桂木京介
banner
kyosukekatsuraghi.bsky.social
桂木京介
@kyosukekatsuraghi.bsky.social
ぼんやりしています。
コラビヴォーカルで次の作品出んのんかーい、と言いながらこれも聴いたりしてました。
November 6, 2025 at 9:55 AM
午前十時の映画祭で『七人の侍』を観てきた!
……実は先週も観たんだけど、あまりに衝撃的すぎて「これは人類の文化遺産だ!」と家族を巻き込んで、二週連続で行ってきた。

何度観ても本当に凄い。
207分、この長さなのにまったくダレない。一本の映画がまるごと生き物のようにうねり、走り抜ける。

三船敏郎、現れた登場だけで空気が変わる。あの圧倒的な引力。
志村喬のまなざしの深さ。
そして左卜全。画面の端っこにいるだけでもう笑ってしまうほどの存在感!

すべてが究極。
これぞ神話だと思う。

#青空映画部
November 3, 2025 at 9:46 AM
マーシー(マーク)・フリーの訃報に衝撃を受けています。しなやかで哀愁漂う、魂揺さぶるハードロックシンガー。1993年、トランス女性の概念すら理解されていなかった時代にカミングアウトし「マーシー」と改名した勇気に敬服。
マーク時代のUnruly Childの1stは「こんなカッコいいアルバムあっていいのか!?」な永遠の名盤! ソロ『Long Way from Home』も好き。King Kobra時代の"Iron Eagle (Never Say Die)"はロックアンセムだ!

マーシー、ありがとう。あなたの翼は不滅です。
#MercyFree #UnrulyChild #IronEagle
October 31, 2025 at 12:13 PM
映画『愚か者の身分』観てきた!
他に観たい映画があって、その時間つぶしのつもりで入ったんです。あらすじも知らず、タイトルすら『愚か者の分限』だと勘違いしてたくらい。だから正直、期待していなかった。

……でも、これ、良かった。本当に良かった。
いわゆる“青春映画”とは違うけれど、間違いなく現代日本の青春を描いた映画だと思います。
「青春キラキラ映画だよ~」と騙してでも、できるだけ多くの人に観てもらいたい作品です。トラウマシーンもあるので恨まれそうだけど(笑)。

『岬の兄妹』の兄こと松浦祐也がまたイイ役で出てるんですよ。それだけでも観る価値あります絶対に。

#青空映画部
October 26, 2025 at 10:11 AM
映画『ナイトコール』、県外まで行って観てきました!
ノンストップのクライムアクションで、次に何が起こるのかまったく読めない展開の連続。登場人物が必死であればあるほど、引いた視点で見ると滑稽に見えてしまう(とくにあのパトカーの場面)という演出も良かった。
ただのアクションでは終わらず、社会問題ともつながる構成が見事で、あまりにも皮肉な結末には唸らされました。

……それにしても客席、ぎっしり! 体感で八割は入ってた。
こんなに面白いんだから、うちの近所でも上映してほしかったなぁ。ていうか今からでも上映して!
#青空映画部
October 26, 2025 at 9:42 AM
映画『ホウセンカ』観た! 『オッドタクシー』のチームがふたたび、というのにも驚いたけどむしろ僕が驚いたのは声の出演、それもホウセンカ役! ピエール瀧って…アナ雪のオラフじゃないですか! 『宝島』とかにも俳優で出てたけど、声優復帰は事件以来じゃないのかな。アナ雪二作目ではオラフ役交代してたのに。ああ、オラフオラフ、「♪オラフー、オラフー↑」(レリゴーの音程で)と、意味も無く盛り上がりました。
で、感想なんですが全体的な内容はいいしサプライズもあるけど、オチはちょっと読めてしまったかなぁ。実写でもできそうな話でしょうが、変にCG使われてもシラけるだけだし、アニメで良かったと思います。
#青空映画部
October 15, 2025 at 9:29 PM
映画『ワン・バトル・アフター・アナザー』観た! 容赦なき下ネタ波状攻撃に衝撃。展開も衝撃。もう全員が笑っちゃうくらい必死なんですもの! ドタバタして叫んでぶつかって、合間合間に「FxxK!」て叫んで──それでも石にかじりつくように生きようとしてる。 もちろんシリアスなんだけど、元気出る映画でした。劇場でもあちこちで笑い起きてたし、図らずも世相を皮肉に反映しまくってるし!
あとこれ、『ヴァインランド』原作だったって気づかなかったという衝撃。頑張って読んだのに……。

