らいおんぬ@ノベルゲー垢
banner
leometal1911a2.bsky.social
らいおんぬ@ノベルゲー垢
@leometal1911a2.bsky.social
格ゲー(スト6)とノベルゲーム大好きマンです。
Xくんのアカウントはこちら
https://x.com/leometal1911a2
なんとまぁ。
先日偶然休館前に行けてラッキーでありました。
October 20, 2024 at 7:33 AM
申し込んではみたものの、回線の引き込みができるのかは12月の現場調査次第ですし、そこから実際の工事がいつになるのか、開通したとしても実効速度は最低でも現状のNUROと同等レベルの満足のいくものであるのか等の不安要素はまだまだあります。
ですが上手くいって10G回線が快適に運用できる環境になれば少なくとも10年はネット関係で困ることはないと思うのでこれからが楽しみです。
あとは開通までの間に自宅のNUROがMAP-Eに切り替わってしまわないことを祈るのみ…。
October 17, 2024 at 8:28 AM
その中で見出したのはenひかりでした。
enひかりもいわゆるフレッツ光コラボ系なのでMAP-E等がないと低速ではありますが、ここはIPv4固定IPオプションが利用できるので、ポート開放がデュアルスタックとほぼ同じ感覚で行えるのがかなりの強みであります。
また、NUROと異なりルーターの機器に指定がないので、自分の用途に合ったものを使えるのも嬉しいところです。
enひかりはほぼ業務用に近いヤマハのRTX1300という高性能ルーターを特価(と言っても11.5万もしますが)で販売してくれるという点もかなりのプラス要素であったので、今回はenひかりクロス(v6プラス)で申し込んでみました。
October 17, 2024 at 8:24 AM
今住んでいるマンションは旧Bフレッツの仕様のままで、100Mbpsを各個で分け合うというとても実用に耐えられないものなので、戸建と同じで直接宅内に光ファイバーを引き込むことが必要不可欠であります。
第一候補として検討したのは同じデュアルスタックであるauひかりでしたが、こちらは居室が何階であろうとも4階建以上の建物には戸建プランが使えないという制約があって断念しました。
auひかりが使えないとなるとNTT東のフレッツ系にならざるを得ないのですが、フレッツはPPPoEによるボトルネック回避のためにMAP-EやDS-Lite等が必須なのでIPv4のポートが限定的にしか利用できないのがネックです。
October 17, 2024 at 8:19 AM