給湯器/Kyutouki
banner
kyutouki.bsky.social
給湯器/Kyutouki
@kyutouki.bsky.social
November 17, 2025 at 12:51 PM
パーマーで「Never Looking Back」聴くの良すぎました
November 17, 2025 at 12:47 PM
はあ…そういうこと>
「...だが、食料品や牛肉の価格高騰はトランプ氏にとって政治的問題となっている。トランプ氏は先週、国内の食肉加工会社について独占禁止法違反の疑いで捜査を行うよう求めた。トランプ氏は食肉加工業者が価格をつり上げたことが、牛肉の価格高騰につながったとしており、「違法な共謀や価格操作」を行っていると非難している。」
November 17, 2025 at 3:56 AM
(キャスリン・)ビグローはこの映画で、視点を変えながら<18分の臨界>を描く三幕構成を採用する(本人はこれを“終末の『羅生門』”と呼んでいる)。>
https://cinemore.jp/jp/erudition/4223/article_4224_p1.html
【解説】映画『ハウス・オブ・ダイナマイト』キャスリン・ビグローが問い続ける“システムの暴力”  ※注!ネタバレ含みます|CINEMORE(シネモア)
キャスリン・ビグローの最新作『ハウス・オブ・ダイナマイト』は、核攻撃の発射から着弾までを描くリアルタイム・スリラー。これまでのキャリアを総括すると同時に、新たな到達点を示す一本だ。近年のビグロー映画を貫くのは、「時間」という不可視の構造。例えば 『ハート・ロッカー』で描かれたのは、<延長される現在>だった。続く『ゼロ・ダーク・サーティ』で提示されるのは、<10年という時間の滞留>。『デトロイト』では、時間は一気に収縮し、<一夜の圧縮>となる。そして『ハウス・オブ・ダイナマイト』では、ついに<18分の臨界>に到達。フィルモグラフィーを更新するたびにタイムラインを切り詰め、映画の出力を高めていった。
cinemore.jp
November 16, 2025 at 11:04 AM