makokuni9292
@makokuni9292.bsky.social
生き物が好き。春はスミレ、初夏はゼフィルス、秋はタカの渡り、冬は琵琶湖のカモ。滋賀と故郷広島の自然観察。
ヘラシギ(2025/8/31滋賀県)
おそらく最初で最後の自力発見個体になるだろう。しかも海無し県の滋賀で。ラッキーでした。
トウネン小群の中に怪しい個体を見つけ、嘴確認して一瞬放心しました。
数日の滞在で渡った模様。無事越冬地に到着して欲しい。
おそらく最初で最後の自力発見個体になるだろう。しかも海無し県の滋賀で。ラッキーでした。
トウネン小群の中に怪しい個体を見つけ、嘴確認して一瞬放心しました。
数日の滞在で渡った模様。無事越冬地に到着して欲しい。
September 10, 2025 at 3:13 AM
ヘラシギ(2025/8/31滋賀県)
おそらく最初で最後の自力発見個体になるだろう。しかも海無し県の滋賀で。ラッキーでした。
トウネン小群の中に怪しい個体を見つけ、嘴確認して一瞬放心しました。
数日の滞在で渡った模様。無事越冬地に到着して欲しい。
おそらく最初で最後の自力発見個体になるだろう。しかも海無し県の滋賀で。ラッキーでした。
トウネン小群の中に怪しい個体を見つけ、嘴確認して一瞬放心しました。
数日の滞在で渡った模様。無事越冬地に到着して欲しい。
トウネン(2025/9/5滋賀県)
台風の雨で増水し中洲が水没。
わずかに残った浅瀬に集まったトウネン達(ハマシギ2含む)。一度にこれだけのトウネンは久しぶり。
90年代の琵琶湖大渇水以来かも。シギチの集まる環境を守りたいものです。
#WorldShorebirdsDay
#世界シギ・チドリの日
台風の雨で増水し中洲が水没。
わずかに残った浅瀬に集まったトウネン達(ハマシギ2含む)。一度にこれだけのトウネンは久しぶり。
90年代の琵琶湖大渇水以来かも。シギチの集まる環境を守りたいものです。
#WorldShorebirdsDay
#世界シギ・チドリの日
September 8, 2025 at 9:43 AM
トウネン(2025/9/5滋賀県)
台風の雨で増水し中洲が水没。
わずかに残った浅瀬に集まったトウネン達(ハマシギ2含む)。一度にこれだけのトウネンは久しぶり。
90年代の琵琶湖大渇水以来かも。シギチの集まる環境を守りたいものです。
#WorldShorebirdsDay
#世界シギ・チドリの日
台風の雨で増水し中洲が水没。
わずかに残った浅瀬に集まったトウネン達(ハマシギ2含む)。一度にこれだけのトウネンは久しぶり。
90年代の琵琶湖大渇水以来かも。シギチの集まる環境を守りたいものです。
#WorldShorebirdsDay
#世界シギ・チドリの日