それにしてもだディカプリオ、彼がこんなダメ親父役が似合うようになるなんて、25年前に想像できた人いる!?
#青空映画部
October 14, 2025 at 12:22 PM
映画『テレビの中に入りたい』観た! 大して期待せず観終わって「ふーん」というだけの感想、まあまあかなと思いながら一駅歩いて帰宅して、寝て、翌朝ついに僕は「ずーーっとあの映画のこと考えてた」と認めるほかなかった。2回目観てパンフレットも買って、iTunesでサントラまで買ってヘビーローテーション中。3回目も行きたい。最初からブッ刺さる人もいるでしょう。まったく乗れない人もいるでしょう。でも僕みたいに気がついたらあの映画のこと考えてた、ってなる人もいるはずだ! 全然似てないんだけど『アフターサン aftersun』がそういう映画でした。あなたにとってもそういう映画でありますように! #青空映画部
October 13, 2025 at 9:33 AM
映画『バレリーナ The World of John Wick』観てきた!
『ジョン・ウィック』シリーズとの出会いは最悪で、1作目を配信で観て寝落ちするという失態。配信は酒片手に観るのでよくない!(シラフで観ろよ自分) でも劇場で観た『コンセクエンス』で度肝を抜かれ、二番館で『パラベラム』、
『チャプター2』と遡って鑑賞し、自分の不明を恥じました。

本作も常識無視の魅力が全開! 本編ほどの圧倒的濃度ではないものの、アナ・デ・アルマス演じるイヴの激しい戦闘シーンと独特すぎる世界観が炸裂。
特に村に入ってからの展開は、褒め言葉としてのクレイジー連発で、あまりの面白さに2回鑑賞した!
#青空映画部
September 18, 2025 at 6:22 AM
映画『大統領暗殺裁判 16日間の真実』観てきた! 『KCIA 南山の部長たち』と『ソウルの春』、この名作の系譜に連なる法廷サスペンス……くうう、本作も凄い!

1979年の大統領暗殺事件後の16日間の裁判を軸に、緊張感あふれる法廷劇と人間ドラマを見事に融合。主演ふたり(イ・ソンギュンはこれが遺作)の演技対決と、史実を織り込んだ脚本に圧倒されます。

フィクション要素は多分にあるのでしょうが、自国の負の歴史に向き合いかつエンタメとしての推進力も失わない構成に舌を巻きます。対して我が国は、歴史との対峙を避け、特攻隊員とタイムスリップ女子高生の恋愛映画がヒットしてる……この差は何だ!
#青空映画部
September 18, 2025 at 6:06 AM
配信映画『ザ・メニュー』を観ました!

孤島の高級レストランを舞台に、予約困難な「美食体験」を求めて集まったセレブや食通たちの夜が描かれます。ニコラス・ホルトの間抜けぶりに笑っていたら、レイフ・ファインズの料理長が蘊蓄と支配的な雰囲気で場を圧倒し、お話は加速度的に狂気を増していくんですね。アニャ・テイラー=ジョイがこのなかで唯一の冷静な視点を提供してくれてほっとしますけども。

階級社会への鋭い風刺も効いており、観終わった後に「高級レストランって、こんな怖いの?」としみじみ思いました。

『しょうもない映画に時間を取られた怒りはかくも大きい』というメッセージには素直に笑いました。
#青空映画部
September 15, 2025 at 2:24 AM
映画『ルノワール』を観てきた!
不条理な大人世界を映し出す、静かな衝撃作。

