 16, 2025 at 1:33 PM
ありがとうございます!
糖質脂質も控えめとなっております✌️✨
September 15, 2025 at 1:14 PM
【術後9日目】点滴も抜けて、すべての管が抜けた様子。お腹の鈍痛はあるみたいだけどできることが増えてきた。退院日も早まるかもしれないとのこと。毎日父親と連絡を取ってるけど、退院後の母親へのサポートが不安そう。大腸がんやストーマの知識ないから、私がある程度勉強したものを噛み砕いてお伝えする予定。
September 14, 2025 at 11:12 AM
【術後8日目】術後初シャワーで喜んでいたけど、シャワー浴びるという行動だけで血圧低下。体力がほんとになくなってる。ただ、病理検査の結果が出て、ステージⅡaとのことでリンパ節転移はみられなかったようです!良かった!あとはメンタルと体力勝負👊
September 13, 2025 at 2:46 PM
【術後7日目】今朝ついにドレーンが抜けたらしい!痛みもなくなって食欲も出てきた様子。11月に神奈川旅行を予定しているのでそのガイドブックを渡していたら読み始めたようで、旅行も楽しみとのこと。メンタル上がってきて良かった!ストーマ袋を替えたりするのも順調のようです。
September 12, 2025 at 10:29 AM
【術後6日目】朝はお粥3口、お昼は魚の煮付け1口食べれた様子。CPにしっかりと弱さを出せているようで安心。ドレーンの排液量が多いためまだ抜けないみたい。ドレーンさえ抜ければ痛みなくなるのになぁ。
September 11, 2025 at 10:27 AM
【術後5日目】ドレーンの痛みで夜はほぼ眠れず。主治医が3cmほど管を引いてくれたことから痛みは軽減される。お粥を食べるも胃のむかつきがあるため点滴に戻る。歩行可能になったことから、ストーマ袋の処理方法をNsに教わる。
September 11, 2025 at 8:33 AM
【術後4日目】尿道カテーテルが抜ける。痛みもないため明日からお粥を食べる予定。Dr、Ns、PT、CPと多方面から支援してもらっている。母としては多くの方が自分に会いにきてくれることが嬉しいらしい。私なら1人個室で静かに過ごしたい😡笑
September 11, 2025 at 8:26 AM
【術後3日目】面会時間となり、担当看護師に時間をもらう。電話の様子、母の既往歴にうつ病があることからも術後せん妄か術後うつの可能性について話すと、看護師も疑っていたようで、心理士の介入を検討しようと考えていたとのこと。父にも同意してもらい、カウンセリングを導入。また、生活音が不安を軽減させることから個室から大部屋へ移動。PTと一緒に歩行訓練開始。
September 11, 2025 at 7:55 AM
【術後2日目】父のみ面会。早朝、父親に母から電話があった。呂律が回っておらず、何を喋っているかもわからず、「ずっとここにいてええんかな」「寂しい」だけは聴こえたとのこと。着替えを持って面会すると、母は座っており、座れたことに対して喜んでいるようだった。夜に父から報告があり、術後せん妄か術後うつの可能性を懸念し、翌日私も面会に行くことに。
September 11, 2025 at 7:40 AM
【術後1日目】術後すぐに比べ痛みはマシな様子。モニター類や鼻の管も抜ける。体には痛み止めと栄養剤の点滴、尿道カテーテル、ドレーンが付けられている。
September 11, 2025 at 7:35 AM
【術後の様子】主治医から切除した大腸を見せてもらいながらがんを確認。切除した大腸より上が硬く、炎症をおこしていたことから辛かったのではないかとのこと。リンパ節転移の可能性もあることから、1週間ほどで病理検査結果が出る。ステージⅡあるいはⅢ。部屋に母が戻ってきたが、ドレーンの痛みでずっと痛がっている。ずっと声掛けをするも、痛みで叫ぶこともありさすがに私もショックを受ける。看護師に状況を伝え、モルヒネを使用。それでも落ち着かないため坐薬も使用。痛みはあるものの叫ぶことはなくなった。
September 11, 2025 at 7:31 AM
【手術】肛門温存/腹腔鏡手術。S状結腸を15cmほど切除し、小腸から一時的ストーマを作り大腸を休ませる。手術時間は5時間。
September 11, 2025 at 7:24 AM