小学五年生の女の子の視点を通して、大人たちの滑稽さ、悲しさ、怖さが織り交ざった世界が描かれます。物語は少女の目線だけでなく、母親や父親(リリー・フランキーが小五の子の親って、ちょっと老けすぎ?)の視点も交錯して、簡単にあらすじをまとめられない奥深さ。
ホラーじゃないはずなのに、ぞっとするような展開に「こんな映画だとは……!」と思わず涙目になる展開もあり。

『PLAN75』の早川千絵監督らしい、ずっと余韻の残る一本でした。

#青空映画部
September 15, 2025 at 2:11 AM
つい口に出して読みたくなる名前、ペッカ・ポーヨラ……綴りのPekka Pohjolaも素敵です。
アルバム(一作しかもってませんが)もめっちゃいい。美しいインストでこころが和みます。
September 9, 2025 at 10:46 PM
映画『Playground/校庭』を遅ればせながら観賞。
実は別の映画と勘違いしていて気乗りしないまま席に着いたのですが、結果は今年ベスト級の衝撃でした。

予告編からサスペンスを想像する人もいるかもしれません。でも内容はまったく別物。
カメラは徹底して子どもの低い視線に寄り添い、周囲はぼやけたまま。終始、閉じ込められたかのような圧迫感が続きます。

学校という小さな社会が孕む残酷さ、出口のないいじめの構図、子どもにとっての「世界のすべて」がどれほど苛烈で逃げ場のないものかを突きつけられる。

最後の数秒、本当に凄い。

#青空映画部
September 3, 2025 at 12:57 PM
映画『愛はステロイド』観てきた! っていうか原題「Love Lies Bleeding」やないですか、ぜんぜん違うでしょ!

A24だからA24っぽいものを期待したところ、本当にA24としか思えない映画だったというね。

グロ映像、結構あります。苦手な人は注意。
でも『サブスタンス』が大丈夫だった人なら大丈夫です。

エド・ハリスはあの爺さん役、嬉々として演じるように見えました。

観終わって、この手ざわりなんかに似てるな……と考えて、最近読んだ野崎まど『パーフェクトフレンド』か、と思いいたりました。こんなこと言ってるの僕だけかもしれませんが。

#青空映画部
September 1, 2025 at 1:37 PM
映画『狂い咲きサンダーロード』45周年リバイバル上映を観てきた!
初観賞。なんというか、凶暴としか言えない映画です。罵り言葉に「イモ」や「百姓」が乱れ飛ぶあたりには時代を感じますけども。

とにかく「やるんだ!」という熱気=殺気がスクリーン越しに伝わってくる。右翼の描き方には三島由紀夫の影響なのかな。
主人公の心情はほぼ描かれないけど「細けぇ事はいいんだよ」イズムが全編を支配してました。

客席もほぼ満席で再現度の高いコスプレさんまで登場。写真お願いしようか迷ったけど、劇中の仁みたいな性格の人だったらどうしよう……と怯えて断念しました。

#青空映画部
September 1, 2025 at 1:24 PM
やっと『リンダ リンダ リンダ』の4Kリマスター版観た! 邦画の金字塔って聞いてたのに、ずっとスルーしてました。

あのゆるくて熱いバンド練習の空気感、不器用な感じが、なんか青春期の焦燥感をぐわーっとと呼び覚ましてしまい、眩しい、悲しい、羨ましい……観終わって、「オレ、こんなとこで何してんだろ」って落ち込んだ。
でも、映画館を出て歩いてるうちに、自分が十代のころバカみたいにハマってたくだらないこととか、仲間と騒いでた記憶が蘇ってきて、「あ、結構楽しかったじゃん、ていうかあのころの気分、今も続いてるものあるじゃん」って変な自己肯定感に着地した。

なにこの自分語り!
#青空映画部
August 27, 2025 at 12:52 PM
僕の中では「Since Yesterday」をカバーしているミュージシャンはとりあえず一回はちゃんと聴く、という謎のルールがあって、Tommy February6もMariMari rhythmkiller machinegも吉川ひなのもそれで知りました。

なお、初聴きはオリジナルのStrawberry Switchbladeではなくて、Scudelia Electroのカバーでした。良いんだこれがまた!
August 22, 2025 at 12:31 PM
僕は福山雅治は好きでも嫌いでもないです。
あんまり知らないだけかも。

SLAYERのファーストは、ちょっとアレなジャケも含めて結構好きです。
弟に教え込まれました。
August 18, 2025 at 9:53 AM
福井県のソウルドリンク、ローヤルさわやかをはじめて飲みました。
……。

このワザとらしいメロン味!

(懐かしい風味です)
August 17, 2025 at 9:33 AM
映画『アイム・スティル・ヒア』を観ました。

軍事独裁政権下のブラジル。ある日、父親が軍に「任意同行」を求められ、家を去る。その後の物語は、直接的な暴力やショッキングな映像を避けながらも、静かに重くのしかかります。
ネタバレなので控えますが、画質にも注目です。

暗い気持ちで劇場を出ました。

この社会は、かつて日本にもあった治安維持法下の時代を彷彿とさせます。
いま、冗談か本気か、あるいは「自分は絶対に安全」とでも高を括っているのか、あんな社会の再来を求める声を見聞きするたび暗い気持ちになります。
こうした作品に触れる機会を増やしてほしい。歴史を繰り返さないために。

#青空映画部
August 13, 2025 at 10:19 PM
原作もそういう作りですが、「見ればわかること」をいちいちセリフで説明されるのも、「観客を信用してよ……」と感じました。せっかく説得力のあるビジュアルで見せてくれているのに、なぜ説明するのか、と。

あと、無惨さん独り言多すぎでは? あの語り、誰に向かって話してるの……まさか観客?

──こんなこと書くとTwitter(旧X)では絡まれたりするのでしんどかった。これはあくまで個人の感想です!  「不満点もある」というだけで腐してるんじゃないです! みんなキャラ立ってて良かったし! 次作も観に行くよ!

#青空映画部
August 12, 2025 at 9:52 PM
先日、後輩(女性)と酒を飲んだのですが、「キリスト教が嫌いなんです!」とすさまじく主語の大きい暴論を頂戴しました。カソリックとプロテスタントどころじゃないものすごい分類。他に嫌いなのは韓国と共産党と松潤だそうです。最後だけなんで主語小さいの? あなた頭良いことになってたんじゃなかったっけ……。
ということで本日の一枚目は、マリリン・マンソンで『アンチクライスト・スーパースター』です。ミュージックスタート。ざびゅりふぉぴーぽー、ざびゅりふぉぴーぽー、でれーれ
August 11, 2025 at 7:42 AM
映画『KNEECAP ニーキャップ』観てきた!!
強烈。よくあるミュージシャンの伝記映画っぽいけど、主演三人ぜんぶ本人だから全然別物です。アイルランドなのに、つい最近までアイルランド語が公用語じゃなかったなんて知らなかった。そんな無知な自分にもリーチする強烈な怒りと反逆のメッセージが塊で来ます。特にライブシーン! 曲もめっちゃいいです。
でも超お下品なのでそこだけはお覚悟を!
#青空映画部 #KNEECAP #音楽映画
August 11, 2025 at 7:17 AM
映画『入国審査』観てきた! 77分、短い映画ですがずっと息が詰まるような77分です。飛行機がアメリカに到着。余裕でパスするつもりで入国審査にかかったら、理由も告げられず別室へ案内されそして……。本当に嫌~な映画です。嫌映画。だからこそ、みんな観てほしい。
#青空映画部
August 11, 2025 at 6:48 